fc2ブログ

有名美術鑑賞

歳時記
01 /17 2019
案山子です、今回はチョコット趣味の世界です

東京ではフェルメール展とかムンク展とか
有名な展覧会があったのに、何せ忙しい・・・

結局出かけられず寂しい思いをしていたので
山形美術館で長谷川コレクション展へ行ってきました

IMG_9104.jpg

江戸の昔から紅花交易で豪商だった
長谷川家から寄贈されたコレクションは
いつもは常設展で数点展示しているだけですけども
今回は前期・後期で所蔵品を紹介との事

行ってみると、それは有名処が多数
谷文晁、田能村竹田、横山崋山、富岡鉄斎、川合玉堂や
松尾芭蕉、小林一茶、千利休、与謝野蕪村など、など
もう凄いの一言

分かりやすく言えば、なんでも鑑定団で
何度も「偽物」が登場するような有名処 (^^♪

山形にちなんだものと言えば
松尾芭蕉の奥の細道で
出羽三山をそれぞれ詠んだ三句の掛け軸とか
与謝野蕪村が書いた奥の細道全編の屏風は
歴史や美術の教科書に必ず出てましたね
画像の入り口にあった看板にも紹介済み
この屏風は、現存するのが4帖のみだそうです

本物の凄さを十分に堪能してきました

山形美術館の所蔵品は
コチラの長谷川コレクションが日本美術
石膏ボードで有名な吉野石膏社長が寄贈した
吉野コレクションは西洋絵画が多く
何年か前に吉野コレクション展も見ました

本物はイイよね
お腹は満たされないけれど
気持ちは「最高のご馳走」で満足出来ました

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント