fc2ブログ

サイゼリア飲み

飲み屋
10 /31 2023
案山子です、今回はサイゼリヤさんです

飲み屋として行きたかった サイゼリヤ さん
山形にも店はあるのですが郊外店ばかりで
例えば山形駅前あたりに無いんですよね

IMG_1167_20231015092320a65.jpg

そんな訳で、東京へ行ったついでの訪問です
夜に行ってみると満席で入り口通路に待ち客が数組も!
予想以上の大人気なのにビックリしました

店内も含め客の半分は外国の方なのにもビックリ
特にアメリカや欧州系の方が多いですね
順番が来るまで色々と驚くことばかり

IMG_1169_20231015092323d4f.jpg

ココに来たら、まずはワインです
デキャンタの白250mlをお願いしました

IMG_1168_20231015092321054.jpg

シッカリと冷えたワインが美味いです
特に癖もなく、辛口で酸味も穏やかで飲みやすい
料理に合う感じですね

IMG_1170_20231015092324821.jpg

ワインのお供は、こんな感じで
食べてみたかったエスカルゴのオーブン焼き
ほうれん草のソテーとミニフォカッチャ

IMG_1171_20231015092326165.jpg

エスカルゴはコリっとした食感で
香草とオリーブ油が効いてます

IMG_1172_202310150923278f3.jpg

そして、残ったオイルはフォカッチャに染みさせて
コレが、またワインと合うんだな~

IMG_1174_20231015092329746.jpg

メニューにはこんなお知らせも
へ~~って感心しながらワインも完飲

IMG_1175_20231015092330363.jpg

こんな感じで、締めてお値段が950円
もう、洋風のせんべろ店ですよコレ
デキャンタワインを、もう一つ頼んだら
自分は、十分ベロベロに酔えます

外国の方々も、これは堪らないでしょうね
メニューには羊肉の串焼きなんかもあり
隣の外国人カップルは2回もコレを頼んでました
店内は食事よりは飲んでる方がほとんど
これはクセになる安さですね
サイゼリヤで初飲み、最高でした!

全国チェーンです

スポンサーサイト



新華楼 上山市

ご飯物
10 /29 2023
案山子です、今回は中華料理です

上山で気楽に中華料理がいただけて
値段もお腹も満足できる 新華楼 さんへ行きました

以前に食べた、フカヒレラーメンが美味しくて
その餡をご飯にかけたら、さぞや美味かろうと
頭の中で妄想を巡らせながらの入店

IMG_0996.jpg

お値段は全体的に格安設定な中で
さすがにチョットいい値段がしますね

ゾロゾロとお客さんが入るのを見ながら待ちます

IMG_0997.jpg

やってまいりましたフカヒレあんかけご飯

30cm近いサイズの大型の皿にタップリ
元々、コチラ系は盛りが良い店ですけど
今回も目の前にすると、さすがに多いと思いますね

IMG_0998.jpg

細切りタケノコと、ほぐしたフカヒレがタップリ
この値段でイイんでしょうか?と思う

IMG_1000.jpg

食べてみると、もう期待通りの味
オイスターソースなどの中華らしい味の餡に
フカヒレのプツプツ感とタケノコのシャクシャク感

かなりの量でしたが、一気に食べ切りました
やっぱり、コチラの味付けが自分の好み
美味いです

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 上山市二日町8-12
駐車 : 店入り口と、敷地隣に専用場所あり
営業 : 11:00~15:00 17:00~22:00 第1・第3月曜定休

かっぱ寿司でランチ

ご飯物
10 /27 2023
案山子です、今回は回転寿司です

南陽市のかっぱ寿司さんが改装オープン
何となく新しさに惹かれて行ってきました

タッチパネルを色々と見ていたら
人気ネタ6種12貫セットなるものを発見しまして
早速の注文です

IMG_1361_20231025210843fe4.jpg

今までのかっぱ寿司さんは
新幹線の搬送機がすし皿を運んでましたが
改装されてベルト式になりました
コレだと配達後に帰る必要がなくて
福島で見かける魚べいさんと同じになりましたよ

なので、こんな大型皿もスーッと移動してきます
注文があった品だけが配送され無駄もなく
誰が取るか分からない寿司皿が
延々と回ることがなくて衛生面もバッチリ

IMG_1362_202310252108440ab.jpg

かっぱ寿司さんの人気ネタそろい踏み
一皿ずつ頼むより豪華に見えますね
小さ目な握りとは言っても12貫も食べれば
結構な満足感があります

さらに、この日は平日なので
平日のみのかけうどんを見たら限定品があったので
「まぐろ節香るかけうどん」165円を

IMG_1363.jpg

これも、ベルトに乗って配送されました
今までは店員さんが運んでましたからね
今の時代は、コレでしょう

IMG_1365.jpg

さて、マグロ節がタップリのうどんをいただきます
カツオ節よりも柔らかなうま味でしょうか
すごく美味しいですね
ダシ感や塩分が、自分にはやや濃いめですが
そこはお茶用のお湯があるので
自分好みにいくらでも調整可能なのがイイ!

コレだけ食べると、かなり満足ですが
やはり、最後は何か甘めの物を・・・

IMG_1366_20231025210849252.jpg

かっぱ寿司さんは、握りを1貫から頼めるので
お稲荷さんを1貫でお願いしました

いなりからジュワ~~っと染み出るダシが
チョット甘めで〆の満足感を増強してくれます
こんなに食べて1,000円超えず
やっぱり、ありがたいですね

メニューでは、この12貫のセット以外に
人気の軍艦12貫セットとか
豪華ネタ6貫セットなんかもあって
なんか、かっぱ寿司さん変わりましたね
すごく美味しかったです

チェーン店です

いせや総本店 東京都

飲み屋
10 /25 2023
案山子です、今回は有名な飲み屋さんです

東京へ行く機会がありまして
長年行きたいと思っていたコチラを訪問しました

IMG_1139_20231004155642980.jpg

吉祥寺駅から歩いて公称5分の場所にある
焼き鳥で有名な いせや総本店 さんです
吉祥寺駅前のビル群の中で
ココだけ異様なオーラをビシバシと発しています (^^♪

この店を知ったのはBSで見た酒場放浪記でした
常連客がワイワイとしている雰囲気を
是非とも味わいたいと思ってましたよ

通りの角地にあるお店は
左の道路側が立ち食い専用
そこには如何にも常連とおぼしきおじさんたちが
すでに上機嫌で盛り上がっていまして
初心者の自分は手前の道路に面した側から
店内のカウンター席に入りました

IMG_1140_202310041556436d4.jpg

豊富な焼き鳥の中から選ぶのも何なので
ミックスをタレ焼きでお願いしました

IMG_1142_202310041556450a5.jpg

立ち食い専用側での
焼き台の店員さんと常連客が
大声で笑いながら盛り上がる様子を見ながら
長年焼き鳥の脂が染み込んだ店内で
酎ハイでのどを潤していると
ここに来た実感が湧いて感激ですよ

最初にハツ、シロ、ひな鳥が来ました
残りの1本はつくねだそうで
多少時間がかかるとの事

食べてみると、タレが意外とアッサリ目
通常は甘みも入ってドロッとしたりするけど
コチラは甘さが少なく醤油も強くないですね
素材の味が分かる感じで幾らでも食べれそう

IMG_1143_20231004155646587.jpg

ネットの事前学習でシュウマイも人気だとか
注文したら、アッという間に登場しました

IMG_1144_20231004155648e1f.jpg

箸で持ってみるとサイズ感が出ますね
結構な大きさがあります

IMG_1145_20231004155649d7c.jpg

食べると、コレが肉感溢れるシュウマイ
そして、この良い発色の肉餡は
横浜の中華街で食べた焼き小籠包以来の
非常に美味しい下味が付いてます
これは美味いですね!
肉の色が白くならないのは技術があるらしいです

IMG_1146_20231004155651ccd.jpg

そんな事をしていたら、つくねも登場
コチラはフワッとした食べやすい肉種です

ハツとかシロは焦げ目がつくくらい強火で炙り
つくねは弱火でジックリとキツネ色に焼き上げ
適当に焼いているように見えて技が効いてます
やはりタレがアッサリなので
幾らでも食べられる感じ

IMG_1148_202310041556541df.jpg

隣のおじさんがコップに注がれる焼酎をお代わり
炭酸のビンを並べて自分でソーダ割を作ってます

IMG_1147_20231004155652e8b.jpg

そして、席に常備してある梅シロップを加えて
自分で作る梅割り酎ハイを楽しんでました

焼酎は瓶ビールを飲むときのガラスコップに
縁までナミナミと注いでくれるので
多分この店で一番リーズナブルな飲み方かも

IMG_1149_2023100415565546d.jpg

タレを味わったら、やはり塩も頼まないと
タンと鶏皮をお願いです
大きめカットの肉が食べ応え十分
そして、塩もきつくなくてアッサリしてます
コチラの特徴なのかもね

いや~~、念願かなってのいせやさん
時間が許せば焼き鳥を全種食べたかったです

IMG_1150_20231004155657ebf.jpg

帰り際、偶然にも人通りが絶えたところを一枚撮影
モヤがかかっているように見えるのは
焼き鳥の焼き台からモウモウと漂う煙です
この焼けたイイ匂いを嗅いでしまったら
飲まないという選択肢はないよね~

ご馳走さまでした
お店の住所でのグーグルマップはズレて表示されます
「東京都武蔵野市御殿山1丁目2-10」だと
お店辺りを指すみたいですね

お店情報
住所 : 東京都武蔵野市御殿山1丁目2-1
駐車 : なし
営業 : 12:00~22:00 火曜定休

たつ之也 山形市

ラーメン
10 /23 2023
案山子です、今回はラーメンです

山形市のラーメン新店である たつ之也 さんへ
ネットを見てたら味噌ラーメンが始まったようなので

IMG_1360_20231022200605201.jpg

新築店舗は、とても綺麗です
駐車場もあり行きやすいですね

IMG_1347.jpg

お~~、前回は近日販売の付箋だった味噌が
やっと始まりましたね
冷や麦みたいなツルっとした麺の味噌ラーに
興味津々で来ましたよ

早速、それを注文です

IMG_1348.jpg

え~~と、辛味噌が乗ってるんですね?
そして、醤油には黄色い香味油なのに
コチラはラードらしい透明な油が浮いてます
茹で野菜に細切りキクラゲと
具材も豊富になってますね

IMG_1349_202310222005540c7.jpg

丼ぶりは山形サイズの大型で醤油と同じです
そして、前回は多めと感じた麺量は
変わってないみたいかな

IMG_1351_20231022200557a3b.jpg

野菜はモヤシとキャベツで
あらかじめ茹で置きをトッピングみたいです

IMG_1355_2023102220060017b.jpg

チャーシュー2枚はバカでかくなりました
もう、チャーシュー麺と言っても
過言ではないと思えるサイズで食べ応えも十分

IMG_1350.jpg

さて、味噌スープから
おっ! 美味しいですね
味噌の味がハッキリと分かる味で
多くの店が白味噌とかでまろやかさを出すのに対し
コチラは味噌の強い味を前面に出した感じで
あまり味噌ラーを食べない自分には
初めての感じを受けるくらい味噌が強い味ですね
もしかしたら、まだ味噌ダレが馴染んでない事も
あるのかもしれませんが
これはこれで、意外性があって美味いです

辛味噌を溶かしたら、結構辛いですね
そして、遠くにユズの香りも感じるような?

IMG_1352_20231022200559558.jpg

そして、麺を引き出すと・・・

醤油の時と全然違うじゃないかい!

黄色みを帯びた中華麺らしい生麺の味
太めの強い縮れ麺は、すごく美味いです
前回の醤油時には乾麺を茹でたかと思うような
色白の冷や麦みたいな麺でしたが
コチラは、もう普通に小麦が香る美味しい麺
固ゆでになっており、歯ごたえも自分好み

こうなると、もしかして醤油の麺も変わった?
丁度、隣の方に醬油ラーメンが届きまして
その麺をチラ見したけど、よく分からず
まさか丼ぶりを覗き込むわけにも行かず
もう、隣の客に麺を味見させてと言いたかったよ

IMG_1356_20231022200602837.jpg

色々と驚くことばかりで、落ち着かないまま完食
辛いのに耐性がない自分は
付いてきた辛味噌の半分くらいでギブです

IMG_1357_20231023072945692.jpg

食べ終わって、伝票を持って会計へ
でも、伝票のメニューの区分が多くね?

よく見ると席にあるメニューには表記がない
辛味噌の抜きが50円安い値段であるじゃないか!
自分なら辛味噌なしでも十分なんだけど
その事が客が見るメニューに記載がないのはチョットね~~
これは早急に改善して欲しいです

醤油の麺が冷や麦から生麺に変わったのか?
また行くことになりそう

お店情報
住所 : 山形市飯田西4丁目5-26
駐車 : 10台分くらいあります
営業 : 11:00~14:30 17:30~20:00 火曜定休


幸来軒 米沢市

ラーメン
10 /22 2023
案山子です、今回は冷たいラーメンです

米沢市の 幸来軒 さんへ行ってきました

IMG_1076_2023100220430844d.jpg

実は、だいぶ昔に店へ行った時に
隣の人が食べていた冷たいラーメンが
美味しそうだったのを、ふと思い出しましての訪問

IMG_1078_20231002204311ada.jpg

久々の訪問でしたが、コチラも値上がりましたね
つい数年前まではラーメン600円しなかったんですよ

そんな事を思いながら冷たいラーメンを注文

IMG_1079_20231002204312ee9.jpg

素晴らしく大型丼ぶりで登場です
コチラの店は、普通の丼ぶりでも
山形らしい大き目のサイズなんですが
冷たいラーメンは何故か大盛り用くらいの
さらに大型サイズなんですね

具材は錦糸卵まで入って
キュウリの緑と共に彩り豊かです

IMG_1080_20231002204313938.jpg

とにかくデカい丼ぶりです

IMG_1081_202310022043158ad.jpg

さて、油なし濃いめの色をしたスープを一口
ん~~、こういうタイプなのね

何ていうか、醤油ダレを冷水と出し汁で割っただけ?
ラーメンのスープ感をほとんど感じなくて
南陽・高畠あたりにある「水中華」的な味ですね

IMG_1082_20231002204316472.jpg

麺は米沢らしい極細のちぢれ麺
コチラの店では固ゆでになっていて
自分好みなのが嬉しい

IMG_1083_2023100220431823b.jpg

油浮きもなくスッキリとした冷スープなので
アッという間に完食

スープの醤油ダレが、かなり濃いめなので
うす味好きの自分に完飲は無理でした
特徴のある味で面白かったです

IMG_1077_202310022043093c6.jpg

お店の敷地にある駐車場はチョット狭いので
道路向かいの肉屋さんが広くて停めやすいです

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 米沢市大字川井2349-2
駐車 : 敷地内に5~6台 満車の時は向かいの肉屋さんへもOK
営業 : 11:00 ~ 14:00 木曜定休

蒼天 南陽市

ラーメン
10 /21 2023
案山子です、今回は気になった店

南陽市の国道113号を西へ進むと
トンカツで有名な竹亭本店さんがある辺りに
中華料理屋さんがあります

IMG_0942.jpg

コチラがその 蒼天 さんです

ずっと気になっていはいたのですが
口コミも多くは無くて不思議でした

IMG_0943.jpg

地元の新聞だったかの紹介で
元は有名なお店で働いた後に
コチラに独立した様な話はチェック済み

IMG_0944.jpg

では、何を食べようかとメニューを確認し
写真を撮って元に戻したら
その場所に「撮影禁止マーク」がありました

アレ?っと思って他のテーブルを見ると
やはり同じマークのポップが立ててあります
なるほど、だから口コミがない訳だ
多分メニューの値段や料理の内容が
ネットに出るのがダメなのかな~

そんな訳で、メニュートップの餡掛け焼きそばを選択
麺はシッカリと焼かれて一部がカリッとして
具材が多い餡もからまって美味しかったです

料理を撮影したい方は、訪問にご注意ください

お店情報
住所 : 南陽市宮内786-1
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:30~14:30 17:30~21:30 月曜定休

ふたば 南陽市

そば
10 /19 2023
案山子です、今回は蕎麦です

激暑だった日の夕方に外食です
南陽市の ふたば さんへ伺いました

IMG_0948.jpg

冷たい麺のメニューの中から、月見とろろの冷やし
少しでも栄養のあるやつで夏バテの胃に負担がなさそう
そんな理由で選びました

IMG_0949_20231001091252bf6.jpg

自分で、好みの量の蕎麦つゆを
丼ぶりに直接かけまわしていただきます

IMG_0950_20231001091253f7d.jpg

コチラの店は、蕎麦も中華麺も自家製麺
メニューに麺に対するこだわりなんかも記載

シッカリとコシがあり角の立った蕎麦は
十分に冷えていて美味いです
とろろの効果もありまして食が進みますね
シッカリ食べて生き返った感じ
後は家に帰って水シャワーをジャバジャバ浴びてと・・・

10月も半ばで、今はファンヒーターが必要ですが
こんなの見ると猛暑の日が思い出されます
しかし、今年の夏は異常だったね

お店情報
住所 : 山形県南陽市長岡637-2
駐車 : お店前に6台分くらい
営業 : 11:30~14:30 17:30~20:00 火曜定休


江南春 山形市

ラーメン
10 /17 2023
案山子です、今回は中華料理です

山形市の有名な中華料理屋さんへ行ってきました

IMG_0867_202309221952298ed.jpg

コチラが 江南春 さんです
市内でも老舗株ではないでしょうか

もう、ネットなどでも口コミ多数の超有名
過去に数回ほど食べた記憶はあるのですが
なぜか自分のブログで取り上げてない事に気づき
いまごろのアップとなりました

IMG_0859_2023092219521971e.jpg

基本のラーメンが610円と驚愕の値段
中華屋さんらしく、色々な麺料理があります

IMG_0860_20230922195220ff8.jpg

もちろん、炒飯・マーボー飯などのご飯類もありまして
メニューは極めて豊富にラインナップ

さて、こういう店は基本のラーメンよりも
中華らしいメニューの方が良いし
この日も暑い日だったので熱いスープではない
コチラをお願いしました

IMG_0863_20230922195223582.jpg

ジャージャー麺です
冷たく洗い締めした麺に餡がかかったやつ
これ、好きなんですよ

IMG_0864_20230922195225bbd.jpg

結構な深さのある丼ぶりにタップリ
意外と麺量も、餡も多いですね

IMG_0865_20230922195226672.jpg

餡の具合は、漆黒ではなく淡い茶色の感じ
豚ひき肉以外に細切りタケノコやシイタケなど
具材も豊富になってます

IMG_0866.jpg

では、いただきます
あ~~、美味いですね
甜麺醤とオイスターソースで決められた味は
変な濃さやクセがなく優しい甘さが広がってイイ感じです

シャクシャクしたタケノコの食感や
ツブツブの挽肉の感じが楽しくて
麺が進みますが、本当に麺量が多めで
大満足なランチとなりました

IMG_0861_2023092219522203b.jpg

定番料理以外に週替わりとか月替わりもあり
これなら毎日来ても飽きないと思いますね

周りのお客さんを見ても
ラーメンだけ食べている方はいなくて
定食や手の込んだ麺料理が並んでました

IMG_0868.jpg

山形市の西バイパスで目立つ、この看板
人気店なので週末は行列必至ですが
他のメニューも食べてみたくなりました
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 山形市江南4-2-30
駐車 : 敷地内に指定場所があります
営業 : 11:00~22:00 月曜定休

かつやでランチ

ご飯物
10 /15 2023
案山子です、今回はかつやさんです

前回食べたかつやさんの豚汁が美味しくて
100円引き券も期限がある事だし・・と行ってきました

IMG_0938_2023092720391300b.jpg

さて、豚汁が付く定食を食べる事にして
何を食べるか色々と悩みまして
カツ丼やトンカツは食べたので
トンカツ以外のネタを盛り合せたコチラを

IMG_0939.jpg

エビフライって気分揚がるよね
それが2本もあるしヒレカツにメンチカツ
銀紙に乗ったタルタルも添えられてます

IMG_0940.jpg

これに真っ赤なナポリタンが付いたら
大人のお子様ランチ的な盛り合わせになりそう
なんか嬉しいです

IMG_0941.jpg

そして、楽しみだった豚汁
やっぱり、美味いですね
根野菜がタップリ取れます

喜んで食べたセットですが
さすがにチョット油感がキャパオーバー気味
やっぱり自分には揚げ物を無理しない方が良いみたい

100円引き券で美味しく頂きました
全国チェーンです