fc2ブログ

陣屋六兵衛 山形市

ラーメン
01 /11 2021
案山子です、今回は山形でラーメンです

口コミで未訪問のお店を見かけました
何でも寒河江市で居酒屋や料亭を展開している
大手の会社が山形市にラーメン店進出とか

IMG_1838.jpg

コチラ、陣屋六兵衛 さん
市内の裏通りにあるために
今まで全く気が付きませんでした

券売機で基本の中華そばを選んで着席

IMG_1840.jpg

席にはラーメンに対するこだわり書きも
期待を高くしてラーメンを待ちます

IMG_1841.jpg

そしたら、こんなお知らせもありまして
慌てて、店員さんへ追加をお願いしました

IMG_1842.jpg

スグに本日の一品みたいなのが登場
切り昆布と椎茸の煮物です
食べると、色々なお店を展開してるだけあり
ラーメン店ではなく和食の料理人が作ったような
非常に良いダシと香り高い醤油が効いた品です

IMG_1843.jpg

さて、中華そばの登場
右手前にあるのがチャーシュー油
自分勝手に背脂のような物を期待しましたが
見た目は普通にラードですね

スープからは、かなり複雑な香りがします

IMG_1844.jpg

器は山形サイズなんですが麺量は普通
こだわり素材が詰まっているのと
ラーメンをお盆で提供する当りで高級路線であり
仕方ないでしょうね

IMG_1845.jpg

レンゲが黒色だったのでスープはアップ画像で
色々な素材から出た旨みで軽く混濁スープ

一口いただくと、色々な味がして
あまり食べ事がない系統のスープですね
そして、この醤油ダレも
非常に強い芯がある旨みです

IMG_1847.jpg

山形市内にある有名製麺所の
酒井製麺に特注しているというちぢれ麺は
歯ごたえ香り共に、とても美味しいです

IMG_1849.jpg

さて、味変にご使用下さいとなっている
チャーシュー油をスープに投入
うん、油だね

色々なこだわりを感じる
正直、自分には濃い目のラーメンかな
ハッキリした味が好きな方には
好まれるラーメンだと思います

なを、コチラは朝ラーやってますよ

お店情報
住所 : 山形市清住町3-6-4-1
駐車 : 敷地内に十分あります
営業 : 7:00~9:00 10:30~14:00 不定休

フォーチュン 山形市

ラーメン
01 /09 2021
案山子です、今回はアジアン料理です

ラーメンや色々と自分の好きな物を
適当にアップしている当ブログなんですが
いわゆるカフェ系のお店は少ないです
でも、舌の感覚を広げる?ためにも
今回はあえてアジアン料理のお店へ

IMG_1788.jpg

山形市にあります フォーチュン さん
お店のサブタイトルには無国籍喫茶となってます
コチラ、某食べログの口コミは少ないですけど
山形での口コミは良く見かける有名店

メニューはフォー、グリーンカレーなど
いかにもアジアンな料理が並んでます

その中から、事前にネットで検討したコチラ

IMG_1789.jpg

え~~、たぶん人生初のフォーです

女性向けのお店なので盛り付けも綺麗
そして、テーブルに届いた一瞬
パクチーの、あの独特な香りがしました
正直、チョット臭いですね (^^♪
でも、熱々のスープで昇華したのかな?
その後は変な臭いは全くしなくなりました

IMG_1791.jpg

店内に食器の販売コーナーもアリ
これもベトナムの焼き物と思われます
大きさは、もう可愛いサイズでして
女性向けのお食事用です

IMG_1790.jpg

ネットの事前学習では
フォーは鶏出汁に米で出来た麺を入れ
トッピングは生の野菜が中心
自分で辛味や酸味を加えて楽しむとあり
コチラは辛味のトウガラシが既に入っており
酸味としてカット生レモンが付きました

では、スープから
あれ、あれ、意外と美味しいじゃないですか
具材の一つに細切れ豚肉もありますが
動物系のアッサリしたダシは
たぶん鶏がベースと思われ、自分好み
そして、シャクシャクの生野菜が
スープの熱でいい具合に味を出していて
コレがまた美味いです

IMG_1792.jpg

フォーは一見すると歯ごたえが無い?
そんな勝手な思い込みに対し意外と食感も良く
スルスルと食べ進めてしまいます

食べ始めは辛味も無くて美味しく感じましたが
最後の方は唐辛子のカプサイシンも出まくって
スープ完食する頃は、むせるような辛味でしたね

香味油が全く入らないフォーのスープは
非常にアッサリしており低カロリー食みたいですね
アジアの女性は痩せている方が多いのも
何となく分かる、健康的な今回の一品でした

ところで、コチラの店内の様子は
アジアの街はずれにある食堂?みたいな
非常に味のある装飾になっていまして
お店に一歩入った瞬間から
山形、いや日本じゃないみたいな空間
ココで好きな物を食べながら過ごす時間は
東南アジアへ旅行にでも行った気分になれます
非常に貴重な経験でした

なを、店内はあえて広くはなく席数も少ないので
駐車場に空きがあっても満席の可能性あるみたい

お店情報
住所 : 山形市千歳1-16-3
駐車 : 敷地内に5台くらい
営業 : 11:30~16:00 日・月・火曜定休

雲の糸山形あかねヶ丘店 山形市

ラーメン
01 /07 2021
案山子です、今回は山形の新店舗です

庄内地区で活躍している、もっけだのフードサービス社が
満を持して山形市に進出したお店
それが 雲の糸 山形あかねヶ丘店 さん
煮干し味にこだわった店になります

IMG_2124.jpg

もっけだのさんは幾つかのお店を展開しており
どれもがラーメン本やネットで注目されている店です
山形店も開業した直後から当然の行列店で
週末しか行けない自分は数回諦めて、
この日にやっとこさでした

入り口に券売機の方式

メニューは3種のみ
・煮干し中華
・極み煮干し中華
・煮干し油そば

次の画面で麺量の選択画面になり
細麺と太麺の「小・中・大」があり
合計6個のボタンが並びますので、ご注意を
最後の画面で、あっさりかこってりの選択と
サイドメニューの選択ボタンがありました
(メニューより、麺量の小が無いらしい・・・)

後ろにお客が待っている状態での画面選択は
無言のプレッシャーを感じます
じっくりメニューを見たいものです

IMG_2118.jpg

ボードで仕切られた席には調味料が充実
味噌味とかないのに辛味噌やニンニク
胡椒と七味とお酢、そして味を濃くしたい時の醤油ダレ
タレは庄内地方のラーメン店でよく見かけます

自分は煮干し中華そばの細麺小(180g)で、あっさりを

IMG_2119.jpg

スッキリとした見た目の盛り付け
こってりを選ぶと、これに背脂が入るみたい

スープの香りは醤油ダレの次に煮干しの香り
ガツンと来るような系ではありませんでした

IMG_2120.jpg

丼ぶりは都会的なかわいいサイズ
コレで麺量180gもあるんだろうか?
そう思いましたが、考えは全く外れていまして
実はスープは少な目で麺がガッツリと入っている
あの有名なケンちゃん方式です
よく見たらスープから麺が顔出しているし

そう言えば、注文の品が出来たら
食券の番号で呼ばれ、客が手を上げて知らせるのも
ケンちゃん方式でしたね

IMG_2121.jpg

さて、自慢のスープから味わうと
美味いですね~~
複雑な煮干しの味がします
色々な種類を使用しているのでしょう
煮干しの旨みに厚みがあります

表面には適度の香味油を浮かせてあり
スープ自体に動物系もあるみたいで
そのコクのあるスープに合わせて
醤油ダレも、少し強めに感じます

IMG_2122.jpg

麺も、こだわりの自家製麺
会社HPによれば特注の切り刃を使用との事
ゆる縮れの太麺を食べてみますと
コレが、モソッとしてゴワッとした食感
多加水の熟成麺が好きな自分には
アレ?って思う麺でしたね

固めのゆで加減ですが
スープの中で徐々に食べやすくなります

チャーシューにもこだわりがあるみたいで
箸で持ち上げると柔らかくほぐれ
食べるとトロケルような食感とHPにあり
まさにその通りの柔らかさで
味付けも肉の旨みが感じられる美味しさです

煮干し中華って、正直自分みたいなアッサリ好きには
味濃い目で何だかな~~的な店が多い中で
コチラのスープは非常に好みです
煮干しの良いところと、少しの煮干のクセと
絶妙なバランスが他店にはない美味しさでした

この煮干し味には背脂が合うと思われ
お客さんの多くは、こってりを選択してましたね
自分はアッサリで十分ですけど

IMG_2123.jpg

出羽三山を越えないと食べれない庄内の有名店が
山形市で食べられるのは嬉しいですね
自分的には麺屋酒田さんも来て欲しいです (^^♪

看板のインフォメーションです

IMG_2115.jpg

お店が落ち着いたころに再訪したいです
なを、コチラの駐車場は行き止まり型なので
満車を知らずに入ってきた車が道路に戻るのに
見た感じがチョット危険な感じでした
訪問時にご注意ください

お店情報
住所 : 山形市あかねヶ丘3-2-25
駐車 : 敷地内に十分あり
営業 : 11:00~21:00  基本無休

民宿 武蔵  上山市

ご飯物
01 /04 2021
案山子です、今回はいつもの丼ぶりです

定期的に食べたくなる上山市の 武蔵 さんです
すっかりお店の虜になってます

今回は何食べようかと壁メニューを見て
悩んだ末の、コチラ

IMG_1825.jpg

牛とじ丼です
いわゆる開花丼といえば良いのでしょうか
親子丼の鶏肉を牛肉に代えた物

こちらの激安なメニューの中で
320円という最高額になります (^^♪

IMG_1826.jpg

お肉もタップリですね
出汁は、いつも食べている
カツ丼と全く同じと思われます

IMG_1828.jpg

出来立て熱々をいただけば
コレも美味いね~~なんて、大満足でした

コチラのお店を知った頃は
店内に自分一人でユッタリと食べれたけど
最近はいつ行っても混んでるんだよね
有名になったのかな~
嬉しい事ですけど~

お店情報
住所 : 上山市弁天1丁目8-30-1
駐車 : お店入口側に縦列駐車で4~5台
      入り口の坂道左半分は奥の民家分で駐車不可
営業 : 11:00~19:30 基本無休

珈琲舎 山形市

ご飯物
01 /02 2021
案山子です、今回は焼きカレーです

テレビで見かけた焼きカレー
ドリア用の専用の器に
オーブンで焼かれたチーズがトロッとなって
真ん中には卵がプルっとしているヤツ

それが情報誌に載っていたのを見て訪問です

IMG_1793.jpg

山形市にあります 珈琲舎 さん
ログハウスの店舗は市内の抜け道沿いにあり
お店存在は昔から知っていましたが今回初訪問

ナポリタンなど喫茶店らしいメニューや
こだわり銘柄別のコーヒーが揃ってます

注文は狙いの焼きカレーを

IMG_1794.jpg

まずはサラダの登場
タップリキャベツが嬉しいね
サッパリなドレッシングでいただきます

IMG_1795.jpg

しばらくして登場しました
チーズが器から溢れる寸前の状態
真ん中に卵があって絵にかいたようで
カレーの香りが食欲を誘ってきます

IMG_1796.jpg

そして、この器が底深い形で
御飯もカレーもチーズもタップリなんです
熱々の状態をハフハフ言いながら食べますと
カレーは割と一般的な感じで自分好み

卵の黄身を割って、トロリとしたのを
カレーと混ぜるとコレがまた美味いんだ
しかし、量が予想外にタップリ
喫茶店のオシャレ飯と高をくくっていたら
トンでもございませんでした

思いがけない満足感で
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 山形市白山3-10-5
駐車 : 敷地内に5台くらい
営業 : 昼~19:00  不定休

チャーシュー麺@自作

ラーメン
01 /01 2021
案山子です、今回は自宅でラーメンです

喜多方の生協で、欲しかったチャーシューをゲット
スグに、その味を確かめたくなりますよね
なので、帰ってきた日の夕食で

IMG_1935.jpg

見事な豚バラ肉です
シッカリ煮込んでありまして
醤油味も浸み浸みな色合いは
見ているだけで、よだれ物

麺とか、こだわると面倒になるので
自宅にあった即席袋めんで間に合わせました

IMG_1936.jpg

はい! チャーシュー麺の出来上がり

もう、遠慮なく存分に並べましたよ
本当に見事ですね

IMG_1937.jpg

あまりにも美味しそうなので
どアップな画像も上げておきます

肉好きにはタマラナイ画像
携帯の待ち受けにしたいくらい (^^♪

IMG_1939.jpg

食べてみれば、やや歯ごたえが残る
絶妙な煮込み具合が最高で
さらに、漬け込んでいるタレの味も
塩っぱからず、甘からずで丁度イイ塩梅
喜多方ラーメン店のクォリティと断言します

ラーメン好きには最高のお土産
自分へのご褒美でした
冷凍保存できるから数本買うべきだったか・・・
喜多方の生協、最高!