やりみず 上山市
甘いもの
案山子です、今回は甘いものです
当ブログでは珍しく、甘いお菓子の紹介です
上山市にある 菓子処 やりみず さんへ行ってきました
コチラの店の名物と言えば白あんの饅頭です
でも、どら焼きを紹介しているブログを見て
美味しそうなので伺ってきました

商品名は 虎の菓 なんですね
一緒にカボチャパイも買ってみました
早速、袋から出してみると

本当に虎模様に焼けたどら焼きの皮にビックリ
手で持つと、コレが素晴らしくフワフワです
どら焼きと言えば、東京の御徒町うさぎと
浅草の亀十が有名ですね
ウサギの方は正統派な焦げ色の焼き具合で
亀十の方は素晴らしくフワフワで
皮の焼き目もまだら模様で
やりみずさんはコチラに近いかな

中身は小豆餡に生クリームを混ぜた
コクのある餡子となっていました
ちょっと珍しい品なので
手土産なんかにも喜ばれそうです
カボチャパイもサクッとして美味しかったです
お店情報
住所 : 上山市葉山4-88
駐車 : 店裏に数台の専用スペースあり
営業 : 8:30~19:00 基本無休らしい
当ブログでは珍しく、甘いお菓子の紹介です
上山市にある 菓子処 やりみず さんへ行ってきました
コチラの店の名物と言えば白あんの饅頭です
でも、どら焼きを紹介しているブログを見て
美味しそうなので伺ってきました

商品名は 虎の菓 なんですね
一緒にカボチャパイも買ってみました
早速、袋から出してみると

本当に虎模様に焼けたどら焼きの皮にビックリ
手で持つと、コレが素晴らしくフワフワです
どら焼きと言えば、東京の御徒町うさぎと
浅草の亀十が有名ですね
ウサギの方は正統派な焦げ色の焼き具合で
亀十の方は素晴らしくフワフワで
皮の焼き目もまだら模様で
やりみずさんはコチラに近いかな

中身は小豆餡に生クリームを混ぜた
コクのある餡子となっていました
ちょっと珍しい品なので
手土産なんかにも喜ばれそうです
カボチャパイもサクッとして美味しかったです
お店情報
住所 : 上山市葉山4-88
駐車 : 店裏に数台の専用スペースあり
営業 : 8:30~19:00 基本無休らしい
スポンサーサイト