fc2ブログ

自宅で、中華もり

ラーメン
06 /13 2021
案山子です、今回は自作編です

6月に入って、いきなり暑い!
こうなると冷たい麺が美味しくなりますね

いつもの生麺を購入して、中華もりです

IMG_2728.jpg

茹でてから流水で十分に冷した中華麺に
冷蔵庫にあるものから揃えてトッピング完了

今回の目玉は、低温調理風のゆで豚
野菜として季節の山菜 「ミズ」 の一夜漬け
ネギもタップリ

IMG_2729.jpg

素人料理で、生っぽい豚肉なんて・・・と思う方は
絶対にマネしない方がイイと思います

程よく塩分が効いた豚肉は
暑さ対策にもイイかもね
山菜のミズもシャキシャキな歯ごたえが楽しく
季節の涼味を味わえます

冷たい中華麺を、蕎麦つゆでズズッといただき
ご馳走さまでした
これから、こういう麺の頻度が増えますね

りんご苑本店 高畠町

ご飯物
06 /12 2021
案山子です、今回はお弁当です

高畠町にあります りんご苑本店 さん
敷地に並んで併設されている直営店へ行きました

格安な大パック入りの牛バラ肉とか
お勧めの牛タン入りメンチカツとか
色々な美味しいものを購入できるのです

その中で、珍しく焼肉弁当を

IMG_2423.jpg

 「  網焼き 牛カルビ重  」

お値段は忘れました、スミマセン
400円ぐらいだったような・・・

IMG_2424.jpg

御飯が見えないくらいに牛カルビがビッシリ
さすがにりんご苑さんらしい弁当です
肉好きなら絶対に手に取ってしまいますよ

タレが十分に浸みた肉の味を
十分に楽しめました
お弁当は数種類ありまして
色々と楽しむことが出来そうです

直営店は、毎週金土日の三日間だけの営業です

とある食堂 南陽市

うどん
06 /10 2021
案山子です、今回は謎の食堂です

ネットを巡っていたら、超格安な食堂を見つけました

でも、色々と調べると
店主が、もう趣味でやっているような店で
あまり有名になっても困ると自身のサイトに綴ってあり
今回は紹介だけになります

IMG_2414_20210519202703793.jpg

南陽市にあります食堂さん
店名は腹一杯食べられる店ぽいっけど
画像加工で見えなくしてあります

そのメニューは、コチラ

IMG_2415.jpg

全メニュー、390円!!!!!
そして、小皿にスープ付き
画像には写っていませんけども
大盛りも無料なんです

自分が伺ったときは
お昼時を過ぎた時間だったため
「いや~~、今日はご飯も中華麺も全部出たので・・・」
との事だったので
肉うどんの牛肉Ver.でお願いしました
(豚肉や鶏肉も選べます)

IMG_2416.jpg

もちろんの普通盛りです
これでも、冷凍うどん一玉より量がある様な・・

小皿はワカサギの天ぷらにコロッケ
スープは野菜や肉系の出汁がでた卵スープ

IMG_2417.jpg

いただいてみますと普通に美味しいです
間違って大盛りなんて、自分は絶対に無理

うどんを待っている間に運ばれていった
他客のカツ丼と餡かけ焼きそばの各大盛りは
もう、てんこ盛りなチャレンジメニューでした
上下作業服の方々は完食してましたけど
見ているコチラは目が点でしたね

なを、店主が一人でやっており
色々な意味で大変なので
お店のペースに合わない方にはお勧めしません

お店情報
住所 : 南陽市某所 お店サイトでも非公開
営業 : 平日のみ、店主の気分次第
駐車 : 敷地内に数台分あり

ラーメン昌 山形市

ラーメン
06 /09 2021
案山子です、今回は健康的なラーメンです

山形のテレビなどで紹介されている
舞茸をスープに使用した ラーメン昌 さんへ初訪問

IMG_2389.jpg

お店は、もう何年も営業されていますが
なぜか今頃やっとの訪問です

IMG_2399.jpg

なんでも、お店の主人が大病をされて
健康に気を遣うようになり
その時に舞茸を食べる様になって元気になり
体に良いからとラーメン材料にしたそうな
健康ブームで冷凍エノキスープとか流行ってますからね
キノコは体にいいような気がします

さて、注文は基本の醤油ラーメンです

IMG_2390.jpg

でっかいチャーシューが目を引きますね
丼の2時から3時の位置に焼き舞茸があります

健康に良さそうな青菜のお浸しと漬物付き

IMG_2391.jpg

丼はシッカリと山形サイズ
スープがタップリなのは嬉しいです

さて、レンゲが色付きなのでスープはアップで

IMG_2392.jpg

ラーメンのこだわりが書いている説明書には
舞茸だけを使用したスープとの事でが
スープの香りは、バリバリの動物系です
多分、醤油ダレとか香味油に
動物系の脂を効かせていると思われます

なので、決してボケたような薄味スープではなく
普通に美味しくいただけるラーメンですね

IMG_2394.jpg

普通サイズのストレート麺は
コチラも健康志向で「 もち麦 」入りとの事
麦の外皮のせいか灰色な麺です
食感は、チョット腰が弱い感じ

IMG_2396.jpg

しっかり舞茸パワーをいただきまして
ご馳走さまです

チョット変わったラーメンなんですが
マスコミ効果もあってか人気です
健康を気にされる方へ、お勧めします

お店情報
住所 : 山形市大字黒沢350-1
駐車 : 店前と少し離れて第2駐車場もあり
営業 : 11:00~14:30  火曜定休

たいようパン 高畠町

軽食
06 /07 2021
案山子です、今回はパンです

リンクいただいている会津若松市の
ハートペンギンさんのブログで
生クリームタップリのマリトッツォを見て
自分も食べたくなって買ってきました

IMG_2725.jpg

パンと言えば、コチラです
高畠町にあります、たいようパン工場敷地内で
曜日限定で開店する直売所

細長いコッペパンを真横から開いて
その開いた面全体にチョコを塗り固めた
『 ベタチョコパン 』が超有名で
この地域ではならではの名物パンです

さて、入り口入ってすぐのワゴンに
お目当てのマリトッツォがぎっしりと並んでました

IMG_2726.jpg

コレですよね
本当に生クリームがタップリ
笑った顔にも見えるのがイイです

IMG_2727.jpg

でも、よく見たら
都会で有名な切腹饅頭にも見える気が・・

これだけ大きいと食べるのも考えないと
クリームがこぼれてしまうので
端から少しずつ、上品に (^^♪
パンとクリームのシンプルな味ですが
美味しさと満足感は最高!

他にも数点購入しましたが
家族がそれぞれを勝手に食べ始めたので
撮影画像なし、となりました
定番のクリームやチョコが入ったパンから
カレーパンだって幾種類かありまして
今回気になったのはベタチョコの派生で
辛口ソースを塗った上に薄切りサラミを
チョコの代わりに何枚も乗せたパン
こういう店ってダイエットには向かないよね~
色々と買いたくなるし~~

お店情報
住所 : 高畠町大字深沼2859-6
駐車 : 十分な分だけあり
営業 : 午前 9:00 ~  土・日・祝日・水曜日開催

ひらま 米沢市

ラーメン
06 /06 2021
案山子です、今回は米沢市の有名店

米沢市にあります ひらま さん
製麺所も経営しており、その極細縮れ麺を使用した
アッサリな米沢ラーメンは超・有名です

なので週末なんて長蛇の列なのですが
この騒動で待ちも少ないかも~~って
訪問してみました

IMG_2357.jpg

予想は的中して、店の外で待つこと数分で
店内に入れましたよ
かなり久々の訪問でテンションもアップです

IMG_2358.jpg

はい、ココでの選択は中華そばでしょう
スープと麺の美味さを味わえます
でも、珍しさもありまして
チャーシューメンをお願いしました

IMG_2359.jpg

基本の中華そばより180円アップと
割安な価格なのでチャーシューの数も
どんぶり一面とはいきませんが十分です

スープは鶏ガラを中心にした香りがします

IMG_2360.jpg

丼は意外と普通サイズ (山形基準で)
でも、スープも麺もタップリ
製麺所直営だけあって麺量は十分です

IMG_2361.jpg

さて、スープの方は
琥珀色した鶏ガラを感じるスッキリスープ
醤油ダレは、おそらく味付け醤油
タレの味が濁らない気がします

そして、この日は表面のラードが少な目
揺らぎの範疇かな? アッサリ感が強め

IMG_2362.jpg

お店の裏にある製麺所で作られる麺
もう見事に、極細で強いちぢれ麺です
ただ、熟成はあまりないタイプで
独特な黒っぽさとか香りは無いですね
その分、誰でも食べやすいと思います

美味しかったです
流石に老舗の貫禄を感じます
ただ、ほとんど並ばずにいただけたのは
色々な意味で複雑な気分でした

お店情報
住所 : 米沢市大字浅川1314-16
駐車 : お店前と裏に10数台分
営業 : 11:00から14:00、スープ切れあり 水曜定休

さかえ食堂 南陽市

ラーメン
06 /04 2021
案山子です、今回はラーメンです

老舗食堂のラーメンが食べたくなって
南陽市にあります さかえ食堂 さんへ

龍上海がある街の中心から少しはずれた通りにあり
地元の方々向け的な食堂です
前回記事は、麺自体がソース色と言う
名物の焼きそばをアップしました

今回は、基本の醤油ラーメンです

IMG_2331.jpg

はい、やって来ました
真ん中にチョコンと乗ったナルトがキュート!
チャーシューはバラ肉ともも肉の2種
メンマもタップリです

IMG_2332.jpg

普通サイズの丼ぶりに、もう溢れんばかり状態
山形県民が満足できるラーメンなんです

スープからは動物系のイイ香りがします

IMG_2333.jpg

そのスープをいただきますと

 「今日のは、神スープ!!」

コチラのお店も日によって少しブレがあるのですが
今日のは最高に美味いです
いい日に当たりました

IMG_2335.jpg

自分好みの中太な縮れ麺
麺の固さも、もうベストな状態で
最高に美味しいラーメンです

いや~~、最高に美味しかったです

IMG_2336.jpg

あまりの美味しさに
スープまで完食しそうな勢いでしたが
健康のために思いとどまりました (^^♪

こうなると次回も楽しみです

お店情報
住所 : 南陽市赤湯196-5
駐車 : お店前に数台分、お店裏の空き地にもOK
営業 : 11:00~18:00  不定休

有頂天EVOLUTION長井店 長井市

どんどん焼き
06 /02 2021
案山子です、今回はどんどん焼きです

長井市の 有頂天エボリューション さんでラーメン食べたら
何と、どんどん焼きもやっている張り紙を発見

IMG_1901.jpg

どんどん焼き好きとしては食べてみないとね
そんな事を思いながらも、ずいぶん月日が経ちまして
やっとの訪問です

券売機の中で探しますが、見つからず
店員さんへ確認したら現金払いとの事
では、お願いします

そしたら店員さん、何か冷凍庫?から取り出し
電子レンジに入れました・・・
その大きさと言い、形と言い
まぎれもなくどんどん焼きと思われました

IMG_2425.jpg

熱いので気を付けて~~って届いたそれは
明らかにレンジでチンした異常な熱さ
こんなのあるんですね

本来は魚肉ソーセージが乗るところに
ラーメン屋さんを思わせるナルトが
オシャレなポイントになってます

IMG_2426.jpg

タレもラーメンスープ?的な
ホンノリ鶏出汁感があるマイルドなソース味

でもね、生地の食感が・・・
山形の色々なお店でどんどん焼きを食べましたが
何とも表現しづらい感じでした
県南部ではどんどん焼きの専門店が無くて
地元スーパーのフードコートでも
最近は置いてなくて食べられなくなったので
貴重なお店ではあります