くらおう(蔵王) 山形市
ラーメン
案山子です、今回はお店の移転情報です
山形市の南側、山大医学部近辺を車で通過したら
くらおう さんの看板を発見!

あれ~~?
くらおうさんは蔵王温泉の登り口近くにあったお店
丁度、ランチ場所を探していたので、そのまま訪問

この物件は、元はラーメン屋さんの「ほとり山形店」
そのまま看板だけ変わって営業でした
店内も、昔のほとりさんそのままでしたね
くらおうさんと言えば塩ラーメンがお勧めで
醤油や味噌もつけ麺もあるラーメン屋さんですが
自分的には、このラーメンが好きです

動物系を一切使わないで、魚系と良質ラードのみ
アッサリ、シンプルなラーメン好きとしては
最高の好みと言えます
では、お姿をどうぞ!

旧店舗で食べた時と全く同じです
盛り付け、丼ぶり、具材も同一ですね

全く具材がない、素ラーメン
スープからの香りが素晴らしい!
動物系を全く使用していないと言えば
蕎麦ツユみたいな味と思ってしまいますが
ラードから出るコクでしょうか
普通にラーメンスープに感じます
自分は、この素ラーメン600円(税込み)だとしても
喜んで食べますね
まぁ、刻みネギくらいは欲しいけど

別盛の具材
チャーシューは薄切りですけど
大判で3枚もあるのが嬉しい

食べてみると、その出汁の旨さに
これだけで食べ切ってしまいそうになるくらい
自分の好みのラーメンです
食べ方を書いたガードが添えてありまして
初めは素ラーメンを味わいます
次はネギ、ナルト、穂先メンマ、海苔など
薬味を入れて、その変化を楽しみます

そして、最後はお肉を入れて楽しみます
シンプルなスープにお肉が入ることで
スープの味がかなり変化しますね
お肉の脂って、かなり味を引っ張ります
実はこの物件
駐車場がお店前の数台分しか無くて
ほとりさん時代もあまり訪問できませんでした
しかし、くらおうさんになりまして
一軒挟んだところに10台分の専用Pを作りました
車で行きやすいので、訪問回数が増えそう
お店情報
住所 : 山形市飯田1-2-43
駐車 : お店前と一軒挟んで専用駐車場10台分
営業 : 11:00~21:00 水曜定休
山形市の南側、山大医学部近辺を車で通過したら
くらおう さんの看板を発見!

あれ~~?
くらおうさんは蔵王温泉の登り口近くにあったお店
丁度、ランチ場所を探していたので、そのまま訪問

この物件は、元はラーメン屋さんの「ほとり山形店」
そのまま看板だけ変わって営業でした
店内も、昔のほとりさんそのままでしたね
くらおうさんと言えば塩ラーメンがお勧めで
醤油や味噌もつけ麺もあるラーメン屋さんですが
自分的には、このラーメンが好きです

動物系を一切使わないで、魚系と良質ラードのみ
アッサリ、シンプルなラーメン好きとしては
最高の好みと言えます
では、お姿をどうぞ!

旧店舗で食べた時と全く同じです
盛り付け、丼ぶり、具材も同一ですね

全く具材がない、素ラーメン
スープからの香りが素晴らしい!
動物系を全く使用していないと言えば
蕎麦ツユみたいな味と思ってしまいますが
ラードから出るコクでしょうか
普通にラーメンスープに感じます
自分は、この素ラーメン600円(税込み)だとしても
喜んで食べますね
まぁ、刻みネギくらいは欲しいけど

別盛の具材
チャーシューは薄切りですけど
大判で3枚もあるのが嬉しい

食べてみると、その出汁の旨さに
これだけで食べ切ってしまいそうになるくらい
自分の好みのラーメンです
食べ方を書いたガードが添えてありまして
初めは素ラーメンを味わいます
次はネギ、ナルト、穂先メンマ、海苔など
薬味を入れて、その変化を楽しみます

そして、最後はお肉を入れて楽しみます
シンプルなスープにお肉が入ることで
スープの味がかなり変化しますね
お肉の脂って、かなり味を引っ張ります
実はこの物件
駐車場がお店前の数台分しか無くて
ほとりさん時代もあまり訪問できませんでした
しかし、くらおうさんになりまして
一軒挟んだところに10台分の専用Pを作りました
車で行きやすいので、訪問回数が増えそう
お店情報
住所 : 山形市飯田1-2-43
駐車 : お店前と一軒挟んで専用駐車場10台分
営業 : 11:00~21:00 水曜定休
スポンサーサイト
コメント
別皿ですか
それくらいスープの味に自信があるんですね!
確かにとてもおいしそうです☆
意外にラーメンて具なしでもおいしかったりしますよね。
サッポロ一番シリーズは素ラーメンでヘダるのが一番おいしいかもw
まあ比べるのも失礼ですかが(´-∀-`;)
自由軒さんおいしかったです!
こう書くと失礼かもですが意外でした。
名前ばかりが先行して味は普通ってことがよくありますが、
自由軒さんは普通のようで普通でない絶妙さがありました。
紅ショウガ串、確かに薬味ですがあんなに強烈な味なのに
揚げるとまたおいしいんですよねー(笑)
ペレットストーブはこちらでも販売店がいくつかあります。
たぶんあちらの方が扱いが楽だしあんなに煙は出なかったでしょうね。
気合いは十分に伝わりましたが、あれでは肩身が狭かったのではと思います(^^;)
2019-04-02 23:46 ハートペンギン URL 編集
ハートペンギンさんへ
> トッピング別盛りは珍しいですね。
そうなんです。別皿なんです
魚介豚骨とか濃い目が流行りのなかで
こんなスープの麺も頑張ってます
> あれでは肩身が狭かった・・・
あの記事は笑えましたよ~~
2019-04-03 21:36 案山子 URL 編集