fc2ブログ

山形ラーメン道グランプリ

ラーメン
02 /09 2019
案山子です、今回はテレビのネタで恐縮です

昨年の2月に山形のテレビ番組である
山形ラーメン道のグランプリを記事にアップ
今年も開催されまして、8日に放送されました

今年の結果は以下の通りです

第1位 麺絆 英 (鶴岡市)
第2位 琴平荘 (鶴岡市)
第3位 二代目 高橋商店 (東根市)


第4位 城西金ちゃん (山形市)
第5位 めん処 久太 (鶴岡市)
第6位 そばの店 ひらま (米沢市)
第7位 麺辰 (山形市)
第8位 ケンチャンラーメン山形 (山形市)
第9位 花鳥風月 (酒田市)
第10位 手打 水車生そば (天童市)

結果でビックリするのが、琴平荘の2位!!
番組レポーターも第一声が、ソレでしたね

コチラのグランプリ、方式が面白くて
番組が独自に200店以上のラーメン店に
美味しいラーメンを上げてもらった中から
上位20店舗をノミネート店とし
番組HPで県民投票をしてもらった結果だそうで
道理でお店の選択が不思議だと思ってました

結局、ラーメン店主はありきたりの有名店を
選ばないという訳なんですね

ところで、自分の実食状況はと言いますと
何と!1位以外は実食ありなんです
(ただし3、5、10位はブログ開始前で記事なし)

1位の英さんはお店前も何度も通りましたし
口コミも多いことは知っていましたが
食べていない理由は、コチラは大勝軒で修行された
つけ麺が美味しいお店だからです
味が想像できるので、特にね~~って
でも、番組では店主独自に味を研究していることなど
色々紹介されて、コレは食べてみないとね!

琴平荘のように期間限定ではないから
今年中に食べに行きたいと密かに計画中!

ついでに、記事上げしていないお店も

第3位の高橋商店さんは、ガッツリにぼしスープに
自家製の極太縮れ麺を合わせた醤油ラーメン

第5位の久太さんは、バランスが取れたスープに
メニューごとに種類を分けている自家製麺が売り
番組では醤油の細麺が紹介でしたが
自分的には同じ醤油の平打ち麺がお勧め
この麺はパスタのラザニェッテ・リッチェのように
両側がレース状に縮れているんです

第10位の水車生そばさんは
蕎麦つゆを中華のタレとして使用し
鶏で取ったスープを合わせた鶏中華
スープが蕎麦タレなので、やや甘いのが
自分的にチョット苦手
コチラは割り箸くらいの太打ち蕎麦が有名なので
鶏中華と板そばをシェアして食べ比べるのが
一番のお勧めです

最後に、小ネタを
上位に鶴岡市など庄内地区のお店が多いので
例えば英さんと琴平荘さんを連食ツアーなんて
考える方もいるかと思いますけど
多くのお店は標準で麺が200gくらいある
都会では大盛りクラスの量なので
並の胃力で連食は無理だと御忠告申し上げます(^^♪

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

これは

参考になりますね~ヾ(@^▽^@)ノ

ゼロニィサンを熟読し、山形ラーメンウォーカーを買い、
こちらのブログを拝見し、コストコへ行くたびにいろいろ
調べたりしてたら山形のラーメ麺屋さんも
だんだん名前を覚えてきてしまいました(笑)
上記の約半分は名前を知っていましたw 
だけど行ったことがあるのは琴平荘さんだけですが(笑)

ひらまさんは有名ですよね。
米沢は比較的近いのでいつか行こうと画策しています(笑)
それにしても上位3位は見事にこちらから遠いですね(^^;)
こりゃ大変だwww

ラーメンフェスタでは全食制覇してきました。
伊藤商店さんも七彩さんもすでにお越しに
なっていたとはすごいですね!
どちらもおいしくて、とくに七彩さんの喜多方ラーメンは
ある意味本家を超えているんじゃないかというクオリティ…。
洗練度が凄すぎます☆

あといろいろ食べていたら、ミシュランの審査員の
ラーメンの好みがわかってきたような…(笑)
だいたい系統が似ている気がします。

ハートペンギンさんへ

どうもです

> 上記の約半分は名前を知っていましたw 

それは、それは、もう立派な山形県民かも
ちなみにベスト10には入りませんでしたが
鶏冠さんもノミネート店でしたよ
人気ですよね~

> ミシュランの審査員の
> ラーメンの好みがわかってきたような…(笑)

あ~~、ミシュラン店は行った事ないですけど
自分も何となく理解できます
あの特別な美味しさは別格ですね