fc2ブログ

自家製麺KEN 長井市

ラーメン
03 /12 2022
案山子です、今回はつけ麺です

長井市にある 自家製麺KEN さんへ行きました
つけ麺と醤油ラーメンを食べまして
ヤッパリ、コチラの店はメニュートップに位置する
つけ麺が美味しいと思いまして・・・の訪問

IMG_3677.jpg

寒い時期なので 熱盛りでお願いです
熱いお湯に浸った太麺もイイですね

IMG_3678.jpg

いつもの丁寧な盛り付け
見た目が綺麗だと美味しさ更にアップです
チャーシューのデカさも嬉しいサイズ

IMG_3680.jpg

軽く白濁し、魚介や野菜の旨味もある
コクのある美味しいつけ汁なんですが
なぜか今回は色が濃い目
一口味わってみると、塩分が強い~~

もしかして、麺がお湯に浸っている分
つけ汁が薄まることを見越しての濃さか?

IMG_3681.jpg

同じ市内にある拉麺二段さんに居たそうで
自慢の自家製麺は小麦感も強くて
お湯に浸っても伸びたりしない
強靭なコシもあって美味いですね
つけ麺は縮れていない太ストレートが
好みになってきました

各席にスープ割のポットが配備されているので
最初から自分の好みの濃さにして
美味しく頂きました
普通盛りでも十分な麺量があり
大満足なランチとなりました

お店情報
住所 : 長井市四ッ谷2-2-6
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 11:30~14:30  月曜定休

來神 山形市

ラーメン
03 /10 2022
案山子です、今回は話題の新店です

山形市に新しいラーメン屋さんが出来て
初訪問してきました

IMG_3682.jpg

そのお店 一途一麺 來神 さんです

コチラが話題なのは、長井市の超有名店である
拉麺二段さんで修行された煮干しラーメンとの事
山形のブログなどで取り上げられ人気です

IMG_3685.jpg

待ち客の後ろに並んだのですが
ご時世もアリ、店内では待てないとの事で
寒風の中での外待ちは辛かったですね

店名の來神が付いた方はガッツリ煮干しスープ
初訪問なので、普通の方を券売機で選択です

IMG_3686.jpg

真っ黒な丼ぶりに縮れの強い太麺
修行先と同じようなビジュアルで登場
普通の方を選択しましたが
スープからは本店並みの煮干しの強い香りです

IMG_3687.jpg

器は普通サイズでして
当然ながら自家製麺のはずですが
スープコストなどからか麺量も普通ですね

IMG_3688.jpg

では、スープから
いわゆる無化調煮干しスープらしい
ガツンと来る煮干しの濃さが来る感じは
中々、インパクトがある味です

普通でこれなら店名が付いた方は
自分には濃いとの予想は正解だったみたい
煮干し味に負けないくらい醤油ダレも濃いめで
全体的に若い方々向けな味の設定かな

IMG_3689.jpg

ブリブリに縮れた太麺は
小麦感が強くてコシもあり美味いですね

修行先の、あの味を知っていると
どうしても重箱の隅を探してしまい
どこかちがうな~~って思ってしまうのが
自分の悪い癖なんだよね~

IMG_3683.jpg

元ラーメン店の居ぬき物件
すぐそばにイオン山形南店や大型ドラックストア
集客条件は最高な場所ですし
インパクトのある味は人気でした

お店情報
住所 : 山形市若宮2-16-1
駐車 : 店舗周りに数台分あり
営業 : 11:00~14:30 週末は夜営業アリ 月曜定休

金ちゃん南陽店 南陽市

ラーメン
03 /08 2022
案山子です、今回は金ちゃんです

山形県南部で、「金ちゃん」と言えば
それはラーメン屋さんを指しまして
南陽市の本店で修行した支店が各所に広がりました
本店は店主が高齢で閉店しましたが
その流れをくむ南陽店の味が好きなんです

IMG_3852.jpg

久々に訪問したら、上記のお知らせが・・
値段はいくら値上がりしたのかと確認すると
基本の醤油が650円と50円だけアップ

いやいや、いまどき税込み600円が安すぎで
650円だって十分に安く、ありがたいです

IMG_3853.jpg

はい、金ちゃん南陽店の醤油ラーメンです
スッキリスープに自家製縮れ麺
香味油からは金ちゃんらしい香りが立ち上がります
スープの透明感が南陽店の特徴かな~

IMG_3854.jpg

大きめ丼ぶりにタップリのスープが
いかにも山形らしいビジュアル
やっぱり。ラーメンはこうでないとね

IMG_3855.jpg

自分の好みに合わせて「味薄目」にお願いしたスープ
鶏ガラを中心にした出汁感が良く分かって
此のくらいの塩分が好きなんです
すごく美味いです

IMG_3857.jpg

さて、自家製麺はと引き出すと
あれ? 少し太くなりましたかね?
やっぱりコストの問題で粉を工夫しているかも
それに合わせて製麺も苦労しているのかも、です

多少の変化はありましたが
スッキリ醤油に歯ごたえのある中太縮れ麺が
自分好みの美味しいラーメンであることには
何ら変わりはなく、大満足な一杯でした

IMG_3858.jpg

この年季の入った丼ぶりは
たぶん、閉店した本店のものかと・・・
本店で使われていた赤いちゃぶ台と共に
閉店した本店がしのばれます
南陽店は醤油と味噌しかないですし
お昼のみの営業ですが人気ですね
ご馳走様でした

お店情報
住所 : 南陽市宮内2716−1
駐車 : 道路に面して20台くらい、店舗はその奥
営業 : 11:00 ~ 14:00 夜営業は無し 月曜定休

自宅で日本酒

家飲み
03 /06 2022
案山子です、今回は家飲み編です

最初はコチラ

IMG_3714.jpg

自分が好きな酒蔵で、庄内地方にある
渡曾酒造さんのお酒

この時期のお勧めとの事で購入しました

IMG_3715.jpg

大吟醸のしぼりたてで生酒
これだけでも珍しいのですけども
更に限定がありまして

IMG_3716.jpg

なんと品評会と同様に仕込んだ酒なんです

飲んだ感じは、もう書いてある通り
そして爽やかなんですがシッカリ芯も感じる
コクのある味でしたね
美味いです

もう一つは、コチラ

IMG_3719.jpg

前回、美山錦を飲んで
その美味しさに感動した小国町の 桜川 さん
今回は通年販売シリーズの良いクラスのやつです

IMG_3720.jpg

コチラもスッキリながらコクがあり
やはり美味しいですね
アルコール度が14%と控えめで
自分のような日本酒初心者に優しい濃度です

深深と積もった雪を眺めながらの雪見酒
しかし大雪すぎて大変でした~

麺宝 米沢市

ラーメン
03 /04 2022
案山子です、今回は笹谷渓流系ラーメンです

山形から笹谷峠を超えて宮城に入ってすぐ
味噌ラーメンが有名な 渓流 さんがあります
そこで修行した支店が幾つかあり
そのグループが笹谷渓流系ラーメンと呼ばれています

そのグループ店の一つが米沢市にありまして
 麵宝 さんへ行ってきました

IMG_3598.jpg

今まで未訪問でしたが
ブログ記事で面白いメニューなどを見て
興味が湧いての訪問となりました

IMG_3599.jpg

お店の一押しは、もちろん
炒め野菜と辛みそが乗る味噌ラーですが
すでに本店で食べましたし、味噌はパス

思いっきり変化球の汁やきそばにも惹かれますが
お初の店はメニュー表だけでなく
店内掲示もチェックしないとね・・とキョロキョロした結果
メニューの味噌担々麺と豚バラ塩中華が
新作メニューで今一押しの張り紙発見
では、豚バラ塩中華をお願いです

IMG_3600.jpg

塩ラーメンの上に茹でモヤシたっぷり
そして、野菜を炒め煮する強力な火力で
ジャ~~ッと炒めた豚バラ肉を上乗せし
彩りにコーンと青海苔粉と綺麗ですね

IMG_3601.jpg

チャーシューなら2枚程度が普通でしょうが
豚バラ肉が大量なのが嬉しい!
こういうラーメンが大好きです

IMG_3602.jpg

スープは意外と動物系が効いた味
味噌が推しの店って節系が強いと思ってました
旨味もかなり強くて分かりやすい味ですね

IMG_3604.jpg

麺は中太で軽いウエーブあり
タイマーで管理された茹で時間で
歯ごたえを楽しめる美味しい麺です

IMG_3603.jpg

豚バラの旨味を十分に味わえるし
まるでチャーシュー麵食べているような満足感
このメニューすごくイイですね
次こそは、汁やきそばか~~

お店情報
住所 : 米沢市窪田町窪田1487-3
駐車 : 店舗裏に十分な場所アリ
営業 : 11:00~15:00 17:00~22:00 月曜定休

幸楽苑で喜伝ラーメン

ラーメン
03 /02 2022
案山子です、今回は幸楽苑です

幸楽苑さんで、注文用タブレットをのぞいたら
限定の喜伝ラーメンを強く推していまして
そういえば、コレ食べてなかったかも?

IMG_3693.jpg

鶏ガラや野菜と肉を、形がなくなるまで
丹念に煮込んで出来上がったスープとか

アッサリ好きで、このような濃厚を選ばなかったけど
いわゆる豚臭のある豚骨とは違い
イイ香りのスープですね

IMG_3694.jpg

限定品で強く推しているためか
なんか普通のラーメンよりトッピングが綺麗だし
盛りも良いような感じ

IMG_3695.jpg

さて、その秘伝のスープ
くぅ~~さすがに濃いですね
イイ感じにオイリーさも強くて
濃厚好きにはたまらないスープみたい

IMG_3696.jpg

麺は小麦感がだんだん少なくなって
もう、何の粉なんだろうくらいの透明感のある麺

初めて食べた喜伝ラーメン
アッサリ好きな自分にはズッシリ堪えました
歳だし、もう無理はしない方がいいな (^^♪

チェーン店です

そして、思うに・・・
お店によってチャーシューの冷凍臭あるなしが気になる
幾つかお店を回ったけどもハッキリ違いがありますね
コチラの喜伝を食べた店は美味いです
冷凍庫の清掃や在庫状況の管理は大変でしょうけど
どの店で食べても工場出荷時の美味しさを
お客としては、シッカリと保証して欲しいな~