イル・レガーレ 南陽市
パスタ
案山子です、今回も平日がお勧め店
ラーメン屋と居酒屋が似合うオヤジの自分
このブログもそんな店が多くて
ナイフとフォークの店はほぼありません
でも、嫌いなわけではなくて
例えば鶴岡市の奥田シェフのお店とか
特に好きで行ってはいます
その奥田シェフの元で働いていていた方が
独立して県南部の南陽市にレストランを開店しました

南陽市役所の近く、イル・レガーレ さんです
建物は、よく見たらトレーラーハウス
そこにエントランス部分を付け足してます
なので、店内は差ほど広くはないですね

料理はAコースとBコースの2種のみ
ざっと見た感じが鶴岡のイルケッチャーノと同じ方式
特に甘い物はいらないのでAコースで
以下の画像ですが、カメラの腕が悪く
真っ白なお皿が白く映らなかったので
かなり補正をかけています、悪しからず

まずは、前菜が出てきました
前菜が鮮魚のカルパッチョなのは鶴岡店と同じ
大きくてオシャレな皿で登場です

この日はカツオでした
食感を出すためにビスケットみたいな
でも、全く甘くないカリッとした焼き菓子が
アクセントにちりばめられてます
せっかくなので、味見を先に・・・
ソースの茶色部分はバルサミコ酢ですね
独特なコクのある酸味が特徴
全体に広がる透明オイルはオリーブ油の味
コレが非常に軽い味で料理を邪魔しません
何か軽いタイプのオイルがミックスされているカモ
そして、食材の味を生かすために
塩分が必要最小限なのも奥田理論そのままです
味見が済んだら、カツオをソースや香草と混ぜると
もう、最高に美味しいですね
カツオは意外と青魚的なクセがあるはずなのに
このソースで食べると魚の美味しさだけが
広がる感じです
白ワインが飲みたい・・・

メインのパスタは、この日は4種から選択
悩まないで、一番先頭のやつを
他に地元産の食材を使ったメニューあり
また、舟形町名物のマッシュルームは
以前、東京駅グランスタにあった
奥田プロデュース店「ユデロ」で食べました
マッシュルームの生のスライスがタップリでしたね

パスタの麺量も多く
そしてまたズワイガニの多さにも驚きます
ソースはシンプルなオイル系
でも、別に準備しているベースソース
勝手な想像ですがカニ身を取った殻の出汁?
この味が抜群にイイ旨みを出してます
大量ズワイガニの身から出た味と香りが
舌の上で踊って、鼻から抜けていきます (^^♪
コチラにはコクのあるオリーブ油で
全体の味をまとめている感じかな
そして、こちらも塩分は最小限
ダシの効いたパスタ料理と言ったところです
パスタは提供時間を考慮してか
細めのタイプを使用してますね
カニの旨みも加わって、凄く美味しい!
パスタを食べ終えて残ったソースも
フォカッチャに浸み込ませて
残さずいただきました (^^♪

最後は、ジェラートです
この日はバニラと抹茶味でした
カットされたフルーツも少し

甘さが控えめで、クリームにコクがあり
手作り感が出てました
いや~~、美味しいです
お値段もソコソコしますけども
美味しさの満足感からすれば納得です
鶴岡は遠いし、なかなか行けなかったので
この味が近くでいただけるのは嬉しい
そう何度も来れるわけないけど
出来るだけ訪問してみたい
お店情報
住所 : 南陽市若狭郷屋506-2
駐車 : 店舗周りに数台分
営業 : 11:30~14:00 18:00~21:00 (L.O.20:30) 日曜夜と月曜定休
ラーメン屋と居酒屋が似合うオヤジの自分
このブログもそんな店が多くて
ナイフとフォークの店はほぼありません
でも、嫌いなわけではなくて
例えば鶴岡市の奥田シェフのお店とか
特に好きで行ってはいます
その奥田シェフの元で働いていていた方が
独立して県南部の南陽市にレストランを開店しました

南陽市役所の近く、イル・レガーレ さんです
建物は、よく見たらトレーラーハウス
そこにエントランス部分を付け足してます
なので、店内は差ほど広くはないですね

料理はAコースとBコースの2種のみ
ざっと見た感じが鶴岡のイルケッチャーノと同じ方式
特に甘い物はいらないのでAコースで
以下の画像ですが、カメラの腕が悪く
真っ白なお皿が白く映らなかったので
かなり補正をかけています、悪しからず

まずは、前菜が出てきました
前菜が鮮魚のカルパッチョなのは鶴岡店と同じ
大きくてオシャレな皿で登場です

この日はカツオでした
食感を出すためにビスケットみたいな
でも、全く甘くないカリッとした焼き菓子が
アクセントにちりばめられてます
せっかくなので、味見を先に・・・
ソースの茶色部分はバルサミコ酢ですね
独特なコクのある酸味が特徴
全体に広がる透明オイルはオリーブ油の味
コレが非常に軽い味で料理を邪魔しません
何か軽いタイプのオイルがミックスされているカモ
そして、食材の味を生かすために
塩分が必要最小限なのも奥田理論そのままです
味見が済んだら、カツオをソースや香草と混ぜると
もう、最高に美味しいですね
カツオは意外と青魚的なクセがあるはずなのに
このソースで食べると魚の美味しさだけが
広がる感じです
白ワインが飲みたい・・・

メインのパスタは、この日は4種から選択
悩まないで、一番先頭のやつを
他に地元産の食材を使ったメニューあり
また、舟形町名物のマッシュルームは
以前、東京駅グランスタにあった
奥田プロデュース店「ユデロ」で食べました
マッシュルームの生のスライスがタップリでしたね

パスタの麺量も多く
そしてまたズワイガニの多さにも驚きます
ソースはシンプルなオイル系
でも、別に準備しているベースソース
勝手な想像ですがカニ身を取った殻の出汁?
この味が抜群にイイ旨みを出してます
大量ズワイガニの身から出た味と香りが
舌の上で踊って、鼻から抜けていきます (^^♪
コチラにはコクのあるオリーブ油で
全体の味をまとめている感じかな
そして、こちらも塩分は最小限
ダシの効いたパスタ料理と言ったところです
パスタは提供時間を考慮してか
細めのタイプを使用してますね
カニの旨みも加わって、凄く美味しい!
パスタを食べ終えて残ったソースも
フォカッチャに浸み込ませて
残さずいただきました (^^♪

最後は、ジェラートです
この日はバニラと抹茶味でした
カットされたフルーツも少し

甘さが控えめで、クリームにコクがあり
手作り感が出てました
いや~~、美味しいです
お値段もソコソコしますけども
美味しさの満足感からすれば納得です
鶴岡は遠いし、なかなか行けなかったので
この味が近くでいただけるのは嬉しい
そう何度も来れるわけないけど
出来るだけ訪問してみたい
お店情報
住所 : 南陽市若狭郷屋506-2
駐車 : 店舗周りに数台分
営業 : 11:30~14:00 18:00~21:00 (L.O.20:30) 日曜夜と月曜定休
スポンサーサイト
コメント
こりゃおいしそう☆
コストコへ行く際、東北中央道が開通して最近は
南陽市は素通りしているのですが、ここは気になります。
そういえば太陽パンさんも行ってない…(;^_^A
新しい道ができると大なり小なり経済が変わりますよね。
私のパンくらいは無影響ですがw
2019-10-22 22:29 ハートペンギン URL 編集
ハートペンギンさんへ
> 南陽市ですね(メモメモ)
お味は保証しますので
旦那さんと記念日とか、〇嬢とのランチとか
是非、お勧めします
> 私のパンくらいは無影響ですがw
いやいや、そのお一人お一人が
積み重なっての経済ですからね
なんて、偉そうな事を言ってみたりして
2019-10-23 21:38 案山子 URL 編集