安部製麺所 山形市
ラーメン
案山子です、今回は冷たい麺です
暑くなれば冷たいラーメンの季節です
今年はどの店へ行こうか思いを巡らせまして
開店してまだ間もない 安部製麺所 さんへ

ここは有頂天グループという事で
毎年のグループ恒例である冷たい肉中華を
コチラの店でも出しているかと予想しての訪問
そうしましたら・・・

シッカリと幟が出てまして、ビンゴ!です
座席を確保してメニューのチェック

メニューが増えましたね、増えたのは
● 二郎系の野菜やニンニク増しの特中華
● 辛味噌ラーメン
● 屋台焼きそば
しかし、基本の中華そばが550円は変わらず
税込みで今どき本当にすごい値段です

そして、夏用の冷たいメニュー
河北冷たい肉中華と冷たいラーメンを
シッカリと区別しているのは好感触
意外と混同している店もあったりして・・・
どちらも山形名物だけど全く別物ですね
自分が大好きなゲソ天が
たった100円増しなら、絶体そちらですよ

まずは、冷たい肉中華が来ました
量が少なく見えますが、丼ぶりがバカでかいためです
載せモノが色とりどりですね
親鳥のモモ肉と、色白なのは普通のムネ肉で
ムネ肉は低温調理のシットリ仕上げ

分厚くて持ち上げるのも掛け声が出るくらい
大型サイズの丼ぶりはシッカリ冷たくなっていて
店主の商品に対するこだわりを感じます

スープは濃厚な親鳥出汁のスープで
肉中華とは言いながら甘さは強くない
ラーメン寄りの仕上げになっていて
多くの方に受け入れられる味です

追っかけて、ゲソ天の登場!
たった100円増しとは思えないほどの量!

そんな訳で、セットが揃ったところで
改めて全容を撮影です
コレで800円のセット価格は信じられない安さ

グループで自家製している麺は
黒い星が入る小麦の香るコシのある麺です
キンキンに冷たく締められて歯ごたえ抜群
そこに、温かいゲソ天をいただくと
これがウルトラ・クリスピーな衣
口の中の粘膜に刺さるくらいのガリガリ君
下味の醤油が揚げられることで香ばしくなって
すごく美味いです!!

コリコリと固い食感の親鳥の肉
コレが載るのが河北の肉中華ですね
この歯ごたえが自分大好きなんです
いや~~、大満足でした
シーズン中に再訪したいくらいです

昭和レトロな店内は、昭和生まれに馴染みます
こんな店で酎ハイを飲んでみたいね
つまみは、もちろんゲソ天で決まり!
二杯目のアテは
親鳥の肉とメンマの盛り合わせがイイかも
ご馳走さまです
お店情報
住所 : 山形市あさひ町16−18
駐車 : 敷地内に10台くらい
営業 : 11:00~15:00 17:00~21:00 火曜定休
暑くなれば冷たいラーメンの季節です
今年はどの店へ行こうか思いを巡らせまして
開店してまだ間もない 安部製麺所 さんへ

ここは有頂天グループという事で
毎年のグループ恒例である冷たい肉中華を
コチラの店でも出しているかと予想しての訪問
そうしましたら・・・

シッカリと幟が出てまして、ビンゴ!です
座席を確保してメニューのチェック

メニューが増えましたね、増えたのは
● 二郎系の野菜やニンニク増しの特中華
● 辛味噌ラーメン
● 屋台焼きそば
しかし、基本の中華そばが550円は変わらず
税込みで今どき本当にすごい値段です

そして、夏用の冷たいメニュー
河北冷たい肉中華と冷たいラーメンを
シッカリと区別しているのは好感触
意外と混同している店もあったりして・・・
どちらも山形名物だけど全く別物ですね
自分が大好きなゲソ天が
たった100円増しなら、絶体そちらですよ

まずは、冷たい肉中華が来ました
量が少なく見えますが、丼ぶりがバカでかいためです
載せモノが色とりどりですね
親鳥のモモ肉と、色白なのは普通のムネ肉で
ムネ肉は低温調理のシットリ仕上げ

分厚くて持ち上げるのも掛け声が出るくらい
大型サイズの丼ぶりはシッカリ冷たくなっていて
店主の商品に対するこだわりを感じます

スープは濃厚な親鳥出汁のスープで
肉中華とは言いながら甘さは強くない
ラーメン寄りの仕上げになっていて
多くの方に受け入れられる味です

追っかけて、ゲソ天の登場!
たった100円増しとは思えないほどの量!

そんな訳で、セットが揃ったところで
改めて全容を撮影です
コレで800円のセット価格は信じられない安さ

グループで自家製している麺は
黒い星が入る小麦の香るコシのある麺です
キンキンに冷たく締められて歯ごたえ抜群
そこに、温かいゲソ天をいただくと
これがウルトラ・クリスピーな衣
口の中の粘膜に刺さるくらいのガリガリ君
下味の醤油が揚げられることで香ばしくなって
すごく美味いです!!

コリコリと固い食感の親鳥の肉
コレが載るのが河北の肉中華ですね
この歯ごたえが自分大好きなんです
いや~~、大満足でした
シーズン中に再訪したいくらいです

昭和レトロな店内は、昭和生まれに馴染みます
こんな店で酎ハイを飲んでみたいね
つまみは、もちろんゲソ天で決まり!
二杯目のアテは
親鳥の肉とメンマの盛り合わせがイイかも
ご馳走さまです
お店情報
住所 : 山形市あさひ町16−18
駐車 : 敷地内に10台くらい
営業 : 11:00~15:00 17:00~21:00 火曜定休
スポンサーサイト