fc2ブログ

はせ川屋 長井市

そば
11 /30 2022
案山子です、今回は蕎麦です

久々に長井市へお出かけ
コチラには有名な蕎麦屋さんがありまして
それが はせ川屋 さんです

Canon IXY DIGITAL 110 IS276

結構古くからある蕎麦屋さんだと思っています
でも、お店は綺麗ですね

チョット格式があるような静かな店内
メニューを見ますが、ややお高めな設定
ココは悩まずに基本のざる蕎麦で

注文後にメニュー冊子は下げられたので
内容の撮影はできませんでした
ちなみに、もり蕎麦はメニューになかったです

Canon IXY DIGITAL 110 IS278

いかにも蕎麦屋さんらしい形での登場
蕎麦猪口が、江戸風の粋な焼き物ですね
もちろん古伊万里とかではなく現代物ですが
コレが意外と高価で、使っている所は少ないです

Canon IXY DIGITAL 110 IS280

蕎麦は細打ちの角が立った見事なもの
届いたこの時点で、良い蕎麦の香りがします

Canon IXY DIGITAL 110 IS282

ズズっといただきますと
鼻から蕎麦の香りが抜けていくのが分かります
秋前のまだ暑い時期の訪問と言うことで
蕎麦粉の管理からすれば一番難しい時期なのに
コレだけの蕎麦を提供しているのが素晴らしい
さすが有名店だけあります

蕎麦を食べきるころに蕎麦湯が来ました
さりげなくお客の食べ具合を観察しているあたりも
シッカリとした接客をされているのが分かります
田舎モンの自分には、チョット疲れるけど (笑い

長井市なら馬肉ラーメンも良いけども
こんな本格的な蕎麦もお勧めです

お店情報
住所 : 長井市泉1958-1
駐車 : 敷地内に広い場所アリ
営業 : 11:00~14:30 基本的に無休らしいです

スポンサーサイト



きらく 山形市

ご飯物
11 /28 2022
案山子です、今回は海鮮物です

山形市にあります きらく さんへ行きました

Canon IXY DIGITAL 110 IS163

前回は口コミで見つけた肉そばを食べまして
美味しい肉そばを見つけて嬉々としました

その時にメニューにあった海鮮丼狙いです

Canon IXY DIGITAL 110 IS168

居酒屋さんながら、お昼のランチにも力が入っていて
麺類から定食類まで豊富に揃っています

そんな中から、海鮮丼を

Canon IXY DIGITAL 110 IS169

盃型の大きな塗り物風の丼ぶりで来ました
居酒屋さんの海鮮丼ですからね
刺身の質はバッチリです

Canon IXY DIGITAL 110 IS170

サクから切り出された刺身は
切り角が立っていて新鮮さがうかがえます

ただ、ご飯の量がずいぶんと上品なんです
蕎麦メニューに関しては盛りがイイので
期待してみましたが一般的でしたね

やっぱりコチラは肉そば・肉中華と
セット物がお勧めの様でして
近くの席に運ばれた鶏から定食も
十分なサイズで美味しそうでした

お店情報
住所 : 山形市あかねケ丘2-15-43
駐車 : 店前とテナント脇に専用駐車場あり
営業 : 11:00~14:00 17:00~23:00 月曜定休


三太山形店 山形市 早得ラー

ラーメン
11 /26 2022
案山子です、今回は朝の早得ラーメンです

山形市にあります 三太山形店 さんへ行きました

Canon IXY DIGITAL 110 IS157

前回、刀削麺風の太麺を食べて美味しかったので
お店の標準である細麺はどんな感じと訪問です

Canon IXY DIGITAL 110 IS153

加えて、買い物前の早い時間に行きまして
この早得中華そば狙いです

Canon IXY DIGITAL 110 IS140

お値段が格安な理由は、麺量が少ないからだそうで
150gもないくらいのサクッといただける感じです

Canon IXY DIGITAL 110 IS141

丼ぶり自体も普通サイズなので
本当に、朝の軽~~く食べる一口ラーメンですね

Canon IXY DIGITAL 110 IS143

さて、狙いの細麺です
食べてみますと、何ていうか食べた事がない麺
材料の粉の感じと麺としてのテクスチャーが
多加水熟成麺を好む自分には馴染みがなさすぎる

麺肌もザラついているような仕上げで
ツルっとした麺の食感とは、かなり違うね
製麺会社のこだわりが詰まった麺でしょうが
山形でウケるのかな、このタイプ

Canon IXY DIGITAL 110 IS142

スープは無難な味で美味しいです
麺量は少ないので玉子かけご飯のセットなどもアリ
セットにすれば満足できる早目のランチになりそうです

でも、やっぱりコチラは太麺推し!
あのヒラヒラした麺は美味しいです
出来ればジャージャー麵とかマーボー麺とか
ドロッと濃い味でも食べてみたいですが
残念ながら、その系統のメニューは無いんですよね
ちなみに、早得では太麺を選べないそうです、残念!

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 山形市菅沢大字山崎93
駐車 : 広い駐車場があります
営業 : 10:00~15:00 朝の時間は早割メニューあり 水曜定休

よりみち 南陽市 チャーシュー麺

ラーメン
11 /25 2022
案山子です、今回はラーメンです

南陽市にあります よりみち さんへ行きました
初訪問で食べた熟成醤油が美味しかったんです

Canon IXY DIGITAL 110 IS102

ひなびた感じの店舗ですね
店内もそれなりに古い感じではありますが
清掃がキッチと行き届いていて気持ちいいです

さて、今回の狙いは基本の醤油味です
壁に掛けられたメニュー短冊を見ながら
そういえば前回チャーシューも美味しかったので
チャーシュー麺をお願いしました

Canon IXY DIGITAL 110 IS109

何でも値上げの2022年現在でチャーシュー麺を頼んだら
1,000円越えは当たり前の時代に
良心的なお値段で提供しています

Canon IXY DIGITAL 110 IS110

チャーシューから醤油ダレの塩分が出るのを考慮して
味薄目にお願いしたスープは明るい小麦色

味わってみますと、コチラは昔ながらの懐かしい味
でも、スープのコクと言いますかバランス感覚で
現代的な美味しい味も取り入れた感もアリ
基本の醤油も美味しいですね
前回食べた熟成醤油はハッキリと別路線になっていて
好みで選べるようになってますね

Canon IXY DIGITAL 110 IS111

肉の周りに醤油ダレが染みたチャーシュー
食べてみますと繊維に沿って
ホクっとほどける感じに柔らかく
非常に自分の好みです
大きさもありまして全体に並べたら
丼ぶり一面になるくらいの枚数が嬉しいです

嬉々として食べていたら
厨房から中華鍋のガツンガッツンと音がして
隣の客にミニサイズのチャーハンが来ました

そんなの、あったっけ??

Canon IXY DIGITAL 110 IS112

はい、ありました
壁のメニュー短冊の下に、シッカリと!

いや~、ラーメンの短冊しか見えていない
人間そんなもんだよね~
餃子、漬物、半ライス、なんて魅力的
次回は挑戦してみようかな

お店情報
住所 : 南陽市宮内3084
駐車 : 店裏に広い場所アリ
営業 : 11:00~14:00 水曜定休

謎肉チャーハン

ご飯物
11 /23 2022
案山子です、今回はお家ご飯です

買い物に行って冷凍品コーナーを見たら
こんなものを発見しました

Canon IXY DIGITAL 110 IS86

あの、カップルードルに入っている
謎肉が入ったカレー味チャーハンなんです

肉の様で肉じゃないような不思議な具材は
長らく謎めいていましたが
カップヌードル発売46年目の2017年に
名探偵コナンとコラボしたとき
ストーリーの中でその正体を暴く・・・という形で公開されました
中身は豚肉と大豆由来原料に野菜などを混ぜて味付けした
「 近未来ハイブリットミート! 」 との事です

正体はバレたけど、名前は謎肉のまま有名ですね

Canon IXY DIGITAL 110 IS87

この謎肉がウリのチャーハンですからね
買わない手は無いでしょう

Canon IXY DIGITAL 110 IS88

たっぷり250gのチャーハンは
大人の昼食としては、もう十分な量です

Canon IXY DIGITAL 110 IS100

カップ麺ではスープを吸って美味しくなるけど
コチラはちょうど食感もよくなるように
本家が調理した謎肉って言う感じで、すごく美味いです
カップヌードルのカレー味そのままのスパイシーさで
とても楽しめました

メーカーの冷凍品です

玉子そば屋 山形市

ラーメン
11 /22 2022
案山子です、今回はラーメンです

鶏ガラのスッキリスープのラーメンが好きな自分
山形市あたりに多い牛ダシは苦手なので
どうしても山形市の老舗ラーメン店は
登場しない傾向の当ブログ

そんな中で、山形グルメのブログを巡っていたら
牛ダシではないラーメンがあるとの情報で
山形市の 玉子そば屋 さんへ訪問です

チョット特徴のある形の店舗は
全体を撮影するのが困難なため画像ナシ

Canon IXY DIGITAL 110 IS68

店名がそば屋らしく、1ページ目が蕎麦でしたが
狙いの中華麺を見渡します
そば屋のラーメンが美味しいのが山形の特徴
割と良心的な価格ですね

ワンタン麵に興味が湧いて醤油味でお願いです

Canon IXY DIGITAL 110 IS270

ほぅ! タップリスープに麺が泳ぐような感じ
自分の住む県南部のラーメンの様で
これはアタリ!と内心ガッツポーズです

Canon IXY DIGITAL 110 IS272

丼ぶりは意外と大き目
綺麗な模様の丼ぶりは初めて見ましたね
とにかくスープがナミナミなのが嬉しい

Canon IXY DIGITAL 110 IS274

さて問題のスープ、祈るような気持ちで一口
すごく美味い~~!

口コミ通りに、牛ダシは感じられません
鶏や豚だと思われます、そこに節系や野菜の旨味で
自分の好みなスープでした

Canon IXY DIGITAL 110 IS290

麵は黄色みが強い普通サイズのウエーブ麵
ウエーブはたぶん製麺機から麺を丸めたときの
ナチュラルウエーブかもしれません
歯ごたえ良く茹でられていて美味いです

Canon IXY DIGITAL 110 IS294

ワンタンは薄めのヒラヒラしたタイプ
のど越しを楽しむワンタンですね
具材は無いのかと思ったら
2つ目のワンタンには指の先ほどの肉餡がありました

麺を食べ終えてスープをすくったら
底からワンタンの餡と思しき肉が数個出てきましたよ

いや~~、美味しかったです

Canon IXY DIGITAL 110 IS254

メニューには山形のそば屋らしく
ゲソ天を添えたラーメンもありました
でも、蕎麦に合わせた方がイイかな
次回はコチラの蕎麦も食べてみたいです

お店情報
住所 : 山形市五十鈴1-6-58
駐車 : 敷地内に十分なだけあります
営業 : 11:00~15:00 17:00~20:00 月曜定休

松のや ささみカツ

ご飯物
11 /20 2022
案山子です、今回は定食です

松のや さんで期間限定・復活販売のささみカツ定食が
最後の1週間である11月23日まで500円で販売との
お得な情報を得まして、山形市に出来た店舗へ行きました

お店入ると券売機が2台
お客さんが居ない右側でメニューを探すが、無い・・
キャンペーンではなく定食タブかと見るが、無い・・
もしや朝カツ定食のように併設店は扱っていない?

一息ついて周りを見たら、コチラは牛丼松屋の専用機器
隣の左側がトンカツ松のや専用機器なんだって
 そんなの、わかるか~~~い!
ちなみに、自分がよく利用する上山市の松屋さんでは
同じ券売機が2台並んでいるんですよ
あ~~恥ずかしい、知らぬ顔で隣に並びなおしました

IMG_5149_202211201357303ce.jpg

おろしポン酢ささみカツ定食 本来は790円
(他には、味噌カツとポテサラ付きの3種)

コレが限定期間のラスト週では500円のたたき売り
さらに、松屋フーズの券売機はPayPayなどが使えるので
PayPayで支払い2ポイントゲットで実質498円
本当に、ありがたい限りです

IMG_5150_202211201357312bb.jpg

ささみカツはトンカツより厚くて大き目ながら
それに大根おろしとポン酢が付くので
脂感も気にせずサッパリといただけます

IMG_5151_20221120135733887.jpg

パン粉が立った揚げあがりはカリッとした食感で
やはりお店の技が効いたカツは美味いね~
タップリのキャベツの千切りに
牛丼用の紅ショウガを乗せて、コチラもサッパリと
あたたかい味噌汁も付いて言うことなし

ただ、やっぱり水分がとび気味のご飯が気になる
牛丼のツユが染みたら最高な炊き具合だけど
白飯として食べると年寄りには喉に詰まる感じがする
定価との差額で牛皿でも頼んでつゆだくにしたら
最高だったかな?なんて事を考える始末
もしや、つゆだくカツ丼も美味そうだね
500円限定は、11月23日まで

ちなみに、ささみカツが終了した23日以降は
とんかつ屋なのにハンバーグなんだって
目玉焼きとソーセージが付いたワンプレートの紹介画像が
お子様ランチ風でおいしそうでしたよ

お店情報
とんかつ松のやは山形市の深町店のみです
深町店で牛丼は24時間営業ですが
松のやのメニューは8時から22時まで

大銀杏とお汁粉

甘いもの
11 /19 2022
案山子です、今回はお散歩ネタ

銀杏が真っ黄色に染まる季節になりました
そうなれば南陽市にある東北のお伊勢様
日本三大熊野神社の一つである熊野神社へ
有名な大銀杏を愛でに行きました

IMG_5128_20221119155732fe1.jpg

樹齢はいくらになるのでしょうか?
とにかく、その大きさが素晴らしサイズで
生き生きとした枝ぶりは老木とは思えません
黄色く色づいた葉は半分以上落葉しましたね

IMG_5127_20221119155731bb5.jpg

太い幹の傍には小さな神様がありまして
落葉が絨毯のように降り積もっていました

IMG_5140_202211191557443be.jpg

手水舎に向かう参道も真っ黄色

この日は天候も穏やかで快晴でもあり
加えて、ちょうど七五三参りの最中で
参拝客がとても多く、お客さんが写らないタイミングが
本当に大変でした

IMG_5143_20221119155749c5f.jpg

そして、参道の途中には、こんな風景が・・
これは何でしょうね?と近寄ってみると

IMG_5142_2022111915574759e.jpg

霊験あらたかなイチョウの葉を集めて
ありがたい「 神茶 」を作るとの事
へ~~、一般の参拝客にも振舞われるのかな
あまりニュースでも聞いたことないけど

IMG_5141_20221119155746ddf.jpg

出来れば、一杯いただきたいものです

ちなみに、銀杏の木は雌雄がありまして
大銀杏は雄木らしいです
そして、すぐ近くに雌木がありまして
ギンナンが鈴なり!

IMG_5138.jpg

もちろん、罰が当たるので採ったりはしません
美味しそうと眺めるだけに留めておきます

IMG_5129_20221119155734789.jpg

大銀杏のすぐ脇に出来て人気になった
グルメスポット店です
ジェラート屋さんとドーナッツ屋さんが入ってます

IMG_5130_2022111915573596a.jpg

ジェラート屋さんの季節限定品
焼きリンゴは昨年いただきましたので
今年は、めでたい汁粉をいただきます

IMG_5134_202211191557417f7.jpg

店員さんへ注文したら、5分弱かかると
角切りした小さな餅を注文ごとに焼くのだそうな

焼くところも撮影したかったけども
この衛生環境にうるさい時代に
変なおっさんが焼き台でウロウロするのは
色々迷惑がかかるので遠慮しました

IMG_5131_20221119155736495.jpg

三羽のウサギが描かれたカップで提供
天気が快晴とは言えど風は冷たいので
温かい汁粉は大正解ですね

IMG_5132_20221119155738265.jpg

サラリとした液状の汁粉を想像していたら
かなりドロッとしているタイプです
例えれば、ゆるい粒あんと言った感じ

焼きたてのお餅に、カリカリに焼いた玄米が
香りと食感のインパクトを出してます
確か、昨年食べた焼きリンゴも
契約農園さんにお願いして
このカップに入るサイズのリンゴを仕入れるこだわり
汁粉の方も、餅は選んだ農家さんから仕入れて
玄米も有機栽培のこだわりだそうです

赤い食べ物は縁起が良いそうで
歳と共に溜まった変なものが全部落ちて
めでたい気分になれますね (^^♪
あっ、もちろん熊野大社にも参拝しましたよ
縁結びに良い神社でパワースポットとしても人気で
若い女性が多いのも時代ですね
おっさんの目も楽しませて・・・、いやいや
厄は落ちたけど煩悩は落ちなかったカモ

ありがたい気分で楽しめた散歩でした

福よし 高畠町 つけ麺

ラーメン
11 /17 2022
案山子です、今回はつけ麺です

高畠町にあります 福よし さん
真夏に食べたつけ麺が家族にすばらしく好評で
まだ暑さが残っているころに皆で再訪です

Canon IXY DIGITAL 110 IS69

週末なので、開店の15分前くらいに到着
しかし、今まで外出を控え気味だった皆さんが
ぞろぞろと出かけ始めたころだったため
順番記入リストには、すでに10組以上の名前が記載済み

でも心配無用、コチラは極細麺で茹で時間は1分少々
メニューも限られていてお客の回転は物凄く速いので
待ち時間も気にならずに着席出来ました

この日のチャーシューは小振りだったせいか3枚付け
つけ汁が熱いうちにチャーシューを沈めておきます

Canon IXY DIGITAL 110 IS71

前回は中盛りでしたが、今回はおとなしく普通盛り
冷水で洗い締めされて水分を切られた極細縮れ麺は
艶々として、とても美味そうです

Canon IXY DIGITAL 110 IS81

醤油ダレに酸味とラー油が加えられた熱いつけ汁
酸味や辛みがマイルドで、とても美味しいです

Canon IXY DIGITAL 110 IS85

漬け汁に麺をくぐらせていただきます
いや~~、この画像を見ているとヨダレが湧いてきます
本当に美味いんですよ、コレが!

全くシンプルなつけ麺なんですが
自分の好みど真ん中な美味しさです
もしかして、真冬でもイケるかも?
今度試してみよう

お店情報
住所 : 高畠町大字福沢41-2
駐車 : お店前と脇に専用駐車あり、10台分くらい
営業 : 11時から15時?(スープ切れの早じまいあり) 火曜定休

牛角で焼肉ランチ

ご飯物
11 /15 2022
案山子です、今回は焼肉です

久々に焼肉が食べたくなり 牛角 さんへ
山形市には2店舗がありますので桜田店へ

Canon IXY DIGITAL 110 IS24

会社のHPではランチメニューがないですけど
それぞれの店舗での裁量があるのでしょうか
コチラでは店名が付いた「桜田ランチセット」がありました
赤色表記のお値段は税別なので、ご注意を

カルビを盛り合せた、カルビランチを選択

Canon IXY DIGITAL 110 IS27

注文して、すぐに箸やトングなどのセットと
お冷以外に、この氷が入った黒いコップが・・
これは何??
お冷のお代わり用の氷?

コップに書かれた英語を理解すれば
焼肉を焼いていて火が上がった時の
消火用の氷なんだそうで、知らなかった~

Canon IXY DIGITAL 110 IS28

そんなことをしていたら登場しました
牛角カルビ・厚切りカルビ・牛バラトロカルビ 計150g
お値段に見合うタップリのカルビがイイですね

Canon IXY DIGITAL 110 IS29

これだけあれば、期待より肉が少なくて
ご飯が余るなんて心配はいらないですね
焼いてはタレを付けてご飯とパクり!
素晴らしく美味いです
やっぱり、焼肉はイイな~

ところでコチラの店舗、基本が居酒屋さんなせいか
または自分が座った席だけなのか、凄く暗くて困りました
炭火で肉を焼いていて、その焼き具合が分からないんですよ
ランチは明るい環境で食べたかったね

Canon IXY DIGITAL 110 IS35

食後は、熱いお茶とお菓子が出されました
こんなサービスがあると嬉しいです
ユックリできましたよ

チェーン店です