fc2ブログ

松茶庵 上山市

ラーメン
04 /30 2022
案山子です、今回はラーメンです

上山市にある 松茶庵 さんへ久々に

IMG_3816_20220322165130f50.jpg

あれ? 確か暖簾は白地に青文字に新調したはず
なぜか元の色に戻りましたね
何かあったんでしょうか

さて、いつものラーメンで

IMG_3817.jpg

コチラのお店も、諸物価の値上げや感染拡大など
色々状況が変化する中で
格安の価格維持に苦労されていると思いますが
今回のラーメンは昔の美味しそうな感じで出てきました

IMG_3818.jpg

スープからも、醤油ダレの良い香りがします
久々に好みのど真ん中で嬉しくなります

IMG_3819.jpg

適度に油の浮いたスープは
スッキリとした味に醤油ダレが後押しします
毎日食べられるような、あっさり味
最高な自分好みの味なんです

IMG_3820.jpg

自家製の中太縮れ麺
いつも、少し柔らかめなんですが
この日は固めで歯ごたえ良く美味いです

IMG_3821.jpg

サクッと食べて、ご馳走様
やっぱり、ここは自分好み!
美味いです

お店情報
住所 : 上山市河崎2-4-12
駐車 : 敷地内に数台分
営業 : 11:00~20:00   不定休

スポンサーサイト



半額専門トーアマート

歳時記
04 /29 2022
案山子です、今回は激安店の紹介です

ブログで発見した半額専門店が
山形市に開店したとの情報をゲット!
早速、行ってきました

IMG_4059.jpg

派手な真っ赤な看板が目立つコチラは
東京に本社を構える東亜産業さんが
全国展開中のチェーン店です

会社HPを見ると、余剰在庫など買い取ります!
そんな告示も出ているので
どんなお店かの想像もできますね

さて、店内を回って購入品はこんな感じ

IMG_4080.jpg

これだけ購入してお会計が950円くらい
普通のスーパーだと花かつおの大袋だけで
たぶん500円くらいしますから
本当に半額くらいになっています
安くても消費期限が近いとかは無いですね

ただ、商品は仕入れの関係上
その時にあるものだけなので
自分が欲しいものがあれば最高な買い物です
食品だけでなく健康器具とかマスクなどもあり
気に入るものがあれば即ゲットですね

なを、お店の駐車場が4台くらいしかなくて
皆が行くような時間に駐車は不可能と思ってください
でも、お店は24時間営業なので
思い切って時間をズラした早朝とか深夜とかが
お勧め時間だと思います

お店情報
住所 : 山形市六日町6−40
駐車 : 店前に4台くらい
営業 : 24時間年中無休

ドタバタの親子丼

ご飯物
04 /27 2022
案山子です、今回は吉野家さんです

吉野家さん、話題になりましたね~
役員の方の問題発言で会社が対応策を取って
結果的には収まったみたいですけど

実は問題発生の翌日に
万を期して開発した親子丼の
大々的な宣伝を予定したのが全部ダメになったそうな

その可哀そうな親子丼を食べに行きました

IMG_4141.jpg

専用のメニューも出番を待っていました
本来なら、駐車場入り口にも
何本もの「新・親子丼」なんてのぼりが
パタパタとはためいていた予定と思われますね・・・

注文して待っていますと
これを注文している方が多く
持ち帰りも多かったみたいです

IMG_4142.jpg

4年前に 「鳥すき丼」 というのを出しまして
その時も食べに行きました (過去記事あり)

今回は卵でとじるという手間がかかってます

IMG_4143.jpg

食べてみますと、鳥肉がゴロゴロ入ってます
そして、タレが凄く美味いです
親子丼って言うと甘じょっぱいタレと思いがち
コチラは最初に美味い醤油ダレがドン!と来て
その後に甘さが控えめに来る感じ
タレは、相当考え抜かれた感じがしますね

お昼のハイタイムに訪問で
加えて丁度お客さんが押し掛けた時間帯という
条件の悪いときだったためなのか
卵が左半分だけ固めだったのが残念ですけど
余裕のある時なら、メニューのような
トロ~~とした仕上げでしょう

少し食べてから、牛丼用の七味と紅ショウガを追加
そしたら、コレが最高に合うような味なんですね
親子丼に追加するのを強くお勧めします

牛丼よりは罪悪感が軽めなコチラも
凄くお勧めです

春のちらし寿司

ご飯物
04 /26 2022
案山子です、今回は自宅ご飯です

いつのも、ちらし寿司を作りました
お題は 「春の食材」 です

IMG_4082.jpg

ご近所さんから、畑に育ったくきたち菜をいただきまして
それならばと、ちらし寿司です

魚屋さんへ行ったら
春らしいサヨリと鰆のたたきをゲットできまして
彩りに紅白かまぼこと黄色い大根漬けを刻みまして
春らしい仕上げにしてみました

IMG_4083.jpg

菜の花畑の様できれいです
季節を盛り込めるからイイですね

日本酒にもバッチです


和風レストラン まるまつ

ご飯物
04 /25 2022
案山子です、今回はファミレスです

真冬に家族で出かける用事が発生しまして
出かけたのはイイのですが猛吹雪!!
要件が終了して、お腹もすいてきたし
どこでもいいからお店に入ってユックリしよう~

そんな訳で、道路沿いにあった まるまつ さんへ

IMG_3848.jpg

ファミレスだけあって色々な豊富なメニューでしたが
考える気力もなくて、お勧めと思われる
まるまつ定食?だったかな・・・をお願い

見切れているお寿司セットは
別メニューの分ですので、悪しからず・・・

IMG_3849.jpg

揚げたてのアツアツ天ぷらが嬉しいです
海老天に野菜が色々とありまして
意外と食べ応えがあります

IMG_3851.jpg

刺身は、まぁ、格安居酒屋のレベルです
冷ややっこが付きました

IMG_3850.jpg

アツアツの茶碗蒸しにデザートまで
いわゆる、そつのないランチセットです

自分は、品々にそんなに魅力を感じませんが
広い店内に完全なボックス席で
ゆったりとした空間で食事を楽しめるのは
ヤッパリ、大手さんの魅力ですね

大きな窓の外の猛吹雪を見ながら
温かい店内でゆったりとしたランチ
色々とせわしかった時間を忘れさせるだけの
ありがたい、ひと時でした
豪雪&吹雪でも駐車場は広くて
利用しやすいのも魅力です

ところで、食事が終了した後には
車の屋根とボンネットには20㎝くらいの雪が積もり
その除雪に苦労した思い出が蘇ります
本当に、今年の積雪は凄かったね

全国チェーンです


初孫 東北銘醸株式会社

家飲み
04 /23 2022
案山子です、今回は家飲みです

日本酒初心者の自分は、ガッツリとした日本酒が
まだ苦手としていまして
飲みやすいお酒を求めて彷徨っています

そんな中で、コチラ

IMG_3976.jpg

山形県民なら知っていると思わるれる
 「初孫」 さんです
その商品名から、初孫のお祝い品として
絶大な人気がありますけども
何か、名前からするとガッツリの日本酒に感じて
今まで自分は避けていました

ところが、実は庄内地方のお酒なんですね

IMG_3979.jpg

庄内地方の酒蔵さんは
自分好みのスッキリしたお酒を出しているのが多く
そんな訳で、今回初購入となりました

飲んでみますと
いかにも日本酒的な味は全く無くて
スッキリとした透明感のある味わいで美味いです

IMG_3977.jpg

使用している酒米も、山形県が開発した「出羽燦々」
説明通りの、なめらかできれいな後味

やっぱり、色々と味わってみるもんだね
ビックリしました

お祝い品にもお勧めです

やっぱり背脂ラーメン

ラーメン
04 /22 2022
案山子です、今回は幸楽苑さんです

前回、塩ラーメンに背脂を入れたら
思いの外に油ギッシュな仕上がりになってしまい
何とか味変で完食しましたが
やっぱり、お口直しに再訪問です

IMG_3833.jpg

朝ラー限定の中華そばクラッシク狙いです

そしたらメニューに、背脂トッピングがお勧め!
そんな注釈が加わっていました
なんか、そんなバズった事があったんですかね?

そんなお勧めに従って背脂と煮卵入りを注文
すると店員さんが朝ラーは大盛り無料なんです~って
確かにメニューを再確認したら書いてあるし
へ~~、お勧めされるがままに大盛りで

IMG_3834.jpg

やってまいりました
中華そばクラッシク、大盛(無料)、背脂、煮卵トッピング

さすがに大盛りは十分な麺量がありますね
この日はネギ多めな当たりの日で嬉しい

IMG_3835.jpg

大盛りは、丼ぶり自体が下ぶくれの大型
そこにタップリのスープと麺がイイね

IMG_3836.jpg

クラッシクのスッキリとした醤油スープに
背脂が入る事でコクも出て美味いです
スルスルと食べ進めますが
何か麺量がずいぶん多いんですけど?
一般的に大盛りって1.5倍だと思いますが
幸楽苑さんの大盛りって食べ応えあるのね

朝から大満足です
やっぱり自分好みはコレだね

暑くてソフトクリーム

甘いもの
04 /20 2022
案山子です、今回は甘いもの

鼻水を垂らしながら満開の山形市の桜を見たかと思えば
買い物に行った日曜なんか最高気温が20℃にもなるし

たまらず、マックさんで今年初のソフトクリーム

IMG_4118.jpg

うま~~~い!!

カップのアイスなんかより
コーンのソフトクリームが大好き
このトロケる感じがイイよね

気温の上下が激しいのは
年齢的に堪えますが
何とか乗り切らないと
買い物出かけるときは長そで
日中の暑くなったら半そで
機敏に対応しないといけませんね

IMG_4120.jpg

置賜桜街道のスタート地となる
南陽市の烏帽子山公園
公園全体に桜が植栽されていて見事です

公園頂上にある神社の大きな石鳥居は映えスポット
例年の行事でもあるしめ縄の交換は
数年ぶりに、さくら祭りに合わせ盛大に行われました

IMG_4121.jpg

満開だし見物客も今年は多いのですが
祭りのぼんぼりも、どこかさみし気な感じ
さくらの下で宴会ができるのはいつだろうね

嶋屋食堂 南陽市

ラーメン
04 /19 2022
案山子です、今回はラーメンです

南陽市にあります 嶋屋食堂 さんへ行きました
コチラは地域の食堂的なお店なんですが
とても美味しいラーメンがいただけます

IMG_3827.jpg

暖簾の 「大衆食堂」 がイイですね
なんだったら、大衆酒場でもいいんですが
それは個人的な要望ということで

さて、今まで醤油とかタンメンなどを食べた中で
チャーシュー麺が美味しかった記憶があるので
そちらをお願いしました

IMG_3829.jpg

外側にうっすら脂身があるもも肉でしょうか
ピンク色した仕上がりは
町はずれの大衆食堂とは思えない逸品
肉好きな自分にはたまらないメニューです

IMG_3830.jpg

山形基準の大型丼ぶり
スープも麺もタップリで嬉しくなります

IMG_3831.jpg

スープは鶏ガラや豚などを感じる動物系に
魚節系と野菜が一体となったスッキリ系
自分好みの美味しいやつです

IMG_3832.jpg

そして、麺も中太の縮れ麺で
歯ごたえ良く茹で上がっているので
これまた自分好みで最高です

この日も先代のお父さんが
お冷を持って注文を取ったり配膳したり
すっかり厨房は若い方に任せているみたい
自分的には、今の味が好みですね

南陽市の隠れた名店と言えるかも
ご馳走さまでした

お店情報
住所 : 南陽市宮崎828
駐車 : お店前に数台 離れた場所にもあり
営業 : 11:00-14:30  16:30-19:30  不定休



八仙ミドリラベル

家飲み
04 /17 2022
案山子です、今回は家飲みです

酒屋さんで青森県のお酒を見つけました
それがコチラ

IMG_3880.jpg

青森県の八戸酒造さんの 陸奥八仙 です
自分好みのお酒を酒屋さんに相談して
コチラをお勧めしていただきました

IMG_3881.jpg

ネットで調べてみると
青森県産のお米に青森県のオリジナル酵母と
こだわった酒造りをしている会社みたいです

飲んではスッキリとした味わいで
確かに自分好みのスイスイ飲めるお酒でした

ラベルの色の違いで種類があるみたいで
別の種類も飲んでみたいですね