どんべい 山形市
どんどん焼き
案山子です、今回から山形の粉物シリーズ
山形には名物のどんどん焼きとか
大阪のたこ焼きや、お好み焼きとかに
負けない粉物文化があります
今回、山形の情報誌で特集が組まれたこともあり
食べたくなって色々と回って来ました
最初は、山形市の どんべい さんです
コチラも口コミが多い有名店ですが
駐車場が不明のため今まで未訪問だったのです

お店前に路駐している車も見かけましたけど
ここの道路は結構交通量が多くて
明らかに迷惑野郎になってましたよ
そしたら、情報誌より駐車場があるとの事
速攻で訪問です

基本のどんどん焼き以外に
食べ盛りの学生さん向けでしょうか
チーズ入りに、更にマヨと鰹節、青海苔を追加した
その名も 「どんべい焼き」 がフラッグシップです
ん~~、自分はそんな歳ではないので
普通のどんどん焼きで

で、でかい・・・!
どんどん焼きとしては大きい方に入りますね
山形の相場より50円高い設定も納得
自家製ソースが、イイ香りを漂わせます

どんどん焼きって
小麦粉を水で溶いて秘伝の技を投入
その生地を大きな鉄板に長い楕円形に流して
ソーセージ、海苔、青海苔をトッピング
片面が焼けたら裏返して
出来上がったら、クルクル巻き上げて完成
最初にトッピングした側が裏の状態で巻くので
焼き上がりにトッピングが綺麗に出る技です
この粉の調合と焼き方でお店の特徴が出ます
コチラのお店の特徴は
何と言っても、モチモチの焼き上がり
他店に比べも、その歯ごたえは独特で
大変美味しい仕上がりです
自家製ソースも見た目より全然塩分は控えめ
香りが良くて酸味も程々と
やはり山形でも老舗だけの事はあります

食べに来た漫画家の先生も絶賛だったみたい
そして、メニュー

焼きそばやうどん、パスタや煮込みまで
近くに高校が幾つかあるので
学生さんにも絶大な支持がありますし
夜の部も、意外とイケそうな感じで
近くの方が羨ましいです

駐車場は、道路向かいのテナントビル前
入り口全面が貸し駐車場になっていて
その2か所が指定場所です
そして、なぜか①と壁の隙間に
お店の方の軽自動車?が置いてあるので
①はチョット狭くなっているので注意必要
なにげに、この看板も技が入っているよね~
お店情報
住所 : 山形市六日町7-23
駐車 : 道路向かいに指定場所2台
営業 : 11:00~20:00 水曜定休
山形には名物のどんどん焼きとか
大阪のたこ焼きや、お好み焼きとかに
負けない粉物文化があります
今回、山形の情報誌で特集が組まれたこともあり
食べたくなって色々と回って来ました
最初は、山形市の どんべい さんです
コチラも口コミが多い有名店ですが
駐車場が不明のため今まで未訪問だったのです

お店前に路駐している車も見かけましたけど
ここの道路は結構交通量が多くて
明らかに迷惑野郎になってましたよ
そしたら、情報誌より駐車場があるとの事
速攻で訪問です

基本のどんどん焼き以外に
食べ盛りの学生さん向けでしょうか
チーズ入りに、更にマヨと鰹節、青海苔を追加した
その名も 「どんべい焼き」 がフラッグシップです
ん~~、自分はそんな歳ではないので
普通のどんどん焼きで

で、でかい・・・!
どんどん焼きとしては大きい方に入りますね
山形の相場より50円高い設定も納得
自家製ソースが、イイ香りを漂わせます

どんどん焼きって
小麦粉を水で溶いて秘伝の技を投入
その生地を大きな鉄板に長い楕円形に流して
ソーセージ、海苔、青海苔をトッピング
片面が焼けたら裏返して
出来上がったら、クルクル巻き上げて完成
最初にトッピングした側が裏の状態で巻くので
焼き上がりにトッピングが綺麗に出る技です
この粉の調合と焼き方でお店の特徴が出ます
コチラのお店の特徴は
何と言っても、モチモチの焼き上がり
他店に比べも、その歯ごたえは独特で
大変美味しい仕上がりです
自家製ソースも見た目より全然塩分は控えめ
香りが良くて酸味も程々と
やはり山形でも老舗だけの事はあります

食べに来た漫画家の先生も絶賛だったみたい
そして、メニュー

焼きそばやうどん、パスタや煮込みまで
近くに高校が幾つかあるので
学生さんにも絶大な支持がありますし
夜の部も、意外とイケそうな感じで
近くの方が羨ましいです

駐車場は、道路向かいのテナントビル前
入り口全面が貸し駐車場になっていて
その2か所が指定場所です
そして、なぜか①と壁の隙間に
お店の方の軽自動車?が置いてあるので
①はチョット狭くなっているので注意必要
なにげに、この看板も技が入っているよね~
お店情報
住所 : 山形市六日町7-23
駐車 : 道路向かいに指定場所2台
営業 : 11:00~20:00 水曜定休
スポンサーサイト
コメント