fc2ブログ

土用の丑の日

ご飯物
07 /23 2022
案山子です、今回はウナギです

本日23日は、今年の土用の丑の日
ウナギを食べて夏バテを吹っ飛ばす日です

毎年の恒例行事ではありますが
いただき物のウナギを自宅のガス台魚焼きで調理

IMG_4434.jpg

焼いている間に、ご飯にウナギのタレを、た~~ぷり!と
ウナギ屋さんは焼いている香りと
お店秘伝のタレで勝負なんですよね
自宅では近所迷惑になるので煙を出すようなことは無しで

IMG_4435.jpg

はい! 出来上がり

コレ食べれば夏バテもしないでしょう
いや、鼻血が出そうなくらいエネルギッシュです

今まで白焼きしてからのタレ焼きとか
白焼き後に蒸してからの焼きとか
色々頑張ってみましたが
今年は面倒なことはせずタレ焼きのみ!
意外とコレが柔らかくて美味かった
西日本系の蒸しナシの焼き方式もイイね

ちなみに、ウナギ調理の修行は
串打ち3年、捌きに8年、焼きは一生と言われ
ウナギを炭火で焼くのは難しいのです
ガス台魚グリルは安全のため10数分で自動消火しますが
そんな短時間では焼けないのがウナギなんですよ
美味しく食べるのも苦労アリ

いただき物に感謝です

スポンサーサイト