自宅で日本酒
家飲み
案山子です、今回は家飲み編です
最初はコチラ

自分が好きな酒蔵で、庄内地方にある
渡曾酒造さんのお酒
この時期のお勧めとの事で購入しました

大吟醸のしぼりたてで生酒
これだけでも珍しいのですけども
更に限定がありまして

なんと品評会と同様に仕込んだ酒なんです
飲んだ感じは、もう書いてある通り
そして爽やかなんですがシッカリ芯も感じる
コクのある味でしたね
美味いです
もう一つは、コチラ

前回、美山錦を飲んで
その美味しさに感動した小国町の 桜川 さん
今回は通年販売シリーズの良いクラスのやつです

コチラもスッキリながらコクがあり
やはり美味しいですね
アルコール度が14%と控えめで
自分のような日本酒初心者に優しい濃度です
深深と積もった雪を眺めながらの雪見酒
しかし大雪すぎて大変でした~
最初はコチラ

自分が好きな酒蔵で、庄内地方にある
渡曾酒造さんのお酒
この時期のお勧めとの事で購入しました

大吟醸のしぼりたてで生酒
これだけでも珍しいのですけども
更に限定がありまして

なんと品評会と同様に仕込んだ酒なんです
飲んだ感じは、もう書いてある通り
そして爽やかなんですがシッカリ芯も感じる
コクのある味でしたね
美味いです
もう一つは、コチラ

前回、美山錦を飲んで
その美味しさに感動した小国町の 桜川 さん
今回は通年販売シリーズの良いクラスのやつです

コチラもスッキリながらコクがあり
やはり美味しいですね
アルコール度が14%と控えめで
自分のような日本酒初心者に優しい濃度です
深深と積もった雪を眺めながらの雪見酒
しかし大雪すぎて大変でした~
スポンサーサイト