煮干し中華 幸楽苑
ラーメン
案山子です、今回は幸楽苑の限定ラーメン
先日、幸楽苑さんの尾道ラーメンを紹介しました
その記事を書くために会社HPをチェックしていたら
限定メニューで煮干し中華があるとの事
そんなラーメンを見つけたら行ってしまいます

青森ラーメン風の煮干しタップリなんだそうで
通常のアッサリ味と、背油を加えたコッテリ味
背油好きなら、ここはコッテリでしょう
ジャン!

尾道ラーメンも、そうだったけど
絶対的に背油が少ないね
まぁ、しょうがないけど
スープからの香りは、濃厚なスープの香りです
トッピングに関しては基本のラーメンと変わらず

さて、スープです
一口いただけば、もうそこは煮干しワールド
多分、煮干し粉が大量に入っているみたい
スープは白濁したコッテリなタイプで
勝手に想像すれば
基本の極上中華のスープと
鶏白湯のスープをミックスしたような
そんな濃厚さです
もう、ドップリと煮干し味に浸れるくらいの
チェーン店にしては珍しく強い個性のラーメンで
煮干し大好きとしては、とても美味しくいただけます

何だかんだと、幸楽苑さんで
500円越えの高価な?メニューを食べてます
でも、美味しいから許す (^^♪
この煮干しラーメンは9月からスタート
ちなみに、10月から始まった限定は
味噌カレーラーメン
コチラも、マイルドとスパイシーの2つのそろい踏み
カレー味噌か・・・、気になるな~
辛いのは苦手だけど、やはり食べるならスパイシーだよね~
そして、店内のメニューには
前回の30周年記念で復活290円ラーメンの第2弾
やみつき味で評判だった品が復活とありました
ラーメン画像が、ワザとぼかしてあり
期待をあおってましたよ
何か、通ってしまいそう
全国チェーンです
先日、幸楽苑さんの尾道ラーメンを紹介しました
その記事を書くために会社HPをチェックしていたら
限定メニューで煮干し中華があるとの事
そんなラーメンを見つけたら行ってしまいます

青森ラーメン風の煮干しタップリなんだそうで
通常のアッサリ味と、背油を加えたコッテリ味
背油好きなら、ここはコッテリでしょう
ジャン!

尾道ラーメンも、そうだったけど
絶対的に背油が少ないね
まぁ、しょうがないけど
スープからの香りは、濃厚なスープの香りです
トッピングに関しては基本のラーメンと変わらず

さて、スープです
一口いただけば、もうそこは煮干しワールド
多分、煮干し粉が大量に入っているみたい
スープは白濁したコッテリなタイプで
勝手に想像すれば
基本の極上中華のスープと
鶏白湯のスープをミックスしたような
そんな濃厚さです
もう、ドップリと煮干し味に浸れるくらいの
チェーン店にしては珍しく強い個性のラーメンで
煮干し大好きとしては、とても美味しくいただけます

何だかんだと、幸楽苑さんで
500円越えの高価な?メニューを食べてます
でも、美味しいから許す (^^♪
この煮干しラーメンは9月からスタート
ちなみに、10月から始まった限定は
味噌カレーラーメン
コチラも、マイルドとスパイシーの2つのそろい踏み
カレー味噌か・・・、気になるな~
辛いのは苦手だけど、やはり食べるならスパイシーだよね~
そして、店内のメニューには
前回の30周年記念で復活290円ラーメンの第2弾
やみつき味で評判だった品が復活とありました
ラーメン画像が、ワザとぼかしてあり
期待をあおってましたよ
何か、通ってしまいそう
全国チェーンです
スポンサーサイト
コメント