丹野こんにゃく 物産館店
軽食
案山子です、今回は東北中央道ネタ
開通してスグに通ってみた東北中央道の
上山ー南陽・高畠の区間
その時は、特にお祝い気分が無かったのですが
実は開通がかなり早まったという事で
準備が間に合わなかったらしいですね

そんな中で、4月に物産館で買い物して
お祝いの玉こんにゃく無料券がもらえました
もちろん、いただきに行きましたよ

物産館入り口脇のイートインコーナー
その中のテナントとしてお店があります
早速、無料券で玉コンをゲット

通常は3個のところ、2個になってます
ダシ醤油の効いた濃い味の浸みた玉コン
自分にとって丸いコンニャクに
何の違和感もないのですけども
板コンしか知らない方には、ね
これには練りがらしがマストアイテム
ツンとくる辛味がコンニャク味を引き立てます
お店はこんな感じ

コチラのお店のコンニャクで出来た商品は
本当にコンニャク?と見まごうものばかり
特に自分のお勧めは甘エビの刺身風コンニャク
刺身コンニャクはスーパーでも見かけますね
でも、それを数段工夫しまして
もう、コレを食べたら甘エビってコンニャクだった??
そんな風に思えるほど甘エビ食べた気分です
また、上山市の楢下地区にあります本店では
そのコンニャク商品を使用した懐石コース料理が
格安でいただけますので
機会がありましたら是非どうぞ!
本店の過去記事は ➡ コチラ
開通してスグに通ってみた東北中央道の
上山ー南陽・高畠の区間
その時は、特にお祝い気分が無かったのですが
実は開通がかなり早まったという事で
準備が間に合わなかったらしいですね

そんな中で、4月に物産館で買い物して
お祝いの玉こんにゃく無料券がもらえました
もちろん、いただきに行きましたよ

物産館入り口脇のイートインコーナー
その中のテナントとしてお店があります
早速、無料券で玉コンをゲット

通常は3個のところ、2個になってます
ダシ醤油の効いた濃い味の浸みた玉コン
自分にとって丸いコンニャクに
何の違和感もないのですけども
板コンしか知らない方には、ね
これには練りがらしがマストアイテム
ツンとくる辛味がコンニャク味を引き立てます
お店はこんな感じ

コチラのお店のコンニャクで出来た商品は
本当にコンニャク?と見まごうものばかり
特に自分のお勧めは甘エビの刺身風コンニャク
刺身コンニャクはスーパーでも見かけますね
でも、それを数段工夫しまして
もう、コレを食べたら甘エビってコンニャクだった??
そんな風に思えるほど甘エビ食べた気分です
また、上山市の楢下地区にあります本店では
そのコンニャク商品を使用した懐石コース料理が
格安でいただけますので
機会がありましたら是非どうぞ!
本店の過去記事は ➡ コチラ
スポンサーサイト
コメント