へえべ 川西町
ラーメン
案山子です、今回は新規店
川西町に新しいラーメン屋さんが出来たとの情報
早速、訪問です
国道13号から田んぼの方へ
高速道の下をくぐり、実った稲穂が揺れる中を行きます

県道沿いに真っ赤な幟や看板があるので
一目でわかりました へえべ さん
近くに何にもお店が無いような地区ですから
地元に方には朗報ですね

土日のお昼だけは出前も可能
2階では宴会も対応しますとある通り
地域の需要に対して万全体制
さて、この日もまだ暑かったので
壁メニューで一押しだった冷たいラーメンを
醤油とか味噌おの画像はネットに出たんですよ
そして、冷たいラーメンは作るのが難しいので
扱っていないお店が多いのです
理由は簡単、コレは引き算のメニューだから
冷たいと白く固まる通常の香味油は使えない
スープも濁るから濾す必要があるし
具材も脂身タップリのチャーシューはダメとか
とにかく美味しい油とか旨みを
ドンドン無くしていく必要があり難しく
メニューにある店が少ないですし
美味しい店となると更に少ないですね

非常に具だくさんの冷たいのが登場
そして、具材が豊富なのに理由があるそうで

コチラのお店マークになっている、この笑顔に
ラーメンのトッピングを合わせているらしいのです
目の部分がチャーシューで
口元が岩ノリ、ペロリと出た舌が板カマボコらしい
細かい事は抜きにして、楽しんでください

山形サイズらしい、大型の丼ぶりにタップリ
全体的に十分な量があります

ほんの僅かな香味油が浮ぶ澄んだスープ
動物系の味もあるので
お店の基本スープを冷して濾した感じ?(自信なし)
ガツンと醤油が攻めてきます
魚節とか野菜の煮込んだ甘みなどは少ないですね
隠し味程度に、ほんの少し酸味もありまして
サッパリ感を演出してます

麺は中太の縮れ麺
洗って冷たくなったことでブルンブルンの歯ごたえ
でも、無駄に固いわけではなく
絶妙な茹で加減になってまして
食べては非常に楽しい食感です

スープの中には、たぶんスープ氷かな?
手間暇かけた仕事が嬉しいです
食べた感想は、シッカリ手が込んだラーメンです
ネットで見た醤油ラーメンに比べまして
バラ肉の渦巻きチャーシューから
全く脂身の無いモモ肉煮豚に変更とか
冷たいと美味しくないナルトを板カマボコとか
これだけ気配りがある仕上がりは凄いです
ただ、オヤジさんの気持ちが頑張り過ぎでない?
トッピングがチャーシュー、メンマ、ネギ以外に
岩ノリ、ワカメ、コーン、そして彩りに糸唐辛子まで
都会のラーメン屋さんだったら
トッピング含めて、いくらの値段になるんだろう?
あと、スープの塩分が自分には塩っぱめかな
ムリしない程度に頑張って欲しいです
米沢地区周辺は、とにかく極細麺なので
中太の歯ごたえ良いラーメンは意外と貴重だし
お店は人気が出そうです
涼しくなったら基本の醤油ラーメンでも
お店情報
住所 : 川西町尾長島866-1
駐車 : お店脇に専用アリ
営業 : 11:00~14:30 17:30~20:00 水曜定休
川西町に新しいラーメン屋さんが出来たとの情報
早速、訪問です
国道13号から田んぼの方へ
高速道の下をくぐり、実った稲穂が揺れる中を行きます

県道沿いに真っ赤な幟や看板があるので
一目でわかりました へえべ さん
近くに何にもお店が無いような地区ですから
地元に方には朗報ですね

土日のお昼だけは出前も可能
2階では宴会も対応しますとある通り
地域の需要に対して万全体制
さて、この日もまだ暑かったので
壁メニューで一押しだった冷たいラーメンを
醤油とか味噌おの画像はネットに出たんですよ
そして、冷たいラーメンは作るのが難しいので
扱っていないお店が多いのです
理由は簡単、コレは引き算のメニューだから
冷たいと白く固まる通常の香味油は使えない
スープも濁るから濾す必要があるし
具材も脂身タップリのチャーシューはダメとか
とにかく美味しい油とか旨みを
ドンドン無くしていく必要があり難しく
メニューにある店が少ないですし
美味しい店となると更に少ないですね

非常に具だくさんの冷たいのが登場
そして、具材が豊富なのに理由があるそうで

コチラのお店マークになっている、この笑顔に
ラーメンのトッピングを合わせているらしいのです
目の部分がチャーシューで
口元が岩ノリ、ペロリと出た舌が板カマボコらしい
細かい事は抜きにして、楽しんでください

山形サイズらしい、大型の丼ぶりにタップリ
全体的に十分な量があります

ほんの僅かな香味油が浮ぶ澄んだスープ
動物系の味もあるので
お店の基本スープを冷して濾した感じ?(自信なし)
ガツンと醤油が攻めてきます
魚節とか野菜の煮込んだ甘みなどは少ないですね
隠し味程度に、ほんの少し酸味もありまして
サッパリ感を演出してます

麺は中太の縮れ麺
洗って冷たくなったことでブルンブルンの歯ごたえ
でも、無駄に固いわけではなく
絶妙な茹で加減になってまして
食べては非常に楽しい食感です

スープの中には、たぶんスープ氷かな?
手間暇かけた仕事が嬉しいです
食べた感想は、シッカリ手が込んだラーメンです
ネットで見た醤油ラーメンに比べまして
バラ肉の渦巻きチャーシューから
全く脂身の無いモモ肉煮豚に変更とか
冷たいと美味しくないナルトを板カマボコとか
これだけ気配りがある仕上がりは凄いです
ただ、オヤジさんの気持ちが頑張り過ぎでない?
トッピングがチャーシュー、メンマ、ネギ以外に
岩ノリ、ワカメ、コーン、そして彩りに糸唐辛子まで
都会のラーメン屋さんだったら
トッピング含めて、いくらの値段になるんだろう?
あと、スープの塩分が自分には塩っぱめかな
ムリしない程度に頑張って欲しいです
米沢地区周辺は、とにかく極細麺なので
中太の歯ごたえ良いラーメンは意外と貴重だし
お店は人気が出そうです
涼しくなったら基本の醤油ラーメンでも
お店情報
住所 : 川西町尾長島866-1
駐車 : お店脇に専用アリ
営業 : 11:00~14:30 17:30~20:00 水曜定休
スポンサーサイト
コメント
こちらの店主の手の掛け方には頭が下がりますよ。
私は次は味噌を食べてみたいと思っています。
2019-09-21 07:46 あけみ URL 編集
あけみ さんへ
> こちらの店主の手の掛け方に
本当に凄いですよね
ただの田舎のラーメン屋と思ってましたが
凄い意気込みを感じました
自分も次回は熱い醤油ラーメン狙いです
2019-09-21 20:48 案山子 URL 編集