fc2ブログ

川井食堂 米沢市 背脂入り

ラーメン
02 /11 2023
案山子です、今回はラーメンです

いつも訪問しているブログさんの所で
背脂ラーメンの紹介がありまして、
早速、行ってきました

IMG_5528_20230204161016434.jpg

それが、米沢市にあります 川井食堂 さんです
TVやマスコミでも有名な米沢の人気店
それでも進化を止めずに背脂をメニューに入れたとの事

IMG_5529_20230204161017cbd.jpg

お~~、本当にメニューに加わっている~~

米沢って意外と古式ゆかしき風潮があり
ラーメンだって流行り系の店がいくつ閉店したか
そんな土地柄にあって挑戦するよね

IMG_5532.jpg

やってきました、背脂ラーメン
スープ一面に背脂が浮いてまして
とても川井食堂さんのラーメンに思えないです

IMG_5534_202302041610239a4.jpg

丼ぶりは、いつもの山形サイズ
値上げの波に逆らえずスープと麺が
昔よりやや少なめになりましたが
それでも、十分な満足感の量です

IMG_5535_20230204161025ec3.jpg

早速、スープを一口
ん~~、美味い!
米ラーらしいスッキリ醤油味に背脂で
脂のコクと甘みが増しましてイイですね、コレ!

背脂が結構な感じで主張してくるので
それを紛らわすために黒コショウを少し多めに・・
そしたら、コレが自分的に最高な感じのスープです

川井食堂さんは元々ちょっと甘めの醤油スープ
そこに背脂の油感と甘みが加わるので甘さが増幅してるね
味は、かなり変化球的に感じられるので
長年コチラの店に通われている方からは
やっぱり基本の醤油がイイって意見もあるみたい
(まぁ、その辺もかたくなな地域性だけど)

でも、自分みたいに数年に1回ペースだと
変化のある味でイイですね

IMG_5536_20230204161026387.jpg

麺は米沢らしい、縮れの強い細麺
極細まではいかないサイズの麺は
茹で加減も丁度で、スルスルといただきます

もちろんスープまで完食
美味いです!

ちなみに近くにある道の駅米沢で配布している
市内のお店で使えるサービスカードに
川井食堂さんも参加されていて
コチラは麺類が50円引きでいただけますよ
米沢の観光を盛り上げるためのカードです
有名店の米沢牛からオシャレなカフェなど
色々なお店を探して利用してはいかがでしょうか?

そして、自分の隣に停まった車は福島ナンバー
真冬の時期に、遠くからありがたいものです

お店情報
住所 : 米沢市大字川井18
駐車 : 敷地内に十分にあります
営業 : 11:00 ~ 14:30  不定休

大漁 上山市

ご飯物
02 /09 2023
案山子です、今回は海鮮物です

海鮮が食べたくなって上山市の 大漁 さんへ
コチラはちょっと贅沢な食事ができます

お店外観の撮影忘れ
実は、やや狭めの駐車場に車が多くあり
結構苦労してやっと止めたせいもあり
早く食べる事しか考えられなかったみたい

さて、この日は刺身定食をお願いです

IMG_5230_2023010916075044f.jpg

メニューも撮影忘れているし・・・
確か1,350円くらいだったと思います

お値段、結構しますが
海鮮の質は非常にいいんですよ

IMG_5231_20230109160752331.jpg

一番奥のマグは、中トロな感じの脂ノリで
鮮度、マグロらしい鉄分、独特の酸味がもう最高です
その手前はブリかと思ったら
身の透明感と歯ごたえからカンパチかな
手前にきて、甘エビ、しめ鯖、イカにホタテです

どのネタも、非常に美味しいです

IMG_5232_202301091607531be.jpg

サイドの小鉢など
箸休めにイイですね

コチラのお勧めは、格安の日替わり定食
メインが焼き魚などで高価な海鮮ではないけども
コレを食べている方がほとんどですね
定食にはコーヒーのサービス付き

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 上山市石崎1-8-34
駐車 : 敷地内に6台分程度
営業 : 11:30~14:00 木曜定休


らぁ麺すみ田 山形市 まぜそば

ラーメン
02 /07 2023
案山子です、今回はまぜそばです

使えるポイント券でメニュー制覇を目指している
山形市の らぁ麵すみ田 さんへ行きました

醬油ラーメン、塩ラーメン、つけ麺と食べまして
今回はまぜそばです

IMG_5188_2023010115004128b.jpg

このまぜそばは食べ方がありまして

 1,まずはそのまま味わう
 2,トリフ香る漬け卵黄を混ぜて釜たま風に
 3,最後はレモンを絞ってサッパリと

さて、まぜめんの登場です

IMG_5189.jpg

トッピングのレアチャーシューと鶏胸肉が
スライスではなく拍子木メンマと同じにカット
見せる技として芸が細かいですね

IMG_5190_2023010115004462d.jpg

麺はつけ麺と同じく太麺となります
麺量はラーメンが150gに対して
コチラは250gあるので満足できる量です

IMG_5191_20230101150045eb4.jpg

味変用として漬け卵黄とカットレモン
卵黄の香りを確認してみると
トリフオイルの良いにおいがします

IMG_5192_20230101150046003.jpg

タレと麺をよく混ぜていただきますと
これは美味いですね

ラーメンやつけ麺は、なぜか塩分が強めで
都会的なオシャレな味を楽しめる好みの店ながら
そこだけ気になっていたのですが
まぜそばはタレの加減が自分に丁度イイです

IMG_5194_20230101150048c07.jpg

食べ方の三段活用に従いまして
卵黄を加えて釜たま風にいただきます
トリフオイルの強い香りと卵黄のコクでガッツリ味変
控えめだったタレ味からコッテリ系に変身です

次はレモンを絞って楽しむと
今度は酸味が全体を包んでスッキリ味へ
中々、考えられている味変です

ほんの少し麺を残して割スープ
丼ぶりに残った色々な味が一体になり
ユッタリと余韻を楽しみました

残りメニューは濃厚煮干しですけど
何となく想像がつくので、これで終了
まぜめん美味いですね
色々と味変が楽しめるし麺量もシッカリあるし
自分がコチラで推すならコレにします
色々と楽しませてもらいました

お店情報
住所 : 山形県山形市浜崎8
駐車 : 共有駐車場は広々です
営業 : 11:00 ~ 21:00 基本無休らしいです


山形のどんがら汁

歳時記
02 /06 2023
案山子です、今回は季節ネタです

北西からの冷たい季節風が荒れる日本海で
この厳冬期になれば美味しくなる魚と言えば
それはもう 寒ダラ です

タップリとお腹に白子を抱えたマダラを寒ダラと呼び
スーパーで見かけるスケソウダラとは違い
その美味しさが有名なんです

そして、その寒ダラを美味しく頂くのが
身を捌いた骨や頭も全て味噌汁にした
”どんがら汁” これが山形の旬の食べ物となります

この時期、近くの店には”どんがら汁セット”として
捌いた身とガラと白子などをパックにして並びまして
自宅で作っていただきます

IMG_5561_20230205194534d69.jpg

買ってきた寒ダラの残っている血液や汚れを
綺麗に洗い流しまして、熱湯をかけて処理し
その後、煮込んで味噌汁仕立てにしたら出来上がり

IMG_5563_20230205194535c17.jpg

どんがら汁には、がらと呼ばれる魚のアラ以外に
”タチ”と言われる白子、”アブラフ”と言われる肝臓
そして、荒波が打ち寄せる岩場で採れた
生の岩のりをトッピングするのが山形の庄内風です

ガラや内臓から出るダシだけで十分美味しいので
顆粒ダシとは一切加えなくても最高に美味いです
内臓類も美味しけど、がらに付いた黒い皮部分が
ゼラチン質のプリトロな食感で、コレも美味い

そんな訳で白子の入るオスの方が高級な寒ダラ
でも、メスの卵(真子)も美味しいただくのが、コチラ

IMG_5564_202302051942398a3.jpg

鮭のイクラと同じように煮きり酒と醤油のタレで
美味しく味を付けた寒ダラの真子です
新鮮な真子がゲットできた場合のみの楽しみ
鮭のイクラと違い卵の粒が細かいので
真子の筋や血管を綺麗に取るのにコツが必要

IMG_5565_20230205194240882.jpg

タレの味が染みてネットリとした真子が美味いですよ

旬の食べ物は美味しいよね~
ビールに日本酒、焼酎のお湯割り
何にでも合いますよ
(衛生上、魚などの生食は自己責任でね)

ご馳走さまです

新華楼 上山市 あんかけ焼きそば

ラーメン
02 /05 2023
案山子です、今回は焼きそばです

上山市の 新華楼 さんへ行きました
コチラは大陸系の中華料理屋さんながら
味付けが日本人好みな感じがして
足が向いてしまいます

また、お値段設定も良心的なので
自分が普段なら選ばないようなメニューにも
あえて挑戦しやすいのも、ありがたいです

IMG_5221_202301071546419e8.jpg

ハイ!、今回はあんかけ焼きそばを選択
麺はカリカリに揚げた固焼きタイプです

見た目が少なそうですが
白い皿が巨大サイズなためでして
普通に十分な麺とあんの量があります

IMG_5223_20230107154644a56.jpg

持ち上げようとするとペキパキと折れる
本当にカリカリに揚げられた中華麺
有名なリンガーハットさんで皿うどんを食べた以外は
このような品を選んだことはないです

一口大に麺を小分けしながらいただきますと
固い食感の麺が面白いです
そして、この餡の味付けがまた美味い
オイスターソース中心の味だと思いますが
何とも言えない、みたらし餡を中華味にしたような
甘さと、塩味と、うま味のバランスが最高
加えて、揚げた麺と中華餡なのに
過度な油感も感じないのが自分的に凄くイイね
(タップリ油で胃もたれする中華料理店もある・・・)

IMG_5224_20230107154645170.jpg

添えられた卵スープは
狙ってなのか、極めて薄味仕上げ
餡の濃いめの味を緩和して、これまたイケる

ところで、こう言った五目餡には
必ずウズラの卵が入るような?

IMG_5225.jpg

餡の中を探ったら見つけまして
無事に救出されましたよ (^^♪
てっぺんに盛り付けるのを忘れたかな?

数種の野菜にエビやイカも入り
具材の豊富さも嬉しい限りです
食べ進めていくと少し柔らかくなった麺も美味い

IMG_5226_202301071546485c3.jpg

でも、なんと言ってもこの餡の味ですね
クセになる美味さですよコレ
白飯にかけてもイイし、炒飯に餡かけも最高かも
いや~~、初めてながら大当たりな品でした

お店情報
住所 : 上山市二日町8-12
駐車 : 店入り口と、敷地隣に専用場所あり
営業 : 11:00~15:00 17:00~22:00 第1・第3月曜定休

ラーメン風林火山 山形店 山形市

ラーメン
02 /03 2023
案山子です、今回はラーメン新店舗です

酒田市に”もっけだのフードサービス”という
ラーメン店などを展開している有名な会社があります
展開する店は 雲の糸 と 風林火山 の2ブランドがあり
その雲の糸は数年前に山形市に支店を出し、既にレポ済み

そして、満を期しまして風林火山も山形市に進出です

IMG_5402_20230103134604978.jpg

先に進出した雲の糸さんは、毎日食べても飽きない味
対してコチラは、ガッツリ系濃厚豚骨醤油との事

IMG_5380_20230103134539cb4.jpg

醤油以外に味噌や辛味噌、汁なし、油そばなどもあり
バリエーションは広いですね

IMG_5381_202301031345400b7.jpg

濃厚豚骨が苦手な方向けに
昔懐かしい味の中華そばも準備されてます

また、コチラは朝の7時からやっていまして・・

IMG_5382_2023010313454219f.jpg

11時までの朝ラータイムには、ハーフサイズ麺類に
ご飯と卵が付いたお得なメニューもあり

IMG_5384_202301031345436e8.jpg

11時からのランチタイムには
唐揚げとご飯が付いたお得セットもあります

さて、薄味のアッサリ好きな自分に濃厚フルサイズは無理
最初から、お勧め濃厚豚骨のハーフサイズ狙いで行きました
まだ朝ラータイムでしたので、お得セットを

IMG_5389.jpg

可愛いサイズの丼ぶりで登場した豚骨醤油
玉子は茹でと生を券売機の画面で選べるので
生卵を選択しました
そして、ご飯用の茶碗が付いてきて
店員さんが、店奥にあるジャーから自由にどうぞ~
・・・と言うことは、1杯だけのご飯じゃなくて
メニューにあるお代わり自由の無限ライスなんですね

メニューによればラーメンのハーフは550円
無限ライスが150円、生卵が50円で合計750円
コレが朝限定で600円って、大サービス価格です
さすがに庄内きっての有名店だけありますね

IMG_5390_20230103134551830.jpg

サッとゆでたモヤシが山盛り
なので、席に注意書きがありまして

IMG_5386_202301031345462bd.jpg

必ず天地返しして、混ぜながら食べるとの事

IMG_5395.jpg

はい、シッカリと返しました
麺は見ての通りのワシワシ・ゴワゴワの極太麺です
歯ごたえはありますけども、ゴリゴリ硬くは無くて
啜って食べられるのでありがたい茹で加減
もしかして、加水率もやや高め仕様なのかも
小麦の香りがはじける麺は非常に美味いです

IMG_5391_202301031345524d6.jpg

スープは表面に数ミリの油膜層がある
ガッツリと油感のある濃厚なタイプ
いかにも豚を炊きましたっていう濃厚さながら
醤油ダレは控えめでコクのある甘みもありまして
いわゆる二郎系の様なガツンとした塩分の濃さは無く
この手のスープとしては非常に食べやすいです

カラメが好きな方々に向けて卓上には
ラーメン醤油ダレが配置されているので
好きなだけマシに出来ますね

IMG_5394.jpg

忘れずに、ご飯も持ってきまして
コチラは、もちろんTKGでいただきます

IMG_5387_20230103134548560.jpg

卓上の調味料は豊富です
醤油に見えるのがラーメン醤油ダレとの事
コレが生卵に良く合ってました
その隣にはラー油とレモン酢、奥にはマヨと胡椒
下にあるのは、刻みニンニクと
唐辛子粉が混ぜられた刻みショウガです
濃厚な豚スープにはニンニクも辛しショウガも
バッチリ合うので多めに入れてしまいました

IMG_5397.jpg

スープが美味しいので、TKGを食べ切った後に
ご飯をお代わりしまして、自作のおじやです
コレがまた美味かった

ハーフサイズの麺量はどのくらいかな~
ネットで調べると普通盛りが250gらしいので
ハーフは125gになりますが
山盛りのモヤシも考慮すれば結構な満足感
加えて、ご飯を2杯も食べて十分に満足です

IMG_5401_202301031346036e8.jpg

満足なお腹が落ち着くまでメニューを見てたら
なんと、ラーメンのモヤシはお代わりもできる様で
ムリして野菜マシを選ぶ必要なく
ある程度食べてから
またシャキッとした野菜が追加できるとは、凄いです

IMG_5398_20230103134601712.jpg

箸とレンゲから丼ぶりサイズは想像ください
かわいいサイズですけどもスープの油感も強いので
自分は、このくらいで美味しく頂きました
味も美味しいし、サービス満点
庄内有名店の実力を十分に堪能できました
ご馳走さまからの、もっけだの~~!

(調子に乗って麺にもおじやにもニンニクを入れすぎて
 帰るときマスクしたら超ニンニク臭に、うっ!てなりました)

お店情報
住所 : 山形市南四番町1-3
駐車 : 広い駐車場あります
営業 : 7:00~21:00 基本的に無休

松茶庵 上山市 チャーシュー麺

ラーメン
02 /01 2023
案山子です、今回はラーメンです

自分が大好きな上山市の 松茶庵 さんへ
なんか久々です

メニューは一通り食べているので
今回は何にしようかと悩んだ結果は
お肉タップリと注釈が入っている
チャーシュー麵を選択してみました

IMG_5216_20230103084113edd.jpg

お~~、すごい!

いつも食べている醤油ラーメンの上に
これでもかっ!とチャーシューが並んで登場です

IMG_5217_20230103084115710.jpg

いや~~、この角度からの眺めが最高!
期待以上のお肉が並んで嬉しい

IMG_5218_20230103084117ddc.jpg

スープは、いつもの自分好みな醤油味
シンプルな感じがイイんです

IMG_5219_20230103084119b2d.jpg

さて、チャーシューを食べてみますと
最初の2枚が、このもも肉でして・・

IMG_5220_202301030841218fc.jpg

次からは肩ロースかな?
その日の準備された塊肉から切り出す関係で
部位の種類も色々なのかも
食感と味の違いが楽しめました

いつも食べているチャーシューが
数枚増えるだけかと思っていましたが
肉食べた~~!って大満足です
お値段以上の満足でした
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 上山市河崎2-4-12
駐車 : 敷地内に数台分
営業 : 11:00~20:00   不定休