鶏そば遊喜 山形市
ラーメン
案山子です、今回は超限定のラーメンです
働き方改革という事で年休にも消化義務があるようで
突然の平日休みから有意義にラーメン店を模索します
やはり、平日にしか行けないお店という事で
山形市にあります 鶏そば遊喜 さんへ
前回の記事は ➡ コチラで
激暑の中、開店10分前くらいに着いて行列へ
今回は基本の 鶏そば です

メニューには、別に醤油そばもあるので
コレは何味と言うべきなんでしょうか
塩なんですかね?
トッピングは穂先メンマと海苔
そして、ほぐし肉になっている鶏もも肉
彩りのネギが少々です

丼ぶりは、意外と大き目なサイズ
コスト高からスープは極めて少な目
でも、麺量は意外とありまして満足できます

さて、鶏肉と水だけで作られたというスープ
コレが美味いです
さすがにガツンと来るうま味とかは無いですけど
素人の自分には魚節とか干し物とか野菜とか
色々な味がするような・・・その位に味があります
鶏肉だけで味を出す職人の技ですね
あえて、鶏を前面に出す仕上がりではないので
例えば山形市の鶏冠さんとか
福島市の地鶏研究会の系列店とか
そちらに比べたら、本当に普通にラーメン味
こんな事を言ったら店主に失礼ですけど
最高のほめ言葉なんです

このメニュー専用こだわりの細ストレート麺
メニュー注釈にある通り、あえて柔らかめ
その心は?
たぶん、麺が主張するようだと
繊細なスープの方が負けてしまうからかな
この特注麺も中華麺らしい味や香りが少なくて
冷や麦に近いような麺なんです
この麺を楽しむには固めの方が歯ごたえや
ノド越しを十分に感じられると思うのですが
あえて、麺の特徴を薄めているように感じます
柔らかめなので、撮影していると
どんどん麺がスープを吸って盛り上がって来ます
その辺も計算ずくなのかも

鶏もも肉のほぐしチャーシュー
シッカリと煮込まれていてもジューシーで
歯ごたえを感じるのは有名地鶏?
これが小皿にあればビールが飲めそう
キッチリ計算されつくした完成度の高いラーメン
こだわりの美味しさから口コミ多数なのも
まったくの当然だと思われます
でも、自分はラーメンって安くて単純に美味い物
あまり手の込んだラーメンは、もういいかな
2019年夏現在で
昼のラーメン営業は、木、金、土曜のみ
訪問の際は、ご注意ください
木曜日のみ限定メニューがありますので
店主のブログ等をチェックしてみて下さい
また、臨休もある様なので
訪問の際は確認がベストだと思います
お店情報
住所 : 山形市桜田西2丁目7−21
駐車 : お店前に3台?
営業 : 11:00 ~ 13:30 ラーメン店として木、金、土曜のみ
夜は本業の焼き鳥店として営業
働き方改革という事で年休にも消化義務があるようで
突然の平日休みから有意義にラーメン店を模索します
やはり、平日にしか行けないお店という事で
山形市にあります 鶏そば遊喜 さんへ
前回の記事は ➡ コチラで
激暑の中、開店10分前くらいに着いて行列へ
今回は基本の 鶏そば です

メニューには、別に醤油そばもあるので
コレは何味と言うべきなんでしょうか
塩なんですかね?
トッピングは穂先メンマと海苔
そして、ほぐし肉になっている鶏もも肉
彩りのネギが少々です

丼ぶりは、意外と大き目なサイズ
コスト高からスープは極めて少な目
でも、麺量は意外とありまして満足できます

さて、鶏肉と水だけで作られたというスープ
コレが美味いです
さすがにガツンと来るうま味とかは無いですけど
素人の自分には魚節とか干し物とか野菜とか
色々な味がするような・・・その位に味があります
鶏肉だけで味を出す職人の技ですね
あえて、鶏を前面に出す仕上がりではないので
例えば山形市の鶏冠さんとか
福島市の地鶏研究会の系列店とか
そちらに比べたら、本当に普通にラーメン味
こんな事を言ったら店主に失礼ですけど
最高のほめ言葉なんです

このメニュー専用こだわりの細ストレート麺
メニュー注釈にある通り、あえて柔らかめ
その心は?
たぶん、麺が主張するようだと
繊細なスープの方が負けてしまうからかな
この特注麺も中華麺らしい味や香りが少なくて
冷や麦に近いような麺なんです
この麺を楽しむには固めの方が歯ごたえや
ノド越しを十分に感じられると思うのですが
あえて、麺の特徴を薄めているように感じます
柔らかめなので、撮影していると
どんどん麺がスープを吸って盛り上がって来ます
その辺も計算ずくなのかも

鶏もも肉のほぐしチャーシュー
シッカリと煮込まれていてもジューシーで
歯ごたえを感じるのは有名地鶏?
これが小皿にあればビールが飲めそう
キッチリ計算されつくした完成度の高いラーメン
こだわりの美味しさから口コミ多数なのも
まったくの当然だと思われます
でも、自分はラーメンって安くて単純に美味い物
あまり手の込んだラーメンは、もういいかな
2019年夏現在で
昼のラーメン営業は、木、金、土曜のみ
訪問の際は、ご注意ください
木曜日のみ限定メニューがありますので
店主のブログ等をチェックしてみて下さい
また、臨休もある様なので
訪問の際は確認がベストだと思います
お店情報
住所 : 山形市桜田西2丁目7−21
駐車 : お店前に3台?
営業 : 11:00 ~ 13:30 ラーメン店として木、金、土曜のみ
夜は本業の焼き鳥店として営業
スポンサーサイト
コメント
No title
>あまり手の込んだラーメンは、もういいかな
私はまだイケますね(笑)
お肉の脂も胃もたれせずに食べられますw
胃が強いのでしょうか(^^;)
べこやさんはさすがのお味でした☆
平日でしたが私たちが帰ることろには個室がかなり埋まっていました。
たまにはこんな贅沢もいいですよね^^
2019-10-18 22:17 ハートペンギン URL 編集
ハートペンギンさんへ
> 私はまだイケますね(笑)
焼き鳥屋のこだわりラーメンと言えば
それまでなんですけど
水と鶏肉だけって、他にはない技法かと
旨み調味料の味がしないので
強い味を求める向きにはダメかも
> べこやさんはさすがのお味でした☆
イイ記念でしたね!
2019-10-19 20:08 案山子 URL 編集