fc2ブログ

金ちゃん南原店 山形市

ラーメン
08 /31 2021
案山子です、今回も続けて冷たいラーメン

山形市にあります 金ちゃんラーメン南原店 さん
コチラの冷たいラーメンは
とても自分好みなんです

何か久々と思って自分のブログ見たら
3年ぶりだった事が判明してビックリ
そして、店内のメニュー見て
基本のラーメンが550円(税込み)で値上げがない事に
更にビックリ! 

冷たいラーメンも格安です

IMG_3017.jpg

自分のブログにある3年前の画像と
盛り付けが全く同じで登場した冷たいラーメン
店主の几帳面さが伝わってきます

IMG_3018.jpg

金ちゃんらしい、大型丼ぶり
スープも麺もタップリです

IMG_3019.jpg

さて、コチラの冷たいラーメンの特徴は
「ぬる旨なスープ」に尽きます

動物系のスープを冷たくしたら
表面にロウのような脂が浮いて不味いです
かといって脂を全部取ったら
スープの旨みが無くなってしまいます
その妥協点として考えられたのが
冷たさを感じるくらいの 「ぬるめ」 なスープ
河北の冷たい肉そばと同じですね

動物系の旨みタップリながら
冷たい麺を味わうことが出来ます

IMG_3020.jpg

麺は金ちゃんらしい自家製の中太手もみ縮れ
あまり固さを追求せずに
食べやすい食感なのもコチラの特徴ですね

IMG_3021.jpg

いや~、今回も美味しかったです
変わらない味を続けるって凄いですね
会計すると期限付きの割引券ももらえます

お店情報
住所 : 山形市南原町1-3-6
駐車 : お店に向かって右側に5~6台
    左側にある空き地は違いますので注意してください
営業 : 11:00~14:00  17:30~20:30  月曜定休

スポンサーサイト



もちや 川西町

ラーメン
08 /29 2021
案山子です、今回も冷たいラーメンです

川西町にあります もちや さん
コチラのお店はブシ中華と油そばが好み
どちらも味に工夫があって美味いんです

IMG_3048.jpg

久々に訪問したら
お店入り口前のスペースに
順番待ちのテーブル席とミスト噴射が設置でした
激暑の時に外待ちは辛いですからね

IMG_3049.jpg

狙いの冷たいラーメン
要望があればマヨも追加可能との記載アリ

IMG_3050.jpg

やってきました、冷たいラーメンです
9時の位置にある角氷と刻み海苔が
熱いラーメンとの違いですね
スープが濁っているのが予想外です

IMG_3051.jpg

いつもの丼ぶり
大きさは普通なんですけども
麺がスープから頭を出してまして
具材のネギやメンマがスープに浸らないほど

IMG_3052.jpg

さて、多少濁ったスープはどんな味?
これがですね、ラー油とか色々な味がします

よく見ると、メンマが油そばで使用してる
ラー油とかの香味油で味付けしていました
それ以外に醤油ダレも色々工夫があるみたい
また、自分が苦手とする酸味は感じないので
内心ホッとしました

IMG_3053.jpg

丼ぶりにミッチリ入っている普通サイズの縮れ麺
冷たいのに合わせて歯ごたえも良くて
スルスルといただけます

冷たいスープが、油そばに通じる様な工夫があり
チョット変わった味としてイイですね

お店情報
住所 : 川西町大字吉田3642-2
駐車 : お店脇に専用スペースあり
営業 : 11:00~13:30  水曜定休

志づ美 高畠町

ラーメン
08 /27 2021
案山子です、今回は冷たいラーメンです

今年も、山形名物の冷たいラーメンを食べ歩きます
まずは高畠町のレジェンド 志づ美 さん

IMG_3008.jpg

刻んだキュウリが涼風を誘いますね
いつも姿に安心感があります

IMG_3009.jpg

志づ美さんと言えば、この丼ぶりです
綺麗な模様の丼ぶりは
ラーメンの味を更にアップさせてくれます

IMG_3011.jpg

キリッと冷えたスープは
志づ美さんらしいダシ感を最初に感じる
旨みタップリなスープ
ご覧のように油は浮いてはいませんが
動物系の味も感じてコクもあり
すごく美味いです

IMG_3012.jpg

極細ちぢれ麺は、冷水で締められることで
ザクッとした歯ごたえがありまして
この味がイイんだな~~

山形の暑い夏には最高!
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 高畠町亀岡2493-4
駐車 : お店脇に10台くらいの専用駐車場
営業 : 11:00~14:30  夜営業無し  水曜定休

幸楽苑で餃子定食

ご飯物
08 /25 2021
案山子です、今回は定食です

無性に餃子が食べたくなって
幸楽苑さんの定食狙いで訪問しました

タブレットから狙いのメニューを探すわけですが
なかなか、画面の階層が深くてですね
あっちも、こっちも見比べたいときは
あの台紙メニューだった頃がありがたいです

IMG_2891.jpg

餃子のダブル定食、餃子極みをダブルで

定食場合はライスが大盛りになるのが嬉しい
なので、単品の餃子とライス(並)の合計価格より
微妙に高いのかどうか不思議な価格ですが
実はスープも付いて激安設定です

IMG_2892.jpg

ダブルを選んだので
幸楽苑さんの餃子専用皿から溢れるほど
餃子を食べたいと言う溢れた気持ちを
十分に満足させてくれます

IMG_2893.jpg

スープにはメンマと刻みネギ入り
ラーメンの味とはチョット違う味がするけど
ご飯物にはありがたいですね

気楽にいただけるのは
やっぱりチェーン店の強みです
ご馳走さまです

山形のフルーツ

歳時記
08 /23 2021
案山子です、今回はフルーツです

フルーツ王国の山形に住んでいるので
美味しい果物を色々と探していただきます

最初は、コチラ

IMG_3014.jpg

高畠町の産直で見つけたブドウ
「サニールージュ」 パックで350円

高級大粒ブドウに比べれば小ぶりな房サイズで
聞いたことが無い品種だったので
気になって購入しました

IMG_3015.jpg

色合いはデラウエアに似ているのに
粒の形はその3倍くらい大きくて
見事なラクビーボールのような楕円型
食べては皮から果肉がチュルンと出て
ブドウらしい甘さが美味しいブドウでした

店員さんへ最近出た品種ですか?と尋ねたら
古くからあるけれど収穫量と収穫時期が
極めて限られているので流通していないらしいです
地元の貴重なブドウ、美味しかったです

ところで、ブドウ表面に付いている白い粉状の物
コレはブドウ自身が自分を保護するために
分泌している物質で 「ブルーム」 と言います
新鮮なブドウの証拠で、コレを洗い流したりすると
一気に鮮度が落ちますし
この白い粉がないブドウの購入は避けた方がベター


さて、次はスイカです

IMG_3027.jpg

コチラは長井市の有名スイカ産地である
伊佐沢地区の産直でゲットした なつここあ

品種的には小玉スイカの分類でして
冷蔵庫の野菜室にキャベツと一緒に入るサイズ
新鮮なスイカはシャリっとした食感が持ち味
このスイカは、その食感を更に高めて
もう、シャクシャク感が最高との事

IMG_3029.jpg

普通のスイカは、種の周りがふやけますけど
このスイカは種の部分まで歯ごたえアリ
そして、数日かけて食べましたが
食感が変わらなくて大変美味しかったです

スイカは体を冷やしてくれる食べ物なので
激暑の中で、美味しくいただきました

また、色々と探してこよう

出羽桜の限定品

家飲み
08 /22 2021
案山子です、今回は山形のお酒です

山形のお酒として有名な 出羽桜 さんで
限定品がある事を地元新聞で知りました

早速、酒屋さんで見つけて購入です

IMG_3086.jpg

どんな限定なのかと言いますと
裏のラベルに説明があります

それが、コチラですね

IMG_3085.jpg

へぇ~~、そうなんだ~~
そんな事前学習していただきますと
グラスに冷えた出羽桜を注いだだけで
まるで花屋さんの店先にいる様な
花の香りを感じるから凄いです

飲んでも、鼻に抜ける香りがイイですね
味のベースは軽やかな出羽桜さんなので
本当に華やかさを感じさせます

IMG_3087_202108192102112fd.jpg

バラ酵母の強さを十分に楽しませていただきまして
開封後の味の変化も感じながら
ユックリと楽しみたいと思います

ちなみに、バラの花自体がどんな感じなのかは
ネットで検索してみてください
濃いオレンジ色のステキなバラでした

また、今年2021年のお勧めは
山田錦を四割八分の精米で醸した

 『出羽桜 大吟醸酒 山田錦』

コチラも味わってみたいです
 

寿司万龍 上山市

ご飯物
08 /20 2021
案山子です、今回は寿司ランチです

上山市にあります 万龍 さんへ
美味しいお寿司を食べに行きました

IMG_2865.jpg

週末でもランチ営業中なのが嬉しい
意外と無いんだよね
今は回っている寿司屋さんが多いからね

いつもの、にぎりランチを

IMG_2863.jpg

やっぱり、職人の寿司は違います
見ただけで美味しいって伝わってきますね

IMG_2864.jpg

この日は、キンメダイにカツオ
夏イカもお勧めですね
贅沢なネタを、ありがとうございます

海鮮分を補給できて大満足
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 上山市十日町2−32
駐車 : お店脇に2台
営業 : 11:45~14:00 17:00~22:45  水曜定休

マックフロート

軽食
08 /18 2021
案山子です、今回はマックさんです

買い物を終えて、いつものマックさんへ

コチラのお店限定で
マックフロートが200円の宣伝看板に
簡単に釣られまして・・・の注文です

IMG_2971.jpg

グレープ味のドリンクに山盛りソフト
ドリンクのカップがかなり大きいサイズです
お勧めされて正解でした

ところで・・・
ドリンクの上にソフトクリームが乗っただけだと
ソフトを食べるにも沈んだりして
食べづらいんじゃないの~って思います

IMG_2972.jpg

そしたら、ドリンクのカップには
これでもか!って大量の角氷が詰まってまして
それが頭を出すくらいにギチギチ詰めで
その氷の土台に支えられて、沈んだりしないんです
考えられてるな~~

ちなみに、通常ドリンクの氷は
細かいクラッシュアイスですから
メニューよって使い分けているところが凄い

ゆっくりとソフトクリームを食べながら
たまにはジュースを飲んだりして
意外とイケるもんだね

激暑の中でヒンヤリ出来ました

あと、山形市へ買い物行って気が付きました
優勝軒鳥居ケ丘店さんが閉店したんですね
山形県民は中華そば大好きなので
お店も多いけど競争もアリ、大変です
もう一つの北町店は営業してますよ

すがい 高畠町

ラーメン
08 /17 2021
案山子です、今回は高畠町の有名店

高畠町の奥まった場所にある すがい さん
自分がこの店へ行くには
一旦、米沢市へ入ってから高畠町へ戻る?
そんな様な遠回りに思える道路事情なので
今まで訪問回数が少ないのですが
グーグルマップで色々と見ていたら
田んぼの中に細いながらも抜け道を発見
早速の実践です

IMG_2846.jpg

信じられない短時間で、はい、到着

色々なサイト情報通りに店舗が改装されましたね
座敷しかなったのが一部フロアーになり
カウンター席も出来て客回転が良くなりました
更に、店員さんが増えておそろいのTシャツ着ているし
なんか別の店へ来たような感覚です

IMG_2847.jpg

メニューの品々は変わらないみたいですね
いつものラーメンをお願いしました

IMG_2848.jpg

おやおや、綺麗な角盆にのって登場
色々と変わり過ぎて、ラーメンも変わりましたか?

見た感じは変わらないように感じます

IMG_2849.jpg

丼ぶりも同じだと思いますね
スープがタップリに極細ちぢれ麺

IMG_2850.jpg

醤油ダレが色白で透明感のあるスープ
スッキリとしたダシ感のあるスープは
すごく自分好みで美味しいです・・・が
すがいさんの味ってこんな感じでした?

IMG_2851.jpg

ザックと歯ごたえを感じられる
固ゆでの極細縮れ麺も美味しいです

お店の雰囲気が変わり過ぎて
どこか落ち着かない中で食べた
数年ぶりのすがいさんのラーメン
正直って味が良く分かっていません
コレは、早いうちに再訪しないとね

IMG_2852.jpg

お土産ラーメンもあるんですね
麺を湯切りしているオヤジさん、ポーズが決まってます
道の駅とかでも買えるとイイですね

この日も県外ナンバーの車やライダーが多数
駐車場の空き待ちをしている路駐も見かけるほど
もうシッカリとした大人気店ですね
なを、土日は多少早めに開店してます

住所 : 高畠町大字元和田1273
駐車 : 敷地内に十分な台数分あります
営業 : 11:00~14:30 金曜定休

お家で食べよう

甘いもの
08 /15 2021
案山子です、今回はおやつです

暑くなれば冷たい物が食べたくなります
そんな訳で、こんなの作ってみました

IMG_2907.jpg

100円ショップにも売っているプリン粉です

プリンって、本格的には牛乳に卵を混ぜて
オーブンで湯煎しながら蒸し焼きにする
手間のかかったお菓子なんですけど
コチラはプリン風味の液体をゼラチンなどで
冷やし固めて作る簡単なヤツ

IMG_2906.jpg

簡単とはいっても、カラメルソースまで準備され
見た目には、もう立派なプリンです

コレにフルーツや生クリームをトッピングすれば
お店のプリンアラモードの出来上がりでしょうが
そこまで手間はかけられませんでした
冷たく甘いプリンで生き返ります