fc2ブログ

三太山形店 山形市

ラーメン
10 /30 2022
案山子です、今回はラーメンです

行ってみたい課題店だった
山形市にあります 三太山形店 さんに訪問

IMG_4731.jpg

山形市の西側にある旧道沿いのコチラは
だいぶ昔からあるお店と認識はしていましたが
特に魅力を感じることもなくスルーしてました
今回、コチラの太麺が面白いと情報を得まして
お初の訪問となりました

IMG_4732.jpg

券売機を確認すると醤油、塩、味噌以外に
チャンポンとか黒ラーメンとか
幅広い品ぞろえになっています

IMG_4733.jpg

コチラが、狙いの太麺
注文方法は中華そばを選んで太麺を希望する?

券売機のボタンをよく見てみたら
「刀削麵風 中華そば」 があったので、それを

IMG_4735.jpg

シンプルなトッピングで登場の中華そば
スープに見える太麺の存在が強いです

IMG_4736.jpg

丼ぶりは、山形としては普通サイズかな
量的に普通に感じますね

IMG_4737.jpg

スープを味わうと混然一体となった味
コチラは有名な熊さん系との事で
セントラルキッチン的な味に思えます

IMG_4739.jpg

そして、食べてみたかった太麺
ズズっといただけば、これは美味いです!

幅広麺は中心部に多少の厚みがあり
両端は薄くヒラヒラしていまして
食べると中心部はシコっとした歯ごたえがあり
ヒラヒラした部分はチュルンとワンタンの様
本当に刀削麺のような感じがして
食感が面白くて美味いです

いや~~、これは当たりでしたね
美味しかったです

IMG_4740.jpg

帰り際、券売機の脇にあった看板
基本の細麺も食べてみたいので
早割りの時間に来れば、お得に食べられるかな
次回は、それで決まりです

お店情報
住所 : 山形市菅沢大字山崎93
駐車 : 広い駐車場があります
営業 : 10:00~15:00 朝の時間は早割メニューあり 水曜定休

スポンサーサイト



コロニーベーカリー 山形市

軽食
10 /28 2022
案山子です、今回はパン屋さん

山形県コロニー協会さんが
障害のある方への就業支援として行っている
パン屋さんへ行ってみました

IMG_4659.jpg

同じく働く場としてある
コロニー印刷工場の裏手と言う
表通りからはちょっと分かりづらい
そんな場所にあります

小さなお店ではありますが
商品棚には色々なパンが並んでました

IMG_4660.jpg

そんな中から、明太ソーセージとカレーパン

カレーパンは揚げるのではなく焼きのタイプ
油が無くてカロリーの罪悪感を感じないのがイイ

紹介記事で見た動物の顔をかたどったパンが
少しでもあればと思いましたが時間が遅いこともあり
残念ながら売り切れでした

お店奥にあるキッチンではパン作りに励む方が数名
コチラのパンは店舗だけでなく
市内のお店でも購入が可能みたいです
また、2日前から注文書で申し込めば
配達もしてくれるみたいですね

とても美味しいパンですので
ご利用をお勧めします

お店情報
住所 : 山形市桜田南1-19
駐車 : 敷地内の駐車場を利用
営業 : 10:00~16:00 土・日・祝が定休

居間人 山形市

ラーメン
10 /27 2022
案山子です、今回はラーメンです

山形市にあります 初志麺屋 居間人 さんへ訪問
コチラは天童市にある居間人さんの支店になるのですが
山形店では独自メニューがあったりしました

IMG_4715.jpg

そしたら、方針の変更があったのか
天童市の本店と同じメニュー構成になったとの事
自分にとっては天童市まで行かなくとも
本店のメニューがいただける訳でして
今回の訪問となりました

IMG_4716.jpg

本店の醤油系となる「 至高の中華そば 」が狙いです
タブレットからポチリと注文

IMG_4717.jpg

お店の特徴でもある二重ステンレス丼ぶりで登場
スープには背脂が加えられて煮卵半分も標準と
見た目の良さもイイですね

IMG_4718.jpg

コチラの丼ぶりは高価らしいですよね
いつまでも熱々で食べて欲しいという
お店の気持ちがこもってます

IMG_4719.jpg

醤油ダレの色が控えめなスープは
色々なうま味が重なり合った感じで
昔ながらの味を目指したというタイトルですが
現在の味もミックスしたようにも思えました

IMG_4720.jpg

黒い星が入る多加水の太縮れ麺は店の標準タイプ
茹で加減もよくて、すごく美味しいです

自分が好きな、あっさりした醤油スープに背脂
そんな感じとは多少異なるスープでしたが
居間人さんのさんま節出汁の効いたスープは
やはり美味しいですね
寒くなったら、やっぱり自慢の味噌かな

お店情報
住所 : 山形市嶋北2-5-4
駐車 : 巨大な駐車場が併設
営業 : 11:00~21:00 火曜定休

和の粋 山形市

ご飯物
10 /25 2022
案山子です、今回は海鮮物です

山形市にある和風居酒屋さんで
美味しい海鮮の定食ランチを出しているらしく
興味深々で行ってきました

IMG_4722.jpg

コチラが、和の粋(なごみのいき) さんです
市内中心にある飲食街からは、かなり外れた場所で
地域の方々の居酒屋さん的な雰囲気ですね

事前にネットで学習して
ランチはお勧め海鮮丼と刺身定食が
ネタのランク違いで値段設定があるタイプ
おまかせの海鮮丼の一番安いやつをお願い

メニューは直ぐに下げられたので画像ナシ
海鮮以外に焼肉とか各種定食もアリ

IMG_4723.jpg

配膳されてビックリ!!
数多くの海鮮が盛られた寿司桶に
味噌汁、サラダ、小鉢、漬物とにぎやかです

そして、ご飯の量も選択可能で
普通盛りが、なんと1合程度もあるそうで
自分は半盛りでお願いしたのですが
タップリの海鮮で盛りがってますね

IMG_4726.jpg

ご飯の上にグルっと海鮮を盛り合せて
さらに嬉しいことに、マグロのたたき身と
脂ののった部分のマグロの分厚い刺身がドン!と

何種類あるのか数えようとしましたが
折り重なって多いので諦めました

IMG_4725.jpg
IMG_4724.jpg

充実したサイドメニュー
色々なネタを順番にいただきます

IMG_4727.jpg

いや~~、美味いですね
コレだけ海鮮がタップリでありながら
一番安いので980円だったと思う
同じ山形市にある 居酒屋けやき さんの
有名な海鮮丼と並んでお勧めです

お店情報
住所 : 山形市小荷駄町1-73
駐車 : 店前に数台分あり
営業 : 11:30~13:30 18:00~22:30 不定休

自然や 山形市

そば
10 /23 2022
案山子です、今回は蕎麦です

山形市へ買い物に行ったときの事
信号の渋滞待ち、ちょうど 自然や さんの前で停止

IMG_4984.jpg

何気にお店を見たら、こんな看板を発見しました

IMG_4985.jpg

「 本日の500円そば 」

え~~! 蕎麦が500円!!!
続々と値上げが続くこの世の中で、この価格
車の運転席からお店の看板までは距離があるけど
老眼になって、チョット遠くでもよく見えるのだ

そういえば、この店はラーメンと蕎麦がウリ
ラーメンは標準の太麺と数量限定の細麺は食べたけど
お店自慢の蕎麦はまだ未食だったし
これはもう、食べるしかないねと要件後に訪問です

ぶっかけは、温と冷が選べるので
冷たいぶっかけをお願いしました

IMG_4987.jpg

配膳されたセットを見て、さらに驚き!
ぶっかけそばに、チョコンとキス天1つと思ったら
予想外の山盛りそばに天ぷらが数種

本当に、これで500円は大丈夫なんですか?

IMG_4988.jpg

蕎麦の器は、そんなに大きいサイズではないですが
ぶっかけ出汁からあふれ出る盛り具合に嬉しい悲鳴です
立ち食いソバの大盛りクラス?もっとあるかも

そのままそばを啜ってみますと
コレが、物凄い歯ごたえの蕎麦なんです
蕎麦粉の持つ歯ごたえとは思えないくらいですが
何か特別な打ち方なんですかね?

IMG_4989.jpg

さて、天ぷらです
食べてみると、揚げ立て熱々で手抜きナシ
ネタは、その日の仕入れで変わるようです
蕎麦を茹でて天ぷらを揚げるご主人の
手間賃が出ていないような気がしてきました

キス天以外は、大きなオクラ
その下の丸いのは、色白なので玉ねぎ?
食べてみたら、コレが何と茹でた大根!が2つ
たぶん、水で軟らかく煮ただけで下味は無し
それを天ぷらにすることで衣の油がイイ仕事をしまして
大根が一番インパクトがあって美味かった

濃厚で冷たいダシをまとった蕎麦を食べながら
熱々でカリッと揚がった天ぷら食べて500円

IMG_4990.jpg

お願いすれば、チャンと蕎麦湯も出ます
サラッとしていて茹で鍋のお湯そのものですね
あえて蕎麦粉を加えたドロドロも良いけど
こんなサラッとタイプも自分は好きです

いや~~、予想外の大満足です
お店のお客さん、自分の前2組も、その後の1組も
皆さん、この500円蕎麦を注文
そして皆さん、会計が「ベニPAY」なんですね
紅花イメージした山形市限定の特別クーポン
クーポン金額を全部使いきる自信がない自分は
持っていないんですよね~~、うらやましい

また、蕎麦だけでは足りない方々へ
看板にある通りに、ミニカレーが150円
ミニから揚げカレーが200円とサイドも激安です

IMG_4986.jpg

標準のメニューは、コチラ
そして、自分のブログで確認したら
全体の価格が10円くらい安くなっている!!
今更ながら凄い店ですね

本当に、ご馳走さまでした
なを、お店は日曜定休以外に臨休もあるようなので
お店ツイッターを確認しての訪問をお勧めします

お店情報
住所 : 山形市寿町20-10
駐車 : 店の奥に数台分と店脇に2台
営業 : 10:30〜15:30 17:30〜20:30 日曜定休

松のや(松屋) 山形市

ご飯物
10 /21 2022
案山子です、今回はトンカツ定食

山形市深町にある 松屋 さんがリニューアルして
 トンカツ松のや と併設店になったとの事
格安でいただけるトンカツを食べに行きました

IMG_4759.jpg

物件自体は同じですけども
内部は綺麗に改装されていて
基本、セルフサービス方式に変わっていました

入り口の券売機で食券を購入すると番号があり
空いている席を確保して待っていると
自動音声と案内画面で、その番号が呼ばれるので
カウンターに取りに行く方式
お客さんと店員の接触を避けるために
全店舗がこういうのになるみたい

IMG_4789.jpg

ロースかつ定食 590円 ポテサラ 70円
ご飯は並を選びましたが、後日ネットで確認したら
定食のみ、ライスお代わり自由と太っ腹!

山形でトンカツ定食と言えば
県内くまなく支店を出している とん八 さんが有名
ごはん、キャベツが食べ放題で900円チョット
チェーン店 かつや さんはトンカツ定食が720円で
味噌汁ではなく豚汁なのがポイント

IMG_4790.jpg

自分も若いときは、わらじトンカツとか
バカでかいのを食べていましたが
今の歳からは、このくらいのサイズが丁度イイ

タップリなキャベツには
卓上にある数種のドレッシングがあるし
トンカツにはソースも醤油も準備されているし
小袋の和ガラシもあるのが非常に嬉しい
トンカツには絶対に黄色いカラシだよね
漬物代わりには牛丼の無料紅ショウガもあるし
脂っぽくなった口をサッパリ出来て十分です

IMG_4791.jpg

いつも牛丼で食べ慣れている丼ぶりとみそ汁
並みを選んだご飯は、牛丼の並と同じ量ですね
牛丼の時は全く気にならなかったけど
この白飯があえて水分を飛ばして保存したタイプ

たぶん、牛丼のツユが染みるのを考慮かな?
白飯だけ食べると、年寄りにはのどに詰まる感じが・・・
出汁の効いた味噌汁がありがたかったです

IMG_4792.jpg

松屋さんと言えば香り高い七味が有名
コレをポテサラに加えたら、もう最高な味!
病みつきになりそうなくらい

自分にはジャストサイズのトンカツと
山盛りキャベツでカロリー罪悪感も解消されて
大満足な食事となりました
何でも値上がりの今の時代に
590円の格安値段で山形に殴り込みのトンカツ定食
よその老舗店も色々と大変だね

ところで、会社HPには時間限定の朝定食として
さらに格安のトンカツ定食やカツカレーがありますが
その時間に行ってみたら山形店は扱ってないとの事
ソーセージや焼き鮭定食のみなんですよ
HPには店舗限定とか記載されていないし
この辺はシッカリと分かるようにして欲しいね

お店情報
とんかつ松のやは山形市の深町店のみです
深町店で牛丼は24時間営業ですが
松のやのメニューは8時から22時まで

山貴 山形市

ご飯物
10 /19 2022
案山子です、今回はお寿司ランチ

海鮮物が好きな自分、寿司屋の新情報を得まして
山形市にあります 山貴 さんへ行ってきました

IMG_4630.jpg

こんな場所に寿司屋さんがあったんだ~って
街中の意外なところにありました
奥まっているから気が付かないもんだね

IMG_4631.jpg

狙いは、コチラの店内限定のランチです

静かな店内で出来上がりを待ちます

IMG_4632.jpg

綺麗に並んだお寿司と小鉢、漬物
これ以外に味噌汁があり、遅れてやってきました

IMG_4633.jpg

厚揚げとさやいんげんの煮物とナス漬け
煮物の味付けが意外と上品です

IMG_4634.jpg

値段設定からしたら大サービスですよね
他店ならお稲荷さんは付かないと思います
ユックリと握りの味を楽しみました

個人的には、お寿司の盛り付けは
平皿か寿司桶にユッタリと並べた方が
美味しさがアップするように思えますが
こだわりなんでしょうか
寿司職人に見えない感じのご主人へ

ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 山形市寿町18-21
駐車 : 店前に数台分
営業 : 11:30〜21:00 水曜と第2・4週火曜定休

リンガーハット 山形市

ラーメン
10 /18 2022
案山子です、今回はリンガーさんです

リンガーハットさんで夏季限定で提供される
冷たいちゃんぽん狙いで行ってきたのですが・・・

IMG_4608.jpg

席を確保してメニューを見ると
冷たいちゃんぽんは、なぜかセット物だけ
店員さんに確認するも単品は提供していないと・・

ムリに餃子とか要らないので
こちらの基本である、長崎ちゃんぽんに変更

IMG_4610.jpg

とにかく色とりどりの具材が入り込んで
楽しい見た目になります

IMG_4611.jpg

冷やし中華用みたいな浅めの丼ぶり
ちゃんぽんって、本場ではコレが指定?

IMG_4612.jpg

野菜に肉に海鮮に練り物と、盛りだくさん
とにかく色々な種類の食材が食べられて
体にも良さそうなイメージが出てきます

IMG_4613.jpg

毎回思うけど、某シーフードカップ麺に似たスープ
オレンジ色の油が浮いてますけども
全然辛くないので、これはラー油とかではなく
独特な香味油だと思います

IMG_4615.jpg

断面が円形のモチっとしたちゃんぽん麺
適度な歯ごたえがありまして
コクのある白濁スープと共にいただくと
美味しさが溢れてきます
麺はコシと言うよりスープを吸うタイプで
味の染みた麺自体も美味しくなりますね

やっぱり、色々な種類の野菜も取れるし
毎日食べても健康になれそうな気分になります
ただ、リンガーハットさんも11月から値上げ
ミニサイズはなくなり、麺少な目が登場らしいです
仕方ないけど、やっぱり痛いですね

ご馳走さまでした
チェーン店です

きらく 山形市

そば
10 /16 2022
案山子です、今回は肉そば巡りです

すっかり自分の好みになった肉そば
親鳥の出汁が効いた甘じょっぱい汁が
後を引く美味しさなんだよね~~

そんな訳で、ネットで見た情報を元に
今回は山形市にあります きらく さんへ

IMG_4668.jpg

西バイパス道路の路面店という分かりやすさです
基本的には居酒屋さんでランチも力が入っているみたい

IMG_4669.jpg

名物肉そばの麺は蕎麦以外にうどんや中華麺に
変更する事が出来るみたいですね
中華麺を使えば肉中華として一般的ですけど
うどんは見たことがないくらい珍しいです

IMG_4675.jpg

やってきました、名物肉そば
もちろん冷たいのを希望しました

大きめにカットされた親鳥が目立ちます
これは塊肉で出汁を取っている証拠かな?

IMG_4676.jpg

丼ぶりは普通サイズですけども
丼ぶりのフチまでナミナミと盛られているのは
肉そばらしいお姿で、嬉しくなります

IMG_4677.jpg

中々のサイズの肉に嬉しくてパシャリ!
肉好きな気持ちを満たしてくれます

IMG_4678.jpg

蕎麦の方は、肉そばの黒い田舎そばではなく
盛り蕎麦なんかでいただくタイプに近いかな

出汁は親鳥出汁がとてもよく出ていて
ただ、そんなに甘さは無い方ですね
なので、コチラは蕎麦より中華麺の方が合うかも

IMG_4679.jpg

メニューの端っこに、餅もあるとの事
それならばと、力餅を追加してみました

IMG_4680.jpg

可愛いサイズのが2個
本来なら醤油をかけていただくわけですが
肉そばの美味しいダシが残っているので
そこに入れてツルっといただきます

出し汁が凄く美味しかったですね
中華麺での味も試してみたいです

IMG_4671.jpg

食事のお勧めは、店名がついたゲソ天板そば
特大アナゴ天丼、蕎麦が2人前の爆盛り肉そばと
かなりガッツリ系の食事メニュー

IMG_4674.jpg

自分のような普通サイズの胃袋には
定食セットも良さそうですね
そこに肉そばをセットして1,000円前後って
お得なセットも魅力的です

お店情報
住所 : 山形市あかねケ丘2-15-43
駐車 : 店前とテナント脇に専用駐車場あり
営業 : 11:00~14:00 17:00~23:00 月曜定休

めんや青空 高畠町

ラーメン
10 /14 2022
案山子です、今回はラーメン新店です

高畠町、国道13号線のJR高畠駅へ曲がる交差点
コチラに新しいラーメン店が開店したとの情報あり
速攻での突撃となりまっした

IMG_4939.jpg

コチラが めんや青空 さんです
元はパスタ屋さんだった物件
外装も内部もほぼ変わらず、居ぬきの様です

メニューは、こちら

IMG_4941.jpg

醤油と味噌以外に、にんにく中華が珍しい
メニュー右半分には
チャーハンなどのご飯物や餃子などのサイドに
ホルモン炒めもあって、飲み屋機能もあるみたい
店内の棚にはキープされたボトルも見えるし
近くの飲みたい方々には朗報でしょうね

初訪問なので、基本の中華そば

IMG_4943.jpg

ほう! 県南部としては珍しいビジュアル
この辺りのラーメンは鶏ガラスッキリスープに
細めの縮れ麺と言うのが多数派なんですが
軽く濁りのあるスープに厚めのチャーシュー
太めのメンマって山形市とかで見るような感じ

IMG_4944.jpg

丼ぶりは山形サイズの大き目
タップリのスープに麺量も普通に十分です

IMG_4945.jpg

では、スープから
あ~~、美味いですね
最初にコクのある甘みが広がるスープは
やっぱり、自分が近隣で思い浮かべる
どの店とも異なる仕上げのスープ
醤油ダレは控えめで出汁感で食べさせる仕様で
薄味好みの自分には好きなタイプですが
塩っぱい味を好む土地柄としては、どうでしょう

スープを良く味わうと、魚系は鰹節かな?
煮干とか強い味は、あまり感じませんね
色々な素材から出たダシが厚みを持っていて
シッカリと強いコクがあって美味いです

IMG_4946.jpg

麵はご覧のような太めの縮れ麺
茹で加減も、歯ごたえを感じる固めで美味い
スープにコクがあるから太麺が丁度イイですね

コチラのお店の近くには
金ちゃん高畠店、麺屋わたべ、大龍、山喜とか
有名店の多くがひしめくラーメン超激戦区
少し行けば、福よし、志づ美のレジェンド店もあり
青空さんも美味しいので人気店になって欲しいですね

お店の入り口脇にあった看板

IMG_4947.jpg

ラーメンのセットはランチ限定です

お店の方は男性が2名
居ぬきの店内は綺麗なんだけど
客から見える所にタオルが干してあるなど
少し気にかけてもらえると嬉しいですね
飲み客相手だけでなく家族で行ける店もイイよね

あと、コチラの物件は元々駐車場が狭いのです
お店の隣には空き地とか他の駐車場とかあるので
間違ってそちらに停めないよう、お願い書きがありました
ご協力をお願いします

お店情報
住所 : 高畠町大字福沢244-2
駐車 : 敷地内に数台分
営業 : 11:30~14:30 17:00〜17:00 火曜定休