fc2ブログ

鶏冠(トサカ) 山形市

ラーメン
04 /30 2023
案山子です、今回はラーメンです

久々に山形市の 鶏冠 さんへ行きました
コチラは都会的なラーメンがいただけて
もうすっかり人気店
週末のランチ時間は駐車場の空きもないですね
そんな事で、開店前から並びました

IMG_5548_20230404162940896.jpg

元々お値段が高め設定でしたが
その後の値上がり幅は少なめです

久々なので、お勧め醤油鶏そばを

IMG_5551_2023040416294422b.jpg

お、はっ? 以前のトッピングに比べたら
低温調理チャーシューが1枚に
シットリ鶏チャーシューが1枚と
だいぶ寂しくなりましたが見た目は都会的

IMG_5552_2023040416294635b.jpg

カッコいいアサガオ丼ぶりも健在です
お店は出来てから、結構な年数が経っているけど
丼ぶりにキズ一つない綺麗さは
お店のコンセプトが効いてますし
実は凄い事だと思います

意外と麺量があるのも、相変わらずで嬉しい

IMG_5553_202304041629470bb.jpg

黄色い香味油がタップリのスープは
変わらない美味しさです
鶏の濃厚なダシ感と色々な素材のコクがあって
本当にコチラのスープは美味いですね

IMG_5554_20230404162948049.jpg

綺麗な色した低温調理チャーシューは
色が変わらないうちにいただきます

IMG_5555_202304041629502c0.jpg

そして、お店自慢の自家製細ストレート麺
パツンとした歯ごたえは山形では珍しい

自分は縮れ麺の育ちなので
ストレート麺ってあまり好まないですが
コチラの麺は、何故か美味いんですよ
麺の味自体が中華麺らしい味なんだよね

IMG_5557_20230404162951b93.jpg

都会的な丼ぶりですから、当然ながら完食です
並んでも食べたい美味しさ
ご馳走さまです

なを、山形市松波の本店と
鳥居ケ丘のTOSAKAに加えて
今月4月24日に鶏冠東根神町店がOPEN
東根店はヨークタウン内のテナントなので
駐車場の心配がないのがイイですね
神楽、ひなた、にぼちゃんなど人気店の激戦区です
(追記:神楽さんは2023年2月に閉店されたそうです)

お店情報
住所 : 山形市松波1-8-33
駐車 : バラバラに数台分ずつ
営業 : 11:00〜14:30  17:30~20:15  火曜定休
     月曜日はお昼のみ営業

スポンサーサイト



蜂庵 米沢市

そば
04 /28 2023
案山子です、今回は蕎麦です

米沢市方面へ行くときに利用する
田んぼの中を抜けていく県道がありまして
その途中に、突然と蕎麦屋さんが出来て
凄く気になって、今回初訪問です

IMG_5537_20230404152751a10.jpg

コチラが米沢市の 蜂庵 さんです
入ってみますと靴を脱いで入る店内は
和室にテーブルを並べた手作り感満載
もう、明らかに元は個人宅ですね

IMG_5538_202304041527532e1.jpg

メニューを見ますと、基本の蕎麦に
あたたかい蕎麦とか数量限定の品や
季節限定で鴨とセリの鉄鍋そばとか
色々と選べましたね

でも、初めてなので盛り蕎麦を注文
席から見えるようになっている調理場には
若い女性2名と、お手伝いの年配の女性

蕎麦屋って職人魂みたいなオヤジが
黙々と蕎麦打っているイメージですが
女性だけ?って不思議でした

IMG_5544_2023040415280299e.jpg

配膳されました盛り蕎麦
今の物価を考えたら蕎麦の量は多めです
薬味のワサビとネギの盛り付けがオシャレ

IMG_5545_2023040415280395b.jpg

南向きの大きな掃き出し窓から
太陽光が燦々と入り込む明るい店内なので
画像の陰影が強いのはご了承を

実物の蕎麦は美味しそうです

IMG_5546_20230404152805335.jpg

付け合わせは漬物と大根の鶏そぼろ餡
餡掛けのダシ感が美味しいです

IMG_5547.jpg

蕎麦は角の立った細打ちで美味い
メニューに北海道産の北早生を十割打ちとあり
お値段と、この麺量を考えたら
かなりギリギリのコストではないかと

やはり、この辺では麺量が上品だと流行らないし
かと言って値段がラーメンと勝負にならないなら
食べに行かないしね~~
お店の苦労を感じるような気分で味わいました

お客さんが少しハケた頃を見て話しを聞いたら
店主は若くて可愛い女性で、蕎麦打ちもこの方との事
そして、ランチタイムは蕎麦メニューですが
15時からは喫茶タイムとなりケーキなど提供
へ~~、そうなのね

季節限定の鉄鍋そばは
席にガス台が置かれ鴨とセリの鉄鍋を準備
別皿で提供の蕎麦を一口ずつ
鍋の出汁で温めて具材と共にいただくスタイル
凄く美味しそうでしたが、記事上げが遅いので
もう別の季節メニューになったかな?

店舗の手作り感も相まって
若い女性店主を応援したくなる店でした

  さて、明日からはGWですね
  ラーメンや蕎麦も良いけど、家族でピッツァなんてどうでしょう
  上山市のジローズピザさん
  南陽市の桜丸さん、この辺がお勧めです
  ピザの生地から手作りで、立派な窯焼きで香りも抜群
  とても美味しくてお勧めです


お店情報
住所 : 米沢市下新田277
駐車 : 敷地内に十分あり
営業 : 蕎麦 11:00~14:30  喫茶 15:00~17:00 火曜定休

やまご 川西町

ラーメン
04 /26 2023
案山子です、今回はラーメンです

背脂の入ったラーメンを求めて
今回は川西町の やまご さんへ行きました

IMG_5513_20230327204433ab8.jpg

かなり久々の訪問となります
コチラは駐車場も十分にあり、ありがたいです

IMG_5514_202303272044341cf.jpg

入り口入ったら券売機
時代に沿っているよね

IMG_5517_202303272044379d8.jpg

コチラには、コッテリと言うメニューがある通りに
この辺では珍しい背脂があるんです

IMG_5516.jpg

ということで、中華そばに背脂トッピングで

麺の種類は、基本の中細麺と
お店自慢の”ちりめん”と題する極細ちぢれと
選択がありますが、標準の中細のままで

IMG_5519_20230327204440c67.jpg

たっぷりと背脂が浮いたスープで登場
トッピングはシンプルですね

IMG_5520.jpg

丼ぶりは山形サイズの大きさ
スープも麺量も十分にあります

IMG_5525_202303272044450ee.jpg

背脂は、よく見ると四角くカットされた形で
かなり手間がかかった品のように思えます

スープは醤油ダレ以外に旨味やコクも強く
そこに背脂の甘味と脂感が加わるので
まるで都会の味目濃いめ系の様な仕上がり

昔食べたときより、明らかにスープは変化してますね
コクが出て美味しくなったと言えますが
自分的には、チョット濃いめ系に感じました

IMG_5524_20230327204443b58.jpg

中細の麺は茹で加減バッチリ
自分の好きな感じの麺で美味いです

コチラのご主人は研究熱心なことが
テレビで紹介されていまして
スープの味も進化し続けているみたいですね

IMG_5527_2023032720444670e.jpg

スープの旨味が濃いのに合わせて
塩分も、それなりにあるので
スープ完飲まではいけませんでしたが
大変美味しく頂きました

お店情報
住所 : 川西町大字上小松3167
駐車 : 敷地内に十分あり
営業 : 11:00~14:30 火曜定休

春の山菜尽くし

歳時記
04 /24 2023
案山子です、今回は季節の風物詩です

桜も終わって、近くの果樹園はサクランボの木が満開
そろそろ山菜の時期だね~~って思っていたら
大量に山菜をいただきました

IMG_5952_2023042016332680a.jpg

コゴミ

ちょうど食べごろサイズなのが山菜取り名人
自分は伸び切ったのしか見つけられない

IMG_5953.jpg

コシアブラ

コチラは木の大きさと日当たりの関係で
サイズに大小不同があります

IMG_5957_20230420163331f3b.jpg

コゴミは、サッと湯がいて
七味入り味噌マヨでサッパリと

IMG_5955_202304201633298e3.jpg

コシアブラの立派なサイズは天ぷらで
カリカリに揚げるのが案山子家の自慢です

IMG_5960_202304201633326f2.jpg

コシアブラの小さいのとかは
豆板醬を効かせた中華風炒めで

炒め物は初めてでしたが
意外と風味も歯ごたえも楽しめて美味いです

コレで、またビールが美味いんだな
いただき物に感謝です

五十番 上山市

ご飯物
04 /23 2023
案山子です、今回は定食です

この日は上山市の 五十番 さんへ行きました
コチラは結構ガッツリなメニューがいただけます

IMG_5505_2023032610170202b.jpg

店舗も駐車場も広さがあって安心
働く大人から家族連れまで幅広く愛されてます
たまに消防車が停まっているのも
地域の方々に愛されている証拠だよね

さて何食べようかな~~

IMG_5508.jpg

おや、この店らしいデカサイズの餃子もイイね
なんて見ていたら、お店のお母さんから
ごめんね~、餃子やカレーはやってないの~
まだマスク指導の時期でしたからね
メニューを絞っているみたいでした

そしたら提案で、ランチが週末もOKとの事

IMG_5506_20230326101704579.jpg

ランチは平日のみと思い込んでいたので
では、そちらをお願いとなりました

IMG_5509_20230326101707f84.jpg

はい!どうぞ、と登場した定食
だいぶ前に食べときは豚肉のから揚げでしたが
今回は鶏肉のから揚げです

撮影の角度から遠近法でご飯がデカく見えますが
唐揚げのサイズが十分な大きさです

IMG_5511_20230326101709901.jpg

箸で持つと重い!
間違いなく自分の握りこぶしサイズ
コレが5個もあるって、サービス良すぎ

これは、無理して完食するより
晩酌のビールのあてにした方が良いねと
パックをもらって2個は持ち帰り

シッカリした味が付いてカリッと揚がって
お腹パンパンになってご馳走さま
夜には、ゆっくりとビールで楽しみました
ちなみに容器代は20円となっています
やっぱり、この店は量が多いよね

2食分楽しんで、ご馳走さまです

お店情報
住所 : 上山市矢来4丁目257−1
駐車 : 敷地内に10台以上あり
営業 : 11:00~14:30 17:00~20:30 不定休?


ラーメン風林火山 山形店

ラーメン
04 /21 2023
案山子です、今回はラーメンです

庄内から山形市へ進出の 風林火山 さんへ

お店一番の豚を大量に炊いた”ラーメン”
あっさり醤油の”中華そば”と食べましたので
今回は汁なし系です

IMG_5494_202303260941333cf.jpg

朝ラーの時間帯はハーフ麺類に
無限ライスと卵(茹でと生を選択)が付きまして
自分にはコレがちょうどいいサイズなんですね

IMG_5495_202303260941345f6.jpg

ハーフサイズ用の可愛いラーメン丼ぶり
ご飯は保温ジャーから盛り放題です

IMG_5496.jpg

丼ぶりは可愛いですが、山盛り野菜で
食べ応えは十分にあります
野菜の上に鰹節もタップリですね

IMG_5498.jpg

生卵は、いつも玉子かけご飯にしてましたが
今回は汁なし系と言うことで
トッピングにしてみました
タレとよく混ぜていただけば、コレが美味いです!
タレの味があまり油感が強くなくて好きですね

メニューに汁なしとは別に油そばもありまして
そちらはガッツリと油感があるのかも

IMG_5500_20230326094239403.jpg

ご飯の一杯目は、チャーシュー丼
卓上のラーメンダレをかけると最高!
ご飯の温度で温まったチャーシューが
ほぐれる感じに柔らかくてイケますよ

IMG_5501_202303260942393c0.jpg

2杯目は、卵が絡んだタレに投入
美味しさの詰まったタレが絡んだ白飯が美味い

やっぱり、コチラは太麺の方が美味いね
この汁なしは自分的に、かなりヒット
加えた生卵でタレの塩分も抑えられて大正解
次回は油そばか?
そういえば朝ラーセットでは味噌ラーが対象ではなく
単品で頼んでみるのもイイかな?

楽しみが尽きないですね

お店情報
住所 : 山形市南四番町1-3
駐車 : 広い駐車場あります
営業 : 7:00~21:00 基本的に無休

魚べい 福島市

ご飯物
04 /19 2023
案山子です、今回は回転寿司です

福島で念願のネギラーメンを食べまして
買い物を済ませたら、お腹に余裕がありまして
山形には店がない回転寿司の 魚べい さんへ

IMG_5674_202303251312029f9.jpgIMG_5676_20230325131205cfc.jpg
IMG_5678_20230325131208b9e.jpgIMG_5675_20230325131204ccb.jpg
IMG_5679_20230325131210ac4.jpg

まぐろ、キンメダイ
サーモン、黒ミル貝
寒ブリ(期間限定)

魚べいさんは回転寿司なんですが
店内に回転レーンは無くて
ベルトコンベヤー式の高速レーンが2段?あり
食べたいものを選ぶだけの方式なんですね
売れるかどうかわからない品を回すより
無駄が無くてイイと思います

・・・で、お寿司を食べていて
卓上にあるはずのショウガのガリがない
なんと、衛生環境からガリもオーダー制

IMG_5677_20230325131207379.jpg

もちろん無料なんですが、凄いね~
頼んでみますと・・・

IMG_5682_2023032513121189c.jpg

小皿に取り分けてベルトで運ばれました
まぁ、ある意味で衛生的ですね

IMG_5683.jpg

最後は煮アナゴ
これに甘ダレをた~~ぷりとかけまして
〆に甘い味はイイね~
お茶を啜って、ご馳走さま

魚べいさんはネタが美味いですね
凄い新鮮だし、歯ごたえ、味もイイです
福島方面に来たら再訪決定!

チェーン店です

椿ラーメンショップ二本松店

ラーメン
04 /17 2023
案山子です、今回はラーメンです

長らく課題にしていたラーメン店へ
やっとのことで行ってきました

IMG_5673_202303232044518dd.jpg

福島県の 椿ラーメンショップ二本松店 さんです

山形県にもラーメンショップはありますが
どうも系統が違うらしく、お勧めはつけ麺でして
それとは異なる椿系列のネギラーメンが食べたかったんです!

IMG_5664_20230323204441038.jpg

券売機の左上にあるネギラーメンを選択
事前学習したセルフのキムチを準備します

このキムチが、また美味い!
何ていうか、ダシが効いた漬けダレが美味いね

店内は混み合っており、だいぶ待ちました

IMG_5666_20230323204444712.jpg

食べたかった念願のネギラーメンが登場!
縦切りのネギがタップリで嬉しい
豚骨のスープで良く見えませんが
メンマとワカメがトッピング
チャーシューはネギと共に刻みです

IMG_5667_20230323204445fac.jpg

丼ぶりは山形での普通サイズ
福島基準だと大きめサイズになると思います
スープも麺量も意外とありますね

IMG_5668_20230323204447208.jpg

さて、スープから
豚骨ベースはラーショーの基本ですが
やはり山形の店とは大きく異なりまして
炊いた豚の癖が無いし
濃厚にならないように魚系の出汁で割ったような
非常に食べやすく美味しいスープです

IMG_5671_2023032320444806d.jpg

麺は中細のストレート
白濁スープに箸を入れて気づきましたが
麺も綺麗にそろえて盛り付けなので
流れるような姿で麺の撮影ができました
茹で加減もバッチリで美味いですね

IMG_5665_20230323204442b0d.jpg

味変グッツは、左の摺り下ろしニンニクと
右にあるのが”らーじゃん”という辛味噌
まずはニンニク、これは豚骨にバッチリ合います

らーじゃんは壁の注意書きに味が激変するから
少量で試すべしとあるので
レンゲに取ったスープに少しだけ入れてみたら
コレが韓国のコチジャンみたいな優しい辛みに
うま味の元が大量に入っている感じで
スープの味の方向性が変わってしまうね
お試しにして良かったよ

IMG_5672_20230323204450eee.jpg

いや~~、念願の品が食べられまして幸せ
想像通りの美味さでしたね
絶妙な細さに切られたネギがイイ仕事してます
丼ぶりにも店名ではなくてネギラーメン (^^♪

主要国道沿いと言うことで店内満席
入り口には待ち客も出てました
食べ応えがあり美味しいから大人気です
出来れば、また来てみたい
なを、日曜・祝日は開店時間が遅いので、ご注意を
大みそかと元日が休日みたい

また、国道を南下してくる場合は
中央分離帯があるので店へ右折はできませんので
その先にある競輪サテライト近くにある
国道のアンダーパスを利用しUターン
北進車線へ入ってお店へ行きます

お店情報
住所 : 福島県二本松市渋川字舟山104-1
駐車 : すごく広い駐車場あり
営業 : 月~土曜 AM 8:00~AM 1:00
営業 : 日曜・祭日 AM 11:00~AM 0:00
      年末年始が定休

やっと温泉三昧

旅のしおり
04 /15 2023
案山子です、今回は温泉旅行です

マスク着用が個人の判断となり
これで少しは、はばかりなく出かけられるよね
そんな事で、早速と格安な温泉旅館を予約しました

行った先は福島県です

米沢からは無料区間の東北中央道を利用し
大笹生インターで降りたら、出口に隣接する道の駅ふくしまへ

IMG_5645_20230323162838e79.jpg

道の駅のお酒コーナーは地ビールが充実していて
その中から部屋飲み用に、コチラを選択

IMG_5647_202303231628399c2.jpg

道の駅ふくしまで企画販売されている地ビール
製造が栃木のメーカーなのは気にしないでね

IMG_5648_20230323162841d22.jpg

お酒のあては、福島の郷土料理であるイカニンジン
実は、こんな感じのは自分の地元でもありまして
全く違和感のない料理なんです
まぁ、山形ではもう少しスルメイカが多いと思います

IMG_5649.jpg

まずは”セゾン”から
ビールとしてはベルギービールと同じ製法
地ビールらしい香りとコクがありながら
スッキリとした爽やか系、美味いです

IMG_5661_202303231628522f2.jpg

コチラの黄色いラベルは”ブレッドラガー”
焼いたパンを原材料にしたビール
味わいは、まんまパンの味がします
甘みのないフランスパンの様な味?
面白いですね~~

IMG_5663_20230323162854da1.jpg

ラベルデザインは、福島名物の赤べこさん

旅館の部屋で飲んでいると
今まで家に引きこもっていた自分が
解放された気分ですよ

IMG_5650.jpg

料理の方は、こんなメニューや・・

IMG_5652_20230323162845ddb.jpg

お酒に合う、こんなのも・・・

IMG_5653.jpg

そして、メインはカニの食べ放題

IMG_5658.jpg

カニも食べたい一心で殻剥きが上手になり
ペキッと割目を入れて殻だけを抜き取ります
コレをかぶりついていただくことを無限ループ

IMG_5660_202303231628506de.jpg

〆はカニ御飯を自作して
ご飯よりカニのむき身の方が多いです

あ~~、食った!食った!

体がふやける程、何度も温泉に入り
3年分の癒しに浸ってきました

愛染 米沢市

ラーメン
04 /13 2023
案山子です、今回はラーメンです

以前から課題に挙げていたお店を巡ります
この日は、米沢市の 愛染 さんへ

IMG_5483.jpg

通りから奥まった目立たない場所にあり
地元の常連に愛されるお店で
一年を通じて、店自慢の冷たいメニューがあるもの
有名な店なんです

IMG_5477.jpg

前回も、”特中”という冷たいラーメンを食べました

課題は、基本の温かい中華そばですが
お値段がリーズナブルなので
チャーシュー麵をお願いしました

IMG_5478.jpg

熱々でやってきましたラーメン
追加された厚めカットのチャーシューがイイですね
たった100円増しとは思えないです

IMG_5479.jpg

丼ぶりは普通サイズ
愛染さんと言えば麺量の多さも特徴なんですが
値上げの波に押されて多少控えめになったとか

確かに、以前食べた特中の山盛り麺より
麺の山が低いような気もしますが
それでも、トッピングはスープに浸ってませんね (^^♪
山形県民でも十分満足な麺量です

IMG_5480.jpg

レンゲが色付きなのでスープはアップ画像で
油浮きが少ないスッキリした感じ
味わってみますと、コレがかなり特徴のある味

冷たいメニューの特中で感じていた
この辺のラーメン屋さんの味とは違う
何か独特の味が、すごく気になっていたのですが
これはタレに使用している醤油の違いなんですね
お店に掲げられた看板にある「マルカワ醤油」が
この特徴ある味を出しているみたい

IMG_5481.jpg

麺は米沢では珍しく中細くらいの太さがあります
茹で加減もバッチリで美味いですね

タップリの麺を、途中に休みを入れながら完食

IMG_5482_2023032208451771c.jpg

スープは米沢らしい塩分強めなので
市が健康のため進めているように
もったいないけど残させていただきました

米沢ラーメンって、割と同じ方向の
麺とスープの感じなんですが
コチラは独自路線ですよね
これにはまると他店は食べられないでしょうね

美味しかったです
ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 米沢市桜木町1-39
駐車 : ありません、お店の方に要確認
営業 : 11:00 ~ 18:30 第2・4水曜定休らしい