新潟グルメを堪能
ご飯物
案山子です、今回はお出かけグルメです
テレビやネットなどで凄く有名で
是非とも、一度は食べてみたかった
コチラを狙って新潟まで行きました

はい、バスセンターのカレーです
お店は 万代そば が正式名らしいですが
もう、今更語ることもないくらいカレーが有名

場所は、新潟駅の近くにある
バスのターミナルになっているビル
そのバスが行きかう一階の片隅にあります
位置取りとしては駅の立ち食い蕎麦屋さん的
チョット薄暗い、奥まった場所にあり
看板の明かりだけが異常に明るくて
店舗撮影もこんな暗い感じになってしまいました
当然ながら、行列がありますけども
ほとんどの客はカレー目当てでして
並んだ順番が食券機まで来たら
食券を買って提出 ➡ カレーが皿に盛られ ➡ 受け取る
コレだけの流れなので何のストレスもなく
マクドナルドとかなんて目じゃない速さで
スイスイと行列は流れていきます

カレーの「ミニ」
ミニ・普通・大盛りの3種から選択
長年、食べたいと思っていたものが
目の前にある幸せを実感します、すごく嬉しい

プラ製の器は、確かに可愛いサイズですが
脇から見ると、意外と深さがあり
結構な量が盛られてますね
少なくとも、ラーメン屋さんのミニカレー
そんな量ではなくて、上品な一人前分あります

ドロッとしたルーの粘度は極めて高く
撮影している間も、全く流れる感じもなく
まるで食品サンプルの様に固まってます

興奮が冷めやらぬ間に、まずは一口
う~、ま~、い~~!!!!
自分、カレーは自宅のカレーが一番と思う
カレーにはこだわりがない初心者ですが
この、モッタリと小麦粉の効いた感じや
ルーのダシ感が、もう期待以上の美味しさ
そして、一口目からピリッと来る辛さ
見た目は、お子様カレーの様な色ですが
辛さは、結構スパイシーです
数口食べて、鼻の頭に汗が出始めて
その後は額にも汗がにじみ出ます
でも、いわゆるキツイとかシビレる辛さとは違い
辛さに弱い自分でも食が進む不思議な辛さ
コレ、本当に美味いです
人気が出るのも、納得の美味さ
不思議な魔力のある、後引く美味しさなんだよね
何ていうか、究極の蕎麦屋のカレー?
欧風カレーとかインド系カレーとか全く違い
日本人が好むカレーなんじゃないかな
ルーの色が薄いので醤油やソースが欲しくなる?
いやいや、食べてみると十分なうま味と塩分があり
完成した美味しさですよ、コレ
あまりの美味しさに、ネット上では
このカレーの再現を目指した記事が
多く見かけるのも分かります
にじみ出る汗を拭きながらの完食
食べた後のお冷が美味い
席は、立ち食い専用の台が数か所あり
皆さん、食べたらサッサと食器を返却していくので
この行列でも客の回転が素晴らしいですね
ちなみに、自分が食べ終わるまでの間に
何十人ものお客さんが入れ替わったわけですが
2名だけ、うどんか蕎麦の丼ぶりの方を見かけました
地元の方なんででしょうかね (^^♪
長年、思い続けていた品が食べられ
それが物凄く美味しかったのに感激です
ご馳走さまでした
お店情報
住所 : 新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F
駐車 : ありません
営業 : 8:00~19:00 基本的に無休
テレビやネットなどで凄く有名で
是非とも、一度は食べてみたかった
コチラを狙って新潟まで行きました

はい、バスセンターのカレーです
お店は 万代そば が正式名らしいですが
もう、今更語ることもないくらいカレーが有名

場所は、新潟駅の近くにある
バスのターミナルになっているビル
そのバスが行きかう一階の片隅にあります
位置取りとしては駅の立ち食い蕎麦屋さん的
チョット薄暗い、奥まった場所にあり
看板の明かりだけが異常に明るくて
店舗撮影もこんな暗い感じになってしまいました
当然ながら、行列がありますけども
ほとんどの客はカレー目当てでして
並んだ順番が食券機まで来たら
食券を買って提出 ➡ カレーが皿に盛られ ➡ 受け取る
コレだけの流れなので何のストレスもなく
マクドナルドとかなんて目じゃない速さで
スイスイと行列は流れていきます

カレーの「ミニ」
ミニ・普通・大盛りの3種から選択
長年、食べたいと思っていたものが
目の前にある幸せを実感します、すごく嬉しい

プラ製の器は、確かに可愛いサイズですが
脇から見ると、意外と深さがあり
結構な量が盛られてますね
少なくとも、ラーメン屋さんのミニカレー
そんな量ではなくて、上品な一人前分あります

ドロッとしたルーの粘度は極めて高く
撮影している間も、全く流れる感じもなく
まるで食品サンプルの様に固まってます

興奮が冷めやらぬ間に、まずは一口
う~、ま~、い~~!!!!
自分、カレーは自宅のカレーが一番と思う
カレーにはこだわりがない初心者ですが
この、モッタリと小麦粉の効いた感じや
ルーのダシ感が、もう期待以上の美味しさ
そして、一口目からピリッと来る辛さ
見た目は、お子様カレーの様な色ですが
辛さは、結構スパイシーです
数口食べて、鼻の頭に汗が出始めて
その後は額にも汗がにじみ出ます
でも、いわゆるキツイとかシビレる辛さとは違い
辛さに弱い自分でも食が進む不思議な辛さ
コレ、本当に美味いです
人気が出るのも、納得の美味さ
不思議な魔力のある、後引く美味しさなんだよね
何ていうか、究極の蕎麦屋のカレー?
欧風カレーとかインド系カレーとか全く違い
日本人が好むカレーなんじゃないかな
ルーの色が薄いので醤油やソースが欲しくなる?
いやいや、食べてみると十分なうま味と塩分があり
完成した美味しさですよ、コレ
あまりの美味しさに、ネット上では
このカレーの再現を目指した記事が
多く見かけるのも分かります
にじみ出る汗を拭きながらの完食
食べた後のお冷が美味い
席は、立ち食い専用の台が数か所あり
皆さん、食べたらサッサと食器を返却していくので
この行列でも客の回転が素晴らしいですね
ちなみに、自分が食べ終わるまでの間に
何十人ものお客さんが入れ替わったわけですが
2名だけ、うどんか蕎麦の丼ぶりの方を見かけました
地元の方なんででしょうかね (^^♪
長年、思い続けていた品が食べられ
それが物凄く美味しかったのに感激です
ご馳走さまでした
お店情報
住所 : 新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F
駐車 : ありません
営業 : 8:00~19:00 基本的に無休
スポンサーサイト