fc2ブログ

らぁ麵すみ田 山形市 塩ラー

ラーメン
11 /13 2022
案山子です、今回は塩ラーメンです

天童市から移転した らぁ麵すみ田 さん
前回、大盛を利用したポイント券が
回収されずに2つ目ハンコ押印で返却されたので
今度はワンタンを利用すべく訪問です

Canon IXY DIGITAL 110 IS23

綺麗な店内に、いつも何故か店員さんが多い
人件費も高騰しているのに不思議なんです
余計な心配ですけどね

Canon IXY DIGITAL 110 IS22

ワンタンは肉とエビの2種ありまして
ポイント券では、どちらも可能との事
ならば、塩ラーメンを選択して
店員さんへポイントで海老ワンタンを希望

Canon IXY DIGITAL 110 IS15

トッピングは醤油の時と同じでした
そこに無料サービスのワンタンが入ります
鴨と大山鶏の濃厚清湯スープの旨さを
シッカリと味わいます

Canon IXY DIGITAL 110 IS17

透明感のあるスープをいただくと
醤油と時と同じく、塩ダレがガツンと効いて
コチラも意外と塩分高めな仕上がり
旨味が濃い分のバランス関係ですかね

Canon IXY DIGITAL 110 IS20

海老ワンタンは、ちょっと小振りなサイズ
このまま食べてみますと、海老のすり身に
ゴマ油が効いたシッカリ味が付いてました
ワンタンの皮は歯ごたえがあり食べ応えある感じ

Canon IXY DIGITAL 110 IS21

黒い星がポツポツ見える細ストレート麺
固めの茹で加減でイイですね
この手のオシャレな店にしては麺量があります

非常に都会的なラーメンがいただけるので
自分にとってはありがたいお店
会計もセルフ方式で、電子マネーも選べるので
サクッと支払いを済ませられ、便利です

お店情報
住所 : 山形県山形市浜崎8
駐車 : 共有駐車場は広々です
営業 : 11:00 ~ 21:00 基本無休らしいです

孫悟空分店 山形市

ラーメン
11 /11 2022
案山子です、今回は味噌ラーメンです

自分の課題にしていた店に、やっと行ってきました
こちら山形市にある 孫悟空分店 さんです

IMG_4682.jpg

コチラは分店となっていまして
本店は米沢市にあります
米沢市は城下町で難攻不落にするため
道路が複雑に入り組んでいて苦手なんですよね~

IMG_4683.jpg

米沢に本店を構えていますが
どちらかと言えば南陽市の龍系なラーメン
そして、課題にしていたのは辛味噌ラーメン
それをお願いしました

IMG_4685.jpg

一面に緑色の味噌ラーメン、辛みは小皿で提供
ブログ的に一度は挙げたいインパクトですね

IMG_4686.jpg

丼ぶりは、山形としては普通サイズ
そんなに多めと言うわけではない感じです

IMG_4687.jpg

スープは御覧の通りに味噌スープです
そして、表面の緑色の正体は
タップリの小口切り青ネギに加えて
龍系を示す青ノリが負けずにタップリ

なので、スープからはラードの香りと
味噌ラーらしい香りだけでなく
ネギの香りと青ノリの香りと
もう、色々な香りがして食欲が湧いてきます

IMG_4688.jpg

麺も米沢の極細ちぢれ細麺ではなく
龍系の多加水ちぢれ太麺です
ネギと青ノリがまとわりつく麵をいただけば
多種多様な香りで確かに美味しいですね

辛味噌を入れてみますと
コレがガッツリとした辛みの塊!
自分はレンゲの先にチョッコトでギブアップ
味噌ラーなのでニンニクの方が合う気がして
メニューを見たら店員さんにお願いする方式みたい

冷蔵庫保管されたおろしニンニクが配膳されたので
これを様子見ながら投入して
ネギを残さずすくって美味しく完食しました
課題店の調査完了!

お店情報
住所 : 山形市荒楯町2-13-18
駐車 : お店を囲むように駐車場あり
営業 : 11:30~15:00 17:00~20:00 火曜定休

松茶庵 上山市

ラーメン
11 /09 2022
案山子です、今回はお得なラーメンです

自分の大のお気に入りである
上山市の 松茶庵 さんへ久々に

IMG_5059_20221106204250f54.jpg

お店の入り口になびく黄色いのぼり旗は
現在、上山市で絶賛好評開催中の
PAYPAY30%ポイントバックキャンペーンです

注文は、いつもの中華そば

IMG_5060_20221106204251cd3.jpg

感染対策で箸袋に入った箸になりました
シンプルな盛り付けは好感が持てます

IMG_5061_202211062042533a0.jpg

この日は、自分のわがままを何も言わずの
お店デフォの仕様でいただきますので
スープの醤油色もハッキリと出ています

いただいてみると、スッキリスープに
自分の好きな醤油ダレがキリっと効いてます
ここの醤油の味が好きなんですよ

IMG_5062_20221106204254f1d.jpg

自家製麺は、やや柔らかめな茹で加減
スルスルと呑み込むように
のどを通り過ぎていきます
美味いですね~~~~

IMG_5063_20221106204255e8a.jpg

あっという間に完食
やっぱりここの中華そばが最高!

ちなみにお値段はいまだに600円
それをPAYPAYで支払って180ポイントをゲット
実質、420円って幸楽苑より安いね

このキャンペーンの良いところは
PAYPAY使える方なら市外の方でも誰でも
広く利用可能なことですよね
山形市みたいにプレミアム商品券だと
使いきれない金額で購入が必要だし~

今回のキャンペーンは12月31日まで!
皆さん、飲食・買い物利用は上山市のお店ですよ~~!
(本店が上山市以外のチェーン店などは除く)

お店情報
住所 : 上山市河崎2-4-12
駐車 : 敷地内に数台分
営業 : 11:00~20:00   不定休

マックTHEチキンで一息

軽食
11 /07 2022
案山子です、いつもの場所で軽食です

マックさんから新製品が出たので、早速の味見に
買い物帰りのひと休憩です

IMG_5052_202211051402368be.jpg

専用の紙袋に入ってきました
営業の意気込みが入ってますね

IMG_5053_20221105140238532.jpg

紙袋を開きまして
大きさの比較にハンバーガーを隣に置いてみました
意外と大き目ですね

ちなみにお値段は、この2個入りで230円
隣のハンバーガーが150円ですから
まぁ、それなりの設定です

IMG_5054_2022110514023944f.jpg

正式名称が
「 マックTHEチキン ガーリックペッパーの一撃 」

食べてみますと、シットリ柔らかい胸肉で
カリッと揚がった感じが美味いですが
舌に感じる辛みが意外と刺激的です

会社HPを確認したら、注釈の部分に
 ※辛みが苦手な方はご注意ください

そんな表記があるのは伊達じゃないです
小さな子供は無理じゃないかな?
そのくらい辛みが強いですね

ところで、揚げた衣の見た目や
加工肉じゃない鳥肉を揚げている所は
かのメガネの白髭おじさんの揚げ鶏屋さんに
対応意識がアリアリの商品ですよね
まぁ、あちらもランチに強くハンバーガーを推しているし
お互い競い合って、結果美味しいく食べられるなら
コチラは何の問題もないです、ハイ・・

チェーン店です



そば処弁天 山辺町

そば
11 /06 2022
案山子です、今回は蕎麦です

山形のお店を色々と食べ歩いているブロガーさん記事で
かなり山奥に入った先に美味しい蕎麦屋さんがあると
そんな紹介を見まして興味を持っての訪問です

IMG_4800.jpg

コチラが山辺町にある そば処弁天 さんです
しかし、この店へ行くまでが、非常に遠かった~

山形市からナビに従いクネクネと山道を走ると
ナビ画面に豚のしっぽのように道路が輪に表示され
何じゃこれ?って思ったら標高差を稼ぐため
道路がループ型になっているんですね
そんな感じで、ひたすら20分以上走ったと思います
周りを見れば、本当に山の中の小さな部落です

IMG_4802.jpg

お店は地区の方々が設立した農業法人で
名産の蕎麦粉を使用しているようです
いかにも地区の婦人部らしい
元気の溢れる妙齢のお姉さま方に迎えられました

ブログで学習した通りに天ぷらがおすすめなので
たぶん一番人気と思われる盛り蕎麦と天ぷらで

IMG_4803.jpg

やってまいりました自慢の蕎麦ですね
天ぷら以外にナスの煮物が付きました

盛り蕎麦が少なく見えるのは、ザルが特別に大きいためで
普通の蕎麦屋さんよりも盛りはイイです

IMG_4804.jpg

蕎麦の上にチョコンと乗ったワサビも
地区で栽培された物らしいです
外皮も含んで黒い星が見える蕎麦は
いかにも地粉と言った感じの色合いです

IMG_4805.jpg

たった200円と言うサービス価格の天ぷら
たぶん自前の畑から持ち寄った野菜かな

IMG_4808.jpg

左から、玉ねぎとニンジンのかき揚げ
サツマイモの上には巨大な万願寺トウガラシかな?
長いアスパラに葉物はヌルっとした食感だったので
モロヘイヤだと思います
もちろん、揚げたてのアツアツで提供
これだけあれば、もう十分ですよね

IMG_4806.jpg

細打ちの蕎麦をいただきます
いかにも手打ちと言った水回しを感じる
のど越しの良い蕎麦です
お店のHPには「挽きたて、打ち立て、茹でたて」
それにこだわって蕎麦を提供しているとの事
地粉の特徴で、よく噛んでいると甘みが広がります
とても美味しい蕎麦を楽しめました

IMG_4810.jpg

比較対象のため、ザルに割り箸を置いてみました
ザルの大きさが見たこと事もないくらいのサイズ
並み盛りの蕎麦と天ぷらで十分満足です

自分には、かなり遠く感じるお店の場所ですが
山形市あたりに住む方々にしてみれば
丁度よいドライブがてらの感じらしく
開店と同時に店内が満席になったのには
もう、驚きでしかありませんでした
お店入り口脇の長椅子は飾りじゃなくて
本当に順番待ちのお客さん用だったんですね

お客さんの中には、刺身こんにゃくでお酒の方もいて
蕎麦屋で一杯なんてもう羨ましい限りでした
お店の営業は週末お昼のみで、さらに冬季は休業なので
訪問の際は、ご注意ください

お店情報
住所 : 山辺町大字畑谷685
駐車 : 店の敷地に数台分、離れて専用場所アリ
営業 : 11:00~14:00  金曜日~日曜日のみ 冬季は休業

きのくにや 山形市

そば
11 /04 2022
案山子です、今回は肉そばです

自分が大好きになった肉そばの情報には
敏感に反応する、この頃です

店舗が、少し離れた別テナントに移転した
山形市の きのくにや さんへに訪問

IMG_4763.jpg

元は海鮮系の居酒屋食堂だった物件ですね
以前に比べて、コチラは席数も多くユッタリです

IMG_4764.jpg

お店の外壁に掲げられた大きな暖簾?
コチラを見てみますと
基本の、肉そば・肉中華が600円と格安な設定で
そこに天ぷらなどを付けるか
ミニ丼ぶりを付けるのがお勧めみたいですね

ネットでの事前学習では
古い口コミでは出し汁が甘いとあり
最新の情報では、甘くないと書き込みで
いつも参考にしている最新の方を信じて注文

IMG_4766.jpg

無料の天かすを準備して待ちます
きのくにやさんも夜は居酒屋なので
おしぼりが出たのが嬉しいです

IMG_4770.jpg

注文したのは肉中華とミニ天丼のセット
出し汁が甘くないので、蕎麦より中華麺が合うとの
自分なりの予想です

IMG_4771.jpg

格安設定の肉中華は丼ぶりが小さ目
しかし、ミニ天丼が予想外に大き目 (^^♪
なるほど、肉そば肉中華などは
飲んだ後の〆に食べる感じの量ですね

IMG_4772.jpg

出汁を取った固い親鳥肉がタップリ
脂も多めに浮いていまして美味しそうです

IMG_4773.jpg

たった250円増しとは思えないほどの天丼
季節の野菜やキノコに海老天がそびえ立ちます

IMG_4774.jpg

肉中華は、もちろん冷たいのを選択
ズズっと味わってみますと
親鳥から出たイイ出し汁が美味いです
やっぱり、信じた方の口コミ通りに
甘さが控えめのダシ味付けがラーメンに近いので
日本蕎麦よりは中華麺がバッチリ合います

IMG_4777.jpg

いや~~、美味しかった!!
組み合わせセットが、普通盛りで自分に丁度の量
出汁の効いた肉中華に、ちょっと甘め醤油ダレの天丼
この組み合わせが絶妙に美味しくて
久々に大満足なランチとなりました

さて、お店のメニューでは
基本のかけ蕎麦が450円と旧店舗と同じく格安です

IMG_4767.jpg

麺類だけでは物足りない方には
コチラのようなモリモリ定食もありますし

IMG_4768.jpg

蕎麦が大好きな方には食べ放題もアリ!
週末もランチ有りなので利用しやすいですよ

お店情報
住所 : 山形市飯田西1-2-28
駐車 : テナント共有の駐車場あり
営業 : 11:30 〜 14:30 17:30 〜 22:30 不定休

麵や兼蔵 南陽市

ラーメン
11 /02 2022
案山子です、今回はラーメンです

久々に好みの味が食べたくなりまして
南陽市の 麵や兼蔵 さんへ行ってきました

今回は何も悩まずに醤油をポチリ
コチラのお店は、席でメニューを見てから
店奥にある券売機で券を購入する方式
機械の前で焦ることもなく
席についてジックリとメニューを検討できます

IMG_4747.jpg

いつもの立派なレアチャーシューがドンと構えて
肉好きな自分の心をガッチリと掴んで放しません

スープからの香りもイイですね

IMG_4748_20221009085524d6d.jpg

醤油系は、この赤い丼ぶり
塩系は黒の丼ぶりがお店の基本です
カッコいい形ながら、意外と大き目なんです

IMG_4749.jpg

訪問の間隔をちょっと開けたせいか
何度も食べたはずの醤油スープの味が
なんか新鮮に感じます
やはり微妙な変化?進化?があるのかも

昔は、醤油ダレも煮干しも、ハッキリとしていたけど
今回はバランスよく馴染んだ感じでした

IMG_4750_2022100908552770a.jpg

そして、なんと言ってこの自家製麺
パスタ用の小麦粉がまぜられた香り高い麺
細麺ではありますが、巷に多い低加水麺ではなく
適度なモッチリ・ムッチリ感も備えておりまして
茹で加減もよくて最高なんです

中華麺は縮れた方が好みなんですが
コチラのスープにはストレートも合いますね
ヤッパリ、好みの味はイイですね~
ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 南陽市赤湯823-3
駐車 : お店テナント右側にある契約駐車場に駐車可能
営業 : 11:00~15:00 火曜定休