野生酵母Pizzeria桜丸 南陽市
軽食
案山子です、今回はピザです
南陽市に、地元産にこだわったピザ店が出来た情報は
以前からキャッチしていましたが予定が合わず
今回やっと訪問できました

コチラが 野生酵母Pizzeria 桜丸 さんです

店舗は、元蕎麦屋さんだった物件を一部改装
特に目立つのは建物の脇に
ドンと構える石組みのピザ薪釜ですね
この石も高畠町名産の「高畠石」らしいです

入り口にあったインフォ看板
ココに記載された野生酵母が一番の特徴
本日はサクランボから取り出した酵母で
その日によって使用される酵母が異なるようです
どんなピザなのか期待も上がります

定番のメニューは壁の黒板と各席にも配備
それ以外に、その時の季節メニューも

最初は、基本のマルゲリータと思いましたが
季節メニューの「シソの葉マルゲリータ」が美味しそうで
それのSサイズをお願いしました
注文が入ってから生地を丸くのばして
トッピングして焼くので、待ち時間はありますね

トマトソースにチーズをタップリで焼き上げた
熱々のピザにシソの葉を乗せて
オリーブオイルをぐるりと回しかけましたって感じ
焼けた生地、熱々のトマトやチーズ
それらの香りが素晴らしく立ち上がってきて
それは、それは、最高な香りです
特に、生地の焦げが薪の香りを伴って
素晴らしくイイ香りになってます

ピザ生地の感じはナポリ風ですね
程よい発酵の膨らみかたです

カットされた一切れを取り出しますと
タップリとろけたチーズが溢れまして
シッカリ噛み応えがある生地と共に食べれば
コレが最高に美味いです
そして、薪釜で焼いているので
薪から出る燻った香りがあって美味いです
ただ、シソって香りが熱に弱いかもね
バジルほどの味や香りは少ないかな
コチラのピザはチーズもソースも美味いけど
やっぱり生地が美味いですね
なんて言うのか分からないですが
この食べた旨さが天然の野生酵母なのかも
いや~、美味しかったです
ピザを焼く釜の石材から生地の酵母
その他、薪やトマトなども地元産にこだわっていて
将来は小麦も地元産にしたいと夢も
地元を盛り上げていただいて嬉しいですね
食後にユックリとメニューを眺めていたら
追加料金ではありますが
チーズを水牛のモッツアレラに変更できると
コレは、再訪決定でしょう
なを、この日だけなのか
お店は店主一人で切り盛りされていて
接客から調理や会計、後片付けまでを
全てこなしているので
お客さんが多くなると大変そうでした
時間の余裕を持っての訪問を、お勧めします
お店情報
住所 : 南陽市二色根513-3
駐車 : 敷地に数台分
営業 : 11:00~16:00 月曜日・隔週日曜定休
南陽市に、地元産にこだわったピザ店が出来た情報は
以前からキャッチしていましたが予定が合わず
今回やっと訪問できました

コチラが 野生酵母Pizzeria 桜丸 さんです

店舗は、元蕎麦屋さんだった物件を一部改装
特に目立つのは建物の脇に
ドンと構える石組みのピザ薪釜ですね
この石も高畠町名産の「高畠石」らしいです

入り口にあったインフォ看板
ココに記載された野生酵母が一番の特徴
本日はサクランボから取り出した酵母で
その日によって使用される酵母が異なるようです
どんなピザなのか期待も上がります

定番のメニューは壁の黒板と各席にも配備
それ以外に、その時の季節メニューも

最初は、基本のマルゲリータと思いましたが
季節メニューの「シソの葉マルゲリータ」が美味しそうで
それのSサイズをお願いしました
注文が入ってから生地を丸くのばして
トッピングして焼くので、待ち時間はありますね

トマトソースにチーズをタップリで焼き上げた
熱々のピザにシソの葉を乗せて
オリーブオイルをぐるりと回しかけましたって感じ
焼けた生地、熱々のトマトやチーズ
それらの香りが素晴らしく立ち上がってきて
それは、それは、最高な香りです
特に、生地の焦げが薪の香りを伴って
素晴らしくイイ香りになってます

ピザ生地の感じはナポリ風ですね
程よい発酵の膨らみかたです

カットされた一切れを取り出しますと
タップリとろけたチーズが溢れまして
シッカリ噛み応えがある生地と共に食べれば
コレが最高に美味いです
そして、薪釜で焼いているので
薪から出る燻った香りがあって美味いです
ただ、シソって香りが熱に弱いかもね
バジルほどの味や香りは少ないかな
コチラのピザはチーズもソースも美味いけど
やっぱり生地が美味いですね
なんて言うのか分からないですが
この食べた旨さが天然の野生酵母なのかも
いや~、美味しかったです
ピザを焼く釜の石材から生地の酵母
その他、薪やトマトなども地元産にこだわっていて
将来は小麦も地元産にしたいと夢も
地元を盛り上げていただいて嬉しいですね
食後にユックリとメニューを眺めていたら
追加料金ではありますが
チーズを水牛のモッツアレラに変更できると
コレは、再訪決定でしょう
なを、この日だけなのか
お店は店主一人で切り盛りされていて
接客から調理や会計、後片付けまでを
全てこなしているので
お客さんが多くなると大変そうでした
時間の余裕を持っての訪問を、お勧めします
お店情報
住所 : 南陽市二色根513-3
駐車 : 敷地に数台分
営業 : 11:00~16:00 月曜日・隔週日曜定休
スポンサーサイト