fc2ブログ

福蔵 上山市 鶏がらラーメン

ラーメン
01 /11 2023
案山子です、今回はラーメンです

いつも参考にしているブログ情報で
鶏がらラーメンというメニューを見まして
これはと思って上山市の 福蔵 さんへ行きました

IMG_5086_20221218100236e7a.jpg

自分は山形県南部に住み鶏ガラスープが好きですが
山形市あたりには牛ダシが多い特徴がありまして
そして、その間にある上山市内のラーメン店では
両方のスープの店が混在します

IMG_5087.jpg

メニューです
お店は蕎麦店であり、ラーメンも出している感じですね
ラーメンメニューが2つあり、わざわざ鶏がらって書いてます
もちろん、それをお願いしました

IMG_5090_2022121810023886b.jpg

醤油色の濃いスープで登場のラーメン
スープからは自分好みの香りがします

IMG_5091_20221218100240904.jpg

横幅のあるオシャレな丼ぶり
どこかパスタ皿にも見なくもないです
ラーメンに乗っている緑の葉物は
サラダなんかで食べる「わさび菜」ですね
赤い糸トウガラシもあり、彩が綺麗です

IMG_5092_20221218100241fb7.jpg

さて、スープを味わいます

ガツンと醤油ダレが来まして
鶏がらの味が、その後を追っかけてきます
味わい的には蕎麦タレ的な感じで
県南部の鶏がらスープとはチョット趣が違いますけど
スッキリして、とても美味しいです

IMG_5093.jpg

麺は委託なのか自家製なのか分からず
普通サイズの麺は茹で加減も良く美味いです

IMG_5094_20221218100244d11.jpg

スープに香味油が少ないこともアリ
かなりアッサリといただけたラーメンでした
牛ダシ感がない安心の一杯です

お店情報
住所 : 上山市金瓶湯坂山20
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:00~15:00 平日は14時まで、火曜定休

熊野大社の大銀杏茶

歳時記
01 /09 2023
案山子です、今回はありがたい神茶です

毎年、秋の紅葉時期にも訪れている熊野大社
昨年も真黄色に色づいた御神木の大銀杏が綺麗でした

IMG_5143_20221119155749c5f.jpg

そしてこの時に、大量に落葉したイチョウの葉を集め
霊験あらたかで神聖なるお茶を作ると知りまして
神社に確認したら正月の元日詣りに販売するとの事

元日詣りに行きまして、見事にゲットしてきました

IMG_5373.jpg

いや~~、今は神社も商売に励んでますね
お守りやおみくじだけではない工夫もありです

IMG_5374.jpg

「銀杏の葉は生命力が強く、肺を温め咳を抑え・・・
 熊野大社境内で採取されたイチョウの葉に
 クロモジとハトムギを加え・・・皆様へお頒ちするものです」


大変ありがたいお茶になります
更に、採取したイチョウの葉も
普通の木と、御神木の2種が準備されまして
普通の方が確か1200円?に対して
御神木の方は1500円
ありがたいご利益が倍増するならと御神木を選択

IMG_5375_20230107151659bbc.jpg

あまりの、ありがたさに
正月は神棚に飾ってましたよ (^^♪

IMG_5417_20230107151701a23.jpg

いただいた感じは健康茶らしい味ですね
樹齢千年ともいわれる大銀杏
空に向かってそそり立つ雄大な姿は生命感溢れていて
そのエネルギーを分けてもらえそうな神茶
コレを飲んで健康増進を進めて
更に美味しいものが食べられますよう
お願いしながら味わいたいと思います

今年のいい思い出が出来ました

初めてのキンパ

ご飯物
01 /08 2023
案山子です、今回は韓国グルメです

長井市に PIG(ピッグ) さんという
韓国風のホットドックなどを出しているお店があります
田舎では韓国料理自体が珍しいので食べてみたい!
それに土曜日限定でキンパも出しているらしい!

でも、営業時間と自分の行動が合わなくて未訪問

そんな経緯があったお店のキンパをゲット

IMG_5108_20221215204055182.jpg

コレが何と、国道沿いにあります
道の駅 川のみなと長井 で発見しました

川のみなと長井さんでは地元の品々が揃いまして
その中の弁当やおにぎりのコーナーにありました

IMG_5110_20221215205425952.jpg

商品名が 「本場韓国のキンパ」 ってイイですね
大きさはお寿司屋さんの太巻きくらいですから
結構ズッシリと重いです

IMG_5109_20221215204056323.jpg

中の具材もにぎやかです
玉子焼きにソーセージに大根漬け
ニンジンのナムルにキュウリも千切り
そして、油揚げに似た物の煮物ですかね
コストの高い海鮮物は入ってないです

食べてみますと、最初にゴマ油の香りがガツン!
たぶん、巻いている海苔にタップリと塗られているようで
もう、全体が香り高いゴマ油中心の味になります

ギッシリ巻かれた具材の味付けも韓国風であり
日本の太巻きと同じじゃね?って思って食べると
脳みそが混乱するくらい味が違いますね
味付けがハッキリしているので
何もつけなくても、このままで美味いです

念願のピッグさんのキンパが食べられて良かったです
ご馳走さまでした

龍泉 長井市

ご飯物
01 /06 2023
案山子です、今回は居酒屋ランチです

口コミで格安なランチが食べられるとの情報を得まして
長井市にあります 龍泉 さんへ行きました

IMG_5066_202212131640291ee.jpg

本来は夜営業の居酒屋さんなんですが
ランチ定食が、なんと500円なんです

IMG_5076_202212131640419c3.jpg

ランチは、この1種のみ
おつりが無いように、ご協力を願います

IMG_5075_20221213164039bec.jpg

この日のおかずはこんな感じ
体に優しい組み合わせとの事
当然ながら、席について聞かれるのは
大盛り?普通盛り?だけでした

IMG_5071_20221213164033a74.jpg

大きなお盆に乗って登場しました
本日のランチ、ご飯は普通盛りです

いや~~、凄いね!!
これだけ揃ったら800円から1,000円するんじゃね?
満腹、満足は保証されたようなものです

IMG_5072.jpg

メイン料理のイワシフライ
もちろん、揚げたてのアツアツ、カリカリ
ポテサラに生野菜も付いていて
これだけでも十分な総菜ですね

IMG_5073_202212131640369dd.jpg

副菜類の3種
菊の花びらのお浸しは、一般的には出汁醤油のところ
コチラではユズの香り高いポン酢を使用
もしや、自家製?ちょっとビックリしました

色々な総菜を楽しみながらご飯をいただきまして
大満足なランチとなりました

IMG_5074.jpg

当然ながら満腹でございます

ところでコチラ、店は今の物件に移転したそうで
有名な食べログでは住所が旧店舗のままで
更に営業時間も夜の居酒屋だけになっているので
訪問時は、ご注意ください
(その後の確認で移転後の情報も出ているようです)

ランチ営業はこんな感じです

IMG_5069_20221213164032e97.jpg

田舎のあるあるで、居酒屋なのに駐車場完備
大通りから少し入った場所ではありますが
分かりやすいですので長井市へ行ったらお勧めです

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 長井市片田町5-28
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : ランチは11:30~14:00 日曜休み 夜は居酒屋です

やぶ幸 山形市

ラーメン
01 /04 2023
案山子です、今回はラーメンです

自分が買い物に出かける山形市で
いつも店前の駐車場が満車の老舗食堂があります
中には6台分しかない駐車の空きを
路駐で待っている車も見かける程なんです
その課題店だった やぶ幸 さんに初訪問

開店時間の15分前に到着して、すでに1台待ちあり
自分が停めた直後に次々と車が止まり
そのまま満車となりました、それゆえ
お店入り口が車で全く見えないうえに行列もアリ
店舗外観撮影は不可能でした

IMG_5046_20221210162805e40.jpg

古いお店でもあり、価格も格安なままですね
口コミを参照すれば、コチラは味噌ラーがお勧め
ただし、摺り下ろしニンニクが山盛り
やはりココは無難に中華そばをお願いです

IMG_5047.jpg

丼ぶりにタプタプのスープで登場
実は山形市あたりの牛ダシが苦手な自分
かなり不安があったのですが
スープからの香りで、ホッとしました

IMG_5048_20221210162808400.jpg

横幅の広い大き目な丼ぶりにタップリ
麺量も意外とありますね

IMG_5049.jpg

さて、スープを一口
心配した牛ダシ感はほとんど感じられずセーフ!
有名な口コミサイトでは牛ダシと書いた方もいたけど・・
自分には豚中心の鶏も入った感じで
牛さんは隠し味程度なのかも

昔ながらの中華そば!って味がします
節系が煮干しや鰹節の食べ慣れた味がして
本当にホッとできるスープでした
確かに、この味は懐かしさで癖になりますね

IMG_5051_202212101628112c3.jpg

麺は表面がツルっとした中太麺
茹で加減は歯ごたえを感じるジャスト加減
これは美味いですね

開店前に行列で待っているときに
満車なのを見て諦めていく車が何台もあり
この味を求めてしまう皆さんの気持ちが
よ~~く理解できました

ちなみに人気の味噌ラーが隣客に運ばれてきて
こんもり野菜の上のゴルフボール大の摺りおろしニンニク
その量の多さに思わず目が点になりました
いや~、あれを食べるのは勇気がいるよね

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 山形市深町2丁目12-6
駐車 : 店前に6台分
営業 : 11:30~14:00 奇数週の日曜と第2第4月曜定休

金ちゃん南陽店 醬油ラーメン

ラーメン
01 /02 2023
案山子です、今回はラーメンです

寒くなればラーメンが美味しくなります
この日は南陽市の 金ちゃん南陽店 さんへ
お昼しか営業していないこともアリ
結構、待っている客が多いんです

IMG_5029_2022120920044753e.jpg

しばらくの待ち時間あって
やっとのことで食べる事が出来たラーメン
いつものように 「麺固め」 でお願いです

自分のブログで確認すると
トッピングの位置関係が全く同じ
これって意外と凄いことなんですね
その時々でバラバラな店も多いです

IMG_5030_20221209200448d09.jpg

黄色みがある香味油がタップリの金ちゃんスープ
もう、この香りで金ちゃんだ~~って思います

IMG_5031_20221209200449622.jpg

自家製の太めな縮れ麺
麺は開店当初から少しずつ変化している感じで
今はだいぶ太目な感じですね
標準茹で加減だと自家製麺らしい柔らかさなんですが
固め希望にすることでシッカリと歯ごたえもアリ
麺の香りも強く感じられるような気がします

スルスル、ゴクゴクとスープまで完食
やっぱり南陽店の美味さってあると思う

ご馳走さまです

お店情報
住所 : 南陽市宮内2716−1
駐車 : 道路に面して20台くらい、店舗はその奥
営業 : 11:00 ~ 14:00 夜営業は無し 月曜定休