そば処 すぎ 山形市
ラーメン
案山子です、今回は蕎麦屋の冷たいラーメン
以前、ゲソ天が乗った冷たいラーメンを食べた
山形市の そば処すぎ さんです

蕎麦屋なんだけど、ラーメンも美味しいのが
いかにも山形らしいですね
そして、お店の外にまで
ゲソ天を揚げる、いい油の香りが広がってます

さて、狙いの冷たいラーメンは3種
特製は食べましたので、今回は
普通に冷しラーかな?と考えていました
そしたら、その隣に冷したぬきラーメン
今までなかったメニューみたいですね
では、その冷したぬきで

メインの天かす(たぬき)が、もうタップリ
チャーシューやメンマを無くすことで
価格をリーズナボーにしてます
そして、笑っちゃうくらいのゲソ天の香り
お店ではゲソ天が大人気でして
それを揚げた時に出る天かすなんでしょう
ゲソは入っていませんが、ゲソ天その物!

冷しラーメンはガラスの器になるのがコチラのお店
真夏に涼し気な見た目を演出してくれました
麺量もタップリとありまして十分です

全く油浮きの無いスープ
お店自慢の、山形県飛島産の高級アゴ干しを
ふんだんに使用した旨みタップリのスープ
隠し味程度に、ほんの少しの酸味アリ
一般的な煮干しとか鰹やサバの節系スープとは違い
山形なら庄内地方みたいな独特さがあります

奥の天かすにピントが行ってしまいました
コチラのお店はテーブルが狭くて
他のお客さんが近いんですよ
人気店で混んでもいるし
迷惑にならない様に急いで撮影するので
こんな事になります
自家製の縮れ麺は茹で加減バッチリ
適度なコシがあって、でも変に固くはなく
スルスルといただけて美味しかったです
もう、ゲソ天の味がするので最高!
冷たいラーメンでは、脂身が残る
チャーシューとかは無くてもいいので
このたぬきは凄く好きな味です
ご馳走さまでした
住所 : 山形市小立2-5-8
駐車 : お店の周りに、かなりのスペースがあります
営業 : 11:00~15:00 金曜 定休
以前、ゲソ天が乗った冷たいラーメンを食べた
山形市の そば処すぎ さんです

蕎麦屋なんだけど、ラーメンも美味しいのが
いかにも山形らしいですね
そして、お店の外にまで
ゲソ天を揚げる、いい油の香りが広がってます

さて、狙いの冷たいラーメンは3種
特製は食べましたので、今回は
普通に冷しラーかな?と考えていました
そしたら、その隣に冷したぬきラーメン
今までなかったメニューみたいですね
では、その冷したぬきで

メインの天かす(たぬき)が、もうタップリ
チャーシューやメンマを無くすことで
価格をリーズナボーにしてます
そして、笑っちゃうくらいのゲソ天の香り
お店ではゲソ天が大人気でして
それを揚げた時に出る天かすなんでしょう
ゲソは入っていませんが、ゲソ天その物!

冷しラーメンはガラスの器になるのがコチラのお店
真夏に涼し気な見た目を演出してくれました
麺量もタップリとありまして十分です

全く油浮きの無いスープ
お店自慢の、山形県飛島産の高級アゴ干しを
ふんだんに使用した旨みタップリのスープ
隠し味程度に、ほんの少しの酸味アリ
一般的な煮干しとか鰹やサバの節系スープとは違い
山形なら庄内地方みたいな独特さがあります

奥の天かすにピントが行ってしまいました
コチラのお店はテーブルが狭くて
他のお客さんが近いんですよ
人気店で混んでもいるし
迷惑にならない様に急いで撮影するので
こんな事になります
自家製の縮れ麺は茹で加減バッチリ
適度なコシがあって、でも変に固くはなく
スルスルといただけて美味しかったです
もう、ゲソ天の味がするので最高!
冷たいラーメンでは、脂身が残る
チャーシューとかは無くてもいいので
このたぬきは凄く好きな味です
ご馳走さまでした
住所 : 山形市小立2-5-8
駐車 : お店の周りに、かなりのスペースがあります
営業 : 11:00~15:00 金曜 定休
スポンサーサイト
コメント
あははは
ラーメンなんですよね。
天かすとラーメンスープって合うのでしょうか(笑)
でもおいしくないわけがないとは思います。
油がしっかり取れるので味にボリューム感も出そうですよね。
ヒルズ天生のフリーマーケットはすごいです。
元々資金力のある病院なのですが、ここまで
太っ腹だと儲かってんなー(笑)と思っちゃいますw
若松はコストコはないでが、こちらにあるヒルズマーケットに
たくさんコストコ商品を扱っているのでとても便利ですね。
お値段は少し上乗せしていますが、行く時間と
ガソリン代と手間を考えれば安いものです。
ものまねショーは楽しかったです♪
2019-10-09 09:43 ハートペンギン URL 編集
ハートペンギンさんへ
たぬき中華って、意外と山形では見かけます
その冷たいバージョンですね
ラーメンスープに天かすも
バッチリ合います
あの病院の企画力は凄いですよ
2019-10-09 20:31 案山子 URL 編集