fc2ブログ

天竜飯店 上山市

ラーメン
03 /23 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります 天竜飯店 さんへ行きました
コチラは、手作り感のある料理がいただけます

IMG_5284_20230212135919e3c.jpg

入り口脇にある、いつものおすすめメニュー看板は
必ずチェックします

IMG_5293.jpg

そしたら、諸事情があるようでランチメニューは
海老ワンタンの麺かスープの2種のみとの事

以前に食べたワンタンメンも凄く美味かったし
コレでイイよね・・と入店です

IMG_5285.jpg

少々の待ち時間があっての登場
今月のランチである海老ワンタン麺です

スープからの香りは、素材の良い香りがします
丁寧に取ったスープに感じますね

IMG_5286_202302121359227ab.jpg

ドンブリは横幅のある大型丼ぶり
大盛り用に見かけるサイズでして
見た目から満足感は保証されました

IMG_5287.jpg

海老ワンタンに合わせた塩味のスープは
鶏をメインとする動物系に野菜の甘さも感じる
非常に素材感があるスープ
これはラーメンスープと言うより
中華飯店のとても美味しいスープと言う感じです

IMG_5289_20230212135925e20.jpg

麺は見たことがない断面が長方形の平打ち麺
ご主人の手打ちなのかな?
歯ごたえのある茹で加減で美味いです

IMG_5290_20230212135926142.jpg

ワンタンの皮は薄目で大判サイズ
中の餡は豚肉にエビが入ったタイプで
餡の味付けが、これまた高級中華の点心のような
素晴らしく美味しいワンタンです

タップリのスープまで味わいまして
十分に満足してから、ハタと気づきました
これって、お値段いくら・・・?

入り口看板に書いてなかったし
店内にも、ランチについての記載はなし
まぁイイか、と会計してみたら 1,260円!
確かに、コチラはラーメン屋と言うよりも
中華飯店と言った美味しさの店だし
確かに味も凄く良かったしね

海老ワンタン麺を食べている間
仕事が途切れたわずかな時間を惜しんで
女将さんが店自慢の餃子を包んいたのですが
その皮の大きさにビックリ!
綺麗な手作業で包まれた餃子が美味しそうで
次回はソレかな~

お店情報
住所 : 上山市二日町8-2
駐車 : お店の脇から入った細い路地の先に2台分の駐車場あり
営業 : 11:30~15:00 17:00~20:00  木曜定休

スポンサーサイト



コロッケにソフトクリーム

軽食
03 /22 2023
案山子です、今回は日記です

テレビ番組で有名店の調理人が
取り上げた店のメニューの品をジャッジする
そんな番組が盛り上がっていたりします

IMG_5778_20230322200022523.jpg

コチラ、スシローさんのカニクリームコロッケ
調理人7名が全員で満場一致の合格
そんなポップを見たら、頼まずにはいられない (^^♪

IMG_5781.jpg

パカっと割ってみると、クリームがトロ~リと
これは美味しそうですね

早速、食べてみますと超激熱!!
揚げ立てのアツアツで
ホワイトクリームが火傷しそうなくらい激熱

冷ましながらいただくと
ジャッジ通りにカニの風味が溢れます
口いっぱいにカニ風味
鼻から抜ける風味までカニ~~です
確かに、これは美味い逸品です
回転寿司さんの揚げ物って意外と美味いよね


さて、この日もお昼頃は暑くなりまして
長袖のスタイルでは暑くてしょうがない
そんな訳で、コチラ

IMG_5783_202303222012246a8.jpg

マックさんでソフトクリーム、美味い!

まだ3月なんですけどね~
この暑さは異常ですよ
つい、数日前は雪が降りまして
気温変化の激しさも凄いよね
体調維持に苦労します

けやき庵 山形市

ラーメン
03 /21 2023
案山子です、今回は蕎麦屋のラーメンです

山形市に、こだわりの蕎麦屋を出す店なんだけど
ラーメンも美味いって情報をゲットして行ってきたのが
 石臼挽き自家製麺 けやき庵 さんです

上山市から山辺町へ抜ける街道から更に山手の方へ
立派な古民家を改装した、いかにも蕎麦屋らしい店舗
でも、雪に埋もれていて一面真っ白で
そのお店入り口には客の車が溢れて
店舗撮影は諦めました

メニューです

IMG_5419_20230226152252da8.jpg

中華麺を使用したメニューは
肉中華もあって、別に中華そばもあります

その店名が付いた中華そばをお願いしました

IMG_5421_20230226152254b11.jpg

注文後に、そば茶と小鉢が提供されます
周りのお客さんを眺めると
やっぱり、多くの方が蕎麦ですね

IMG_5423_2023022615225670e.jpg

配膳された中華そば
親鳥がトッピングされた丼ぶりを見て
これって肉そばの温かいやつじゃないの?
そんな印象を持ってしまいました
伝票に中華って書いてましたので、そうなのね

IMG_5424_20230226152257a67.jpg

縦に長い、珍しい形の丼ぶりです
意外と容量はありまして
山形サイズに近い麺量はありそうですね

IMG_5425.jpg

コリコリっと歯ごたえがある固い親鳥肉
これからいいダシが出るんですよね

スープは鶏出汁ではありますが
意外と甘さが強くて、お店の特徴なのかも

IMG_5426_20230226152300420.jpg

そして、こだわりの自家製麺、これがですね・・
やや黄色くて、少し灰色がかった感じとか
細くて、強い手もみの縮れが入る感じとか
そうなんです、これは米沢の中華そばと
同じ粉で、同じ製法で製麺しているのだそうです

食べてみますと、まんま米ラーの縮れ麺です
それも、さっぽろとか有名老舗店の様な
すごく美味しい麺の味がします
山形市で、コレだけ本格的な麺を
食べる事が出来るのは珍しいです

中華そばがコレだけこだわっているのなら
自慢の蕎麦もいただかないといけませんね

人気が高いので駐車場も満車でした
雪が溶けてて、道路事情が良くなってから
再訪したいと思います

お店情報
住所 : 山形県山形市下反田45
駐車 : 敷地内にあります
営業 : 11:00~14:30 17:00~20:00 月曜定休 夜は不定休

ラーメン風林火山 山形店 山形市

ラーメン
03 /19 2023
案山子です、今回はラーメンです

山形市に開店しました 風林火山 さんへ再訪
色々なメニューの制覇を狙ってます

IMG_5403.jpg

前回は、お店一番人気である
大量の豚を炊いたスープの”ラーメン”を食べました

IMG_5405_20230221144637867.jpg

今回は、その対極にある昔ながらの”中華そば”です
券売機にてアッサリの朝ラーセットを購入
店員さんへ渡して席に着きます

IMG_5408_20230221144641ffe.jpg

やってきました中華そばの朝ラーセット
可愛いサイズの丼ぶりに加えて
ラーメンの様な野菜てんこ盛りがないので
もう、本当に少なく感じますね

IMG_5409_202302211446434eb.jpg

では、サックといただきます

IMG_5410_2023022114464401c.jpg

醤油感があるアッサリスープは
魚節が強く感じる庄内らしい味に思えます
内陸では味わえないタイプで美味しいです

IMG_5411.jpg

お店メニューでは細麺となっている縮れ麺は
一般的な比較だと中太麺くらいですかね

食べてみますと、コレが物凄いモソっとする麺
そういえば系列店の雲の糸山形店で食べたときも
こんなモソっとする麺だね~ってレポしました

低加水というより加水してからの練りが無い?
かなり独特な歯ごたえでして
これならラーメンの太麺の方が好きですね

IMG_5413.jpg

セットの生卵は、TKGでいただきます

IMG_5415_202302211446490c8.jpg

スープが美味しいので
2杯目はスープおじやを自作

ん~~、細麺の食感が自分にはいまいちで
やっぱり、コチラは豚を炊いたメニューですね

IMG_5416_202302211446503ba.jpg

お店のトレードマークである恵比寿さんが可愛い
次は何食べようか、いまから楽しみです

サイドメニューも紹介します

IMG_5406_20230221144638093.jpg
IMG_5407.jpg

辛玉、ガリマヨって珍しいけど
汁なし系に合わせる味変みたい
唐揚げは安いですね
次回は、汁なし系で攻めてみよう

お店情報
住所 : 山形市南四番町1-3
駐車 : 広い駐車場あります
営業 : 7:00~21:00 基本的に無休

さぶちゃんラーメン 上山市

ラーメン
03 /17 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります さぶちゃんラーメン へ行きました
コチラの有名な品である、白みそ中華狙いです

IMG_5349_20230219153538d8d.jpg

メニュー表にも、真っ赤な文字で”おすすめ”
別に表札の様なメニューもありまして猛烈な推しです

味噌ラーをあまり好まない自分は
コチラの醬油ラーメンを食べて以来の訪問です

IMG_5350_20230219153540636.jpg

醤油や塩もありますけども
冬の寒いこの時期は
店内のお客さんの多くが白みそな感じでした
自分も見習ってソレをお願いです

IMG_5345_20230219153532212.jpg

登場しました、白みそ中華
いかにも白味噌を使用した色合い
スープがタプタプで山形らしいです

IMG_5346.jpg

丼ぶりは、まあまあ大型サイズ
でも、コレだけタップリだと十分ですね

IMG_5347_202302191535357f8.jpg

早速、自慢のスープから
お~~、美味い!
やはり人気なだけありますね
いわゆる濃厚とかナッツの香りとか
そんな系ではないですが
スープのダシ感がすごく美味いです
何の素材かは自分には全く分かりませんが
どこかで食べた事があるような
そんな馴染みのある美味しさで
白味噌の麹的な甘さも手伝ってコクがありますね

IMG_5348_20230219153537939.jpg

麺は普通サイズの縮れ麺
茹で加減も良くて美味いです

辛味噌を慎重に少しづつ溶かしながら
自分好みの味に仕上げていただきました
やっぱり自慢の品は食べておくべきだね
この店は白みそ中華が一番です

お店情報
住所 : 上山市石崎1丁目8−19
駐車 : お店左側に10台分くらい専用Pあり
営業 : 11:00~19:30   水曜定休

八千代食堂 上山市

ラーメン
03 /15 2023
案山子です、今回はラーメンです

上山市にあります 八千代食堂 さんへ行きました
入り口前の駐車場は埋まっていることが多いので
最初っから、一軒分離れた専用駐車場へ

IMG_5304.jpg

ここは醤油、塩、天ぷら中華と食べているので
目に留まったワンタンメンをお願いしてみました

IMG_5305.jpg

届いたワンタン麺は麺が見えないくらい
ワンタンがタップリと浮いてます

スープに香味油も水玉状に浮いてます

IMG_5308.jpg

山形規格の大きめ丼ぶり
そこにスープも麺もタップリにワンタン入り
結構な量になってしまいました

IMG_5306.jpg

まずは、スープを味わいます
チョット昔と味が変わったかも

IMG_5307_202302161646527ff.jpg

ワンタンは小振りなサイズ
肉餡も少し入ってまして美味いです

IMG_5309.jpg

麺は普通サイズの縮れ麺
茹で加減もバッチリで美味いですね

IMG_5310_202302161646560f1.jpg

麺もワンタンも美味しく頂きました
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 上山市二日町7-10
駐車 : お店前に3台、少し離れて専用駐車場あり
営業 : 11:00~20:00 ぐらい  火曜定休

お家で食べよう

家飲みの友
03 /13 2023
案山子です、今回は自宅飯です

暑い・・・、寒い・・・
気温の変化に付いていけない・・・
朝の寒さに対して日中の暑さがね
着るものが分からなくなってくる

さて、コロナの感染が始まってから
外出もままならず、ブログ記事のネタもなく
”お家で食べよう”のタイトルを上げました
コレを数えると20件を超えていまして
凄い事だったな~~と思います
今回も、そのタイトル記事です

さて、突然に肉が食べたい!と思いまして
飲食店は、まだ尻込みするので
週末だけ開店ビックリ価格の店から購入してきました

IMG_5341.jpg

国産牛と、京都だったかの有名鴨肉らしい

お肉を上手に調理するスキルは無いので
一番楽な、しゃぶしゃぶでいただきます

IMG_5342_20230215164544fd5.jpg

養殖鴨の胸肉、野性っぽい色がイイですね
皮の油感もにじみ出てます

IMG_5343_2023021516454536d.jpg

適度にサシが入ったピンク色
牛肉はこうでないといけません (^^♪

各自、好みの熱の通し方でガッツリと
野菜もタップリ食べれるし
肉不足の解消にたまにはいいね
タレはポン酢とゴマだれが一般的
自分はアッサリのポン酢派です
十分に肉を食べて、満足できました

今日からはマスク着用も個人の判断
やっとココまでたどり着いたかと思います
長かった~~~~!
ゆっくりと、従来の社会に復帰していきたいです

すしてつ 長井市

ご飯物
03 /11 2023
案山子です、今回はお寿司ランチです

今日は3.11  合掌

以前に、長井市でお寿司ランチを食べて
温かい麺まで付いて大満足だった話を職場でしたら
長井市には、もう一軒有名な寿司屋があるよ~
そんな話を聞いたので行ってきました

IMG_5335.jpg

それがコチラ すしてつ さんです

コチラも大型店舗であり、宴会需要にも応える
地域密着型のお寿司屋さんみたいですね

IMG_5336_20230219151232fd1.jpg

教えていただいた通りランチがありましたよ
種類はコレ一種のみでした

IMG_5337_20230219151234bf9.jpg

注文すると、すぐに漬物と小鉢の登場
期待を高めながら待ちます

IMG_5339_20230219151237066.jpg

はい、お待ちどう!
登場したちらし寿司は彩が綺麗ですね
色々なネタの中で数の子やサザエまで

お値段を考えたら凄いラインナップです

IMG_5338_20230219151235d8a.jpg

そして、エビの頭が入った味噌汁も
熱々での提供で寒いときにはありがたいです

IMG_5340_20230219151238944.jpg

結構深めの寿司桶にタップリの盛り具合
ネタが十分なので、すし飯が余るなんて
余計な心配なしでガッつきました

十分に海鮮を味わえるランチに大満足
海まで遠い地区だからこそ地域の需要に応え
安くてうまい海鮮が食べれたりしますね
コチラも長井方面に来たら再訪したいです

お店情報
住所 : 長井市高野町2-9-38
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:00~22:00 水曜定休

池田屋本店 長井市

うどん
03 /09 2023
案山子です、今回はむぎきりです

長井市にあります 池田屋本店 さんへ久々に

IMG_5334_202302131642482f3.jpg

コチラ、お店のキリっとした感じがすごく好きです
無駄なものが全く無くて凛とした空気感は最高!

さて今回の目的は、おすすめむぎきりを
温かい汁物でいただきたいと思ったからです

IMG_5328_202302131642392e1.jpg

ふむふむ、色々あるのですが
そういえば冷たい麦切りのトッピングで
ベニショウガ天があったのに温かいのには無いね
確認すると、「美味しくないです・・・」
はい、了解です

IMG_5331_202302131642443b2.jpg

揚げ玉がタップリの、たぬきあつむぎ にしました

やはり、多少の油分が入ると違いますよね
ダシが香る中に天かすの油感が入って
食欲をそそる感じになっています

IMG_5332_20230213164245b27.jpg

コチラのお店はラーメンもそうなんだけど
汁物の透明感が凄いんだよね
コレだけ濁らせないで旨味を出すのは
結構大変なんじゃないですかね

IMG_5333_202302131642465dc.jpg

お店自慢のむぎきりです
手打ちの生うどんと言えばいいのかな
小麦粉を練って伸してから熟成させるという
特別な手法らしいです
讃岐うどんとはまた違うツルっとしたコシがあります

メニューの値段が1年前と変わらず
その分、麺量が気持ち少なくなった感じですね

IMG_5329.jpg

コチラのラーメンもスッキリ醤油で
非常にお勧めです

そして、こんな新メニューがありました

IMG_5330.jpg

すぐ近くのお米屋さんとのコラボ商品
こだわりのお米を使用したおにぎりらしいです

お店情報
住所 : 長井市高野町2丁目7-2
駐車 : お店前に4台分
営業 : 11:00~14:00  水曜・木曜定休

りんご苑直営ショップ 高畠町

ご飯物
03 /08 2023
案山子です、今回はカレーです

高畠町のりんご苑本店の敷地内に併設されている
 工場直営ショップ さんへ行ってきました

IMG_5602_202302121448453e6.jpg

じつは、コチラの中にあるフードコートが
以前は牛ステーキランチが楽しめる店だったのが
カレー専門店にリニューアルしたのです

IMG_5606_202302121448515fc.jpg

カレーはレギュラーと黒カレーの2種ありまして
それぞれの単品もありますが
おすすめは合いがけカレーとの事

2種あるカレーの両方が味わえるならと
お試しにトッピングなしの合いがけプレーン650円を
フードコート入り口にある券売機でポチリ

IMG_5603.jpg

お~~、なかなか美味しそうです

そして嬉しいことに、100円のフリードリンクが
今だけ無料サービスとの事で紙コップを渡されましたので
ドリンクサーバーからホット烏龍茶をもらいました

IMG_5604.jpg

黒カレーは、本当に真っ黒ですね
そしてスパイスの良い香りがしますよ

両方のルーは具材が煮溶けた感じで
野菜や肉感は無いですね

IMG_5605_20230212144850010.jpg

ふむふむ、黒カレーはパンチがある味で
レギュラーは相性がイイとの事
では早速いただきます

IMG_5608_20230212144853f48.jpg

レギュラーは煮溶けた野菜のツブツブ感があって
やわらかい甘みがあって美味いです
黒カレーの方は、確かにパンチがあります
多少の辛みとコクのある旨味です
両方の味は全く異なるので食べてて楽しいし
この2つを混ぜ合わせると
今度は、新しい感じのカレーが楽しめてイイですね

以前は直営コーナーとフードコートに仕切りが無く
直営コーナーの買い物客から丸見えなので
落ち着いて食べられない感じでしたが
今回行ったら、シッカリと仕切りがあってユッタリできました

カレーのご飯の量はさほど多くはなくて
やっぱりりんご苑さん自慢である
お肉系のトッピングありきのご飯量みたいですね
300円程度アップでトンカツなどがありますし
個人的には直営コーナーで売っている
牛タン入りメンチ180円とかげんこつ鶏カラ80円程度を
自分でカレーにのせる裏ワザがイケるかも?

黒カレーは近くの店で見たこともないし
コクと辛さが大人な感じでお勧めです

ちなみに、お店周辺も色々変化がありまして
入り口すぐわきにベーカリーショップが出来てました

IMG_5601_20230212144844736.jpg

さらに、敷地を拡げて直営ショップ用に駐車場も拡大

IMG_5609_202302121448549aa.jpg

りんご苑本店前を過ぎて
上図の看板がある所から入ってください

合いがけカレーなんてオシャレな品があるし
男ならガッツリと肉系のトッピングがイケるし
それが格安でいただけるから、お勧めです
またドリンクバーが100円と、コチラも格安
隣のパン屋で買ってきてここで食べるのもアリじゃないかな?

営業は変わらず、金、土、日のみですが
家族で来て好きなものをワイワイと食べられる
そんなフードコートになりましたね
もちろん、帰りはお肉の大型パックを購入し
自宅で焼肉とか楽しめますよ

お店情報
住所 : 高畠町大字高畠2117-3
駐車 : 専用駐車場あり
営業 : 10:00~17:00 金・土・日のみ営業