fc2ブログ

めし ひろ田 福島市

ご飯物
02 /13 2019
案山子です、今回は福島市へ遠征です

ありがたい事に今年は雪が少なくて
自宅の屋根にも、まだ一回しか登っていません
そんな訳で無料区間が開通し行きやすくなった
福島市まで楽しい遠足です

お店は、コチラ

IMG_9189.jpg

大原病院近くの上町テラスにあります
めし ひろ田 さんです
「たなつものグループ」店となります

お隣は酒田ワンタン麺を福島で広めているお店
こちらも「たなつもの」繋がりで
福島の美味しい食材を広める活動をされてます

コチラの名物は、コレ

IMG_9183.jpg

口コミで見かけていて、どうなんだろう?って
実は自分、マトンに関しては小さい頃に
冬のスキー授業で蔵王スキー場へ宿泊すると
夕食が必ず、あの匂いがきつい冷凍輪切りマトンの
昔からの名物ジンギスカンだったため、今は苦手~
ラム肉は大丈夫なんですけど

・・・で、お店に入った直後から
僅かにマトンの匂いがして、もうダメでしたね
そんな所に、もう一つ口コミで見た品が

IMG_9181.jpg

もう、これしかないでしょう (^^♪

連食予定なので麦飯は「小」で、お願いね

IMG_9184.jpg

届いたセットが、で・・・デカい!
そのそも、黒いお盆は旅館の夕食セットが乗るくらい
刺身に天ぷらに鍋に煮物と前菜の八寸が
余裕で乗るくらいの、そんなサイズです

IMG_9185.jpg

そこに、カツカレーなら大盛り用か?って西洋皿に
サラダと卵2個の目玉焼きと、煮豚が3枚ドン!と
アップ撮影だと、肉が大きくて3枚目は霞んでますね
そこに醤油ダレがタップリ

IMG_9186.jpg

漬け物と、おかず2品と味噌汁です
メインと合わせて一汁三菜という訳です
(メニューに書いてある)

さて、観察も終わり気持ちも落ち着いたところで
デカい煮豚をいただきます

IMG_9188.jpg

ご飯に麦は三割くらいの混ぜ具合かな
麦の変な香りもなく、とても美味しいです
小鉢の里芋と小松菜も美味しく調理されてました
この辺は「たなつもの」らしさを感じます

肝心のバラ肉を使用した煮豚ですけど
ラーメン店で見るようなトロケルタイプではなく
シッカリと歯ごたえが残る程度の煮込み具合
味は普通に煮込みダレが染みているところに
さらに甘さもある醤油ダレが上掛けで
アクセントとして黒コショウがタップリ
ご飯がススム味付けです
ただ、ベースが居酒屋さんな為か
自分には味が濃い目に感じました

そのお肉の大きさは、もう十分なくらいデカくて
週末の数量限定な訳が分かります

予想外の大量お肉でお腹パンパン

標準メニューはコチラ

IMG_9182.jpg

ラミネートが反射しない角度を探っていたら
斜め画像になってしまい、失礼しました

マトンめしとマトン定食の違いは
飯の方は、ご飯丼ぶりに煮込んだ大きな豆腐が乗って
その豆腐の上にマトン煮込みが乗る丼ぶり方式

定食は、自分が食べたセットのように
ご飯は茶碗で別皿にマトン煮込みが来るタイプ

豆腐めし・豆腐定食は、そのマトン肉無しの
タレが浸み浸みの豆腐のみです(こだわり豆腐らしい)

お店情報
住所 : 福島県福島市上町5-6 上町テラス1F
駐車 : なし、隣にある大原病院指定駐車場の30分割引
営業 : 11:30~14:30 17:30~22:00 日曜・第3月曜定休

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お疲れさまでした

否定する訳ではございませんが、
若参号店は広田グループではなく、
若カンパニーの山本氏と同じ二本松出身といことで
お互いに協働しております。

昔、山形蔵王でのスキー合宿で頂いたマトンを
思い出しました。あれはメチャ美味しかったです。
自分は肉に関してはどんな匂いがしようが何でも来いです♪
でも、納豆、たくあん、梅・・・等々はかなり弱いというか
ダメです(*o*;)

sachs さんへ

どうもです

> 若カンパニーの山本氏と同じ二本松出身といことで

あっ、そうでしたね
たなつものの食材も使用していたので
同じグループと勘違いしました

> 自分は肉に関してはどんな匂いがしようが

それは羨ましいです
肉好きとしては、わがままがあって
少し恥ずかしい自分です

鍵コメさんへ

ありがとうございます
また色々な情報をお願いいたします