まがりすけ 東根市
ラーメン
案山子です、今回はラーメンです
東根市の有名ラーメン店へ行ってきました

それがコチラ、まがりすけ さんです
かなり前に、山形市の中心街にあるテナントで
ドロポタ系のラーメンを出していました
都会的なドロッとしたスープを山形で提供したのも
コチラの店主が最初くらいだった?と記憶してまして
ここで修行された方のお店も超有名ですね
それから色々とありまして
東根市に店名を変えて、この店舗を構えています

メニューは画像入りのため、ブログでは分かりづらいですね
基本のラーメンが、こってり系とアッサリ系の2種
それ以外に、野菜やニンニク山盛りのガッツリ系など
色々と揃っています
自分の好みからすればアッサリ系を選ぶところですが
コチラのお店の味に触れるべく、コッテリを注文
そして、コチラ系列のお店の名物である
形が崩れたなどの理由で格安で提供される
「まかない味付け玉子」も

いかにも濃厚そうなスープには
多少の泡立ちも見られまして
昔の雰囲気を忍ばせる感じですね
まかない味玉は、お尻が大きく窪んだだけで
見た目は全然問題なしです

丼ぶりは大型サイズ
いわゆる麺量300gでも余裕な丼ぶりです

では、スープから
ん~~、美味い!!
濃厚なスープは、多少のトロミがあるくらい
そして、素材をガンガン炊いた感じの濃さですが
しつこさを感じさせないくらいにブレンドで緩和しているような
色々な工夫がされているみたいで
なんていうか表現できないけど非常に飲みやすい
動物系や魚系や野菜系が、本当に濃くて美味い

極太の、ゆるウエーブ麺は自家製でしょうか?
濃厚なスープには、このサイズがイイですね
小麦感も十分に感じられまして
ワシワシと食べ進めまして
ご馳走さま
とても美味しいラーメンでした
お店は綺麗で広々としており
入り口を入って左側が広い待合スペース
右側の飲食スペースとは区分けされるので
待ち客を気にせずラーメンを楽しめる配慮で
ユックリと味を楽しめました
ずっと課題になっていたお店へ行けて
美味しいラーメンを食べて幸せです
なを、平日は朝ラーとかあったみたいですが
現在の営業時間は、お店に確認ください
お店情報
住所 : 東根市中央東1-4-10
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:00〜17:00 月曜定休
東根市の有名ラーメン店へ行ってきました

それがコチラ、まがりすけ さんです
かなり前に、山形市の中心街にあるテナントで
ドロポタ系のラーメンを出していました
都会的なドロッとしたスープを山形で提供したのも
コチラの店主が最初くらいだった?と記憶してまして
ここで修行された方のお店も超有名ですね
それから色々とありまして
東根市に店名を変えて、この店舗を構えています

メニューは画像入りのため、ブログでは分かりづらいですね
基本のラーメンが、こってり系とアッサリ系の2種
それ以外に、野菜やニンニク山盛りのガッツリ系など
色々と揃っています
自分の好みからすればアッサリ系を選ぶところですが
コチラのお店の味に触れるべく、コッテリを注文
そして、コチラ系列のお店の名物である
形が崩れたなどの理由で格安で提供される
「まかない味付け玉子」も

いかにも濃厚そうなスープには
多少の泡立ちも見られまして
昔の雰囲気を忍ばせる感じですね
まかない味玉は、お尻が大きく窪んだだけで
見た目は全然問題なしです

丼ぶりは大型サイズ
いわゆる麺量300gでも余裕な丼ぶりです

では、スープから
ん~~、美味い!!
濃厚なスープは、多少のトロミがあるくらい
そして、素材をガンガン炊いた感じの濃さですが
しつこさを感じさせないくらいにブレンドで緩和しているような
色々な工夫がされているみたいで
なんていうか表現できないけど非常に飲みやすい
動物系や魚系や野菜系が、本当に濃くて美味い

極太の、ゆるウエーブ麺は自家製でしょうか?
濃厚なスープには、このサイズがイイですね
小麦感も十分に感じられまして
ワシワシと食べ進めまして
ご馳走さま
とても美味しいラーメンでした
お店は綺麗で広々としており
入り口を入って左側が広い待合スペース
右側の飲食スペースとは区分けされるので
待ち客を気にせずラーメンを楽しめる配慮で
ユックリと味を楽しめました
ずっと課題になっていたお店へ行けて
美味しいラーメンを食べて幸せです
なを、平日は朝ラーとかあったみたいですが
現在の営業時間は、お店に確認ください
お店情報
住所 : 東根市中央東1-4-10
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:00〜17:00 月曜定休
スポンサーサイト