fc2ブログ

豆もやし@山形

歳時記
02 /18 2021
案山子です、今回は地元の伝統野菜です

雪深い山形では冬期に野菜が少なくなります
そんな中でも名物と言える冬野菜の紹介

IMG_2241.jpg

こちら、豆もやしです
一般的に売られているモヤシに比べ
この長さが特徴です

どのくらい長いかと言いますと・・・

IMG_2242.jpg

サイズ比較に割り箸を置いてみました
このロングサイズがイイんですよ

いちばん有名な食べ方は
米沢市の小野川温泉で作られている豆もやしで
地元のラーメン屋さんが取り入れまして
穂先メンマの様に、この長いモヤシをそのまま
ラーメンに入れたのが観光名物です
温泉街で作った雪のかまくらの中で
出前をお願いして食べるのですよ

自宅でラーメンは手間がかかるので
そのまま茹でまして、いただきます

IMG_2243.jpg

大豆からくる豆乳の様な独特な香りと味があり
お浸し用のダシ醤油では負けてしまうので
からし醤油とか、ニンニク醤油など
クセの強いタレの方が合うと思います

豆もやしが伝統野菜なのは
まず春に畑に豆を蒔いて
秋に豆を収穫する事からが作業の一環なんです
そして、冬になったら専用の小屋で
日が当たらない温室で軟白栽培するので
冬期に新鮮な野菜として食べられます

旬を味わうネタでした

スポンサーサイト