fc2ブログ

八重山そば 生めんタイプ

ラーメン
02 /27 2023
案山子です、今回はいただき物です

雪深い山形の陣中見舞い? として
あたたかい地方の八重山そばをいただきました

IMG_5263.jpg

近くの店では見かけることがないし
沖縄そばだと山形まで行かないと店が無いし
自宅で手軽に味わえるのは嬉しい

ところで、沖縄そば、八重山そば、宮古そば、など
沖縄方面でも”そば”は色々と違いがあるそうな
現地へ行ったことがないの良くわかりませんが
八重山そばは麺がストレートなのが特徴らしいです

さて、袋を開けますと

IMG_5267_20230207160706b21.jpg

商品は八重山そばと言いながら
濃縮スープは沖縄そばってあたりが
南方のてーげーな風が吹いてます

麺と濃縮スープは分かるとして
この不思議な粉状のものは、なに?

IMG_5268_202302071607076fe.jpg

「ヒハツ」という香辛料との事

調べてみると、ヒパーチとか呼び名が色々あり
島胡椒とかいう、いわゆる胡椒と似た植物の実を
粉にしたものらしいです
初めて知りましたね

IMG_5269_20230207160709c03.jpg

説明書通りに作って、出来上がり
透き通ったスープ(ダシ?)が綺麗です
何も乗ってないと寂しいので
バラ肉チャーシューとネギを乗せてみました

いただいてみると、鰹がガツンと効いた出汁
そこに動物系の味もしますが豚でしょうかね?
麺は食べた事がない粉の感じと味がしますが
歯ごたえがあって、すごく美味しいです
小麦粉を練った麺料理ではありますが
自分が馴染みのあるラーメンではないですね
油浮きがほぼ無いスッキリスープは非常に好みです

そして、謎の粉ヒハツを試しに少々だけ・・・

ん~~、これは自分にチョットきついです
味的には、のどに効く龍〇散の様な漢方薬みたいで
テーブルコショウのような味もしますが
生まれて初めて食べる味でして
かなり刺激が強すぎますね
お試しに極少しにしてよかったよ
台湾で食べた焼き鳥だったかの味を思い出します

スープも麺もすごく美味しくて
珍しい味を楽しめて良かったです
ありがたく、いただきました~~

スポンサーサイト