fc2ブログ

オレンジワイン

家飲み
10 /03 2021
案山子です、今回は家飲みです

世の中で、オレンジワインが人気だとか

そもそも、オレンジワインって何?
色々と調べると
ワインは原材料で白ブドウと黒ブドウの2種
発酵の仕方で皮と種をそのままか、除くかの2種

この2種どうしの組み合わせなら
4種のワインが出来るはずですが
一般的には、赤、ロゼ、白の3種なんです
その、4番目の製法なのが
白ブドウを皮と種を入れたままの醸造
この方法で作ったワインは
皮や種から出る成分でオレンジ色になるとか

そんな訳で、購入してきました

IMG_3264.jpg

ラベルに、しっかりとオレンジワインと表記
製造はイタリアで商品名は 「マサレ」 

IMG_3268.jpg

早速、ワイングラスに注いでみますと
お~~、本当に綺麗なオレンジ色!!

飲んでみますと
コレが非常に自分好みな味
自分は特にワインを好むわけでもなく
山形県南部はブドウの産地でワイナリーも多く
その年の新酒が出たら飲もうくらい
その程度の自分でも、コレはイケますね
白ワインの軽さに何とも言えないコクがあり
ワイン特有の酸っぱくて甘い感じが少ないです
このワインの正確な評価はネットでどうぞ (^^♪

オレンジワインが人気なのは
製造法からくるナチュラル性とかあるらしいですが
味わいの良さもあると思います
珍しいワインですがお値段はリーズナブル
色々と試したくなりました

ちなみに、県南部の南陽市にある新しいワイナリーでは
オレンジワインの醸造もしており
地元産のをいただけるのですけども
そのワイナリーさんは原材料のブドウを農家さんから
「適正価格」で購入する事を心がけておりまして
結果的に製品価格が結構なお値段でして
自分には手が出ないのが正直なところです

スポンサーサイト