fc2ブログ

家族旅行@会津・喜多方

旅のしおり
12 /31 2020
案山子です、今回は旅行の思い出です

国が率先して旅行割引チケットを進めていた頃
それにならって家族でお出かけしてきました
海鮮好きで、以前もカニ食べ放題に行ったので
今回も同じような宣伝に釣られて
目指すは会津若松の東山温泉

行った日は、最高な好天に恵まれまして
まずは、米沢から喜多方市へ大峠トンネルを越えます

IMG_1925.jpg

途中休憩は、コチラのお店
地元、喜多方産の落花生の専門店
色々な口コミで何度も見かけていて
訪問してみたかったのです

IMG_1924.jpg

もちろん狙いは、このピーナッツソフトクリーム
コーンカップのイラストが可愛い
お客の、ほぼ全ての方がコレを持ってます (^^♪

食べてみますと、コレが美味い!
ピーナッツバターをソフトに混ぜ込んだような
非常にピーナッツのコクと甘さがあり
生クリームだけじゃな脂感がありまして
今まで食べたソフトの中で、ダントツの1位です!!

温泉に着きまして、夜はカニ食べ放題

IMG_1928.jpg

品物を取りに行くたびに必ずマスクと使い捨て手袋の着用で
感染対策はバッチリでしたよ
食べたいものを存分に食べれたのは満足ですね
また、今回の宿は料金にドリンク類も含む
「オールインクルーシブ」になっていまして
風呂上がりの、眺めが良い休息コーナーで
小さなカップでビールやドリンクが自由に飲めたり
マッサージ機も無料で使い放題とか
全く気を遣わずに財布の心配もなくて
十分にリラックスできました

次の日は、打って変わってドンヨリと雨降り
なので会津若松の観光は無し
綺麗な鶴ヶ城は道路から見えました

IMG_1930.jpg

有名酒屋さんへ行って福島地酒を購入

そのまま喜多方へ帰路に向かいます
狙いはお土産店・・・ではなく、地元の生協

IMG_1931.jpg

地酒のおつまみに馬刺しを購入
ツヤツヤして美味しそうです
ニンニク辛みそが付くのも嬉しいですね

IMG_1932.jpg

そして、絶体に購入しようと決めていたのが
喜多方市の生協で手作りしている
このバラ肉チャーシュー!!!
手に取ってニンマリです

喜多方ならラーメン店も選び放題ですけど
週末の大行列は色んな意味で避けたいので
そのまま自宅へ向かいました

大好きな海鮮が存分に食べれて
遠慮なく風呂上がりのビールも飲め
欲しかった品がゲットできて
楽しい家族旅行でした

そして数か月・・・

早く、自由に旅行が出来るといいね
そんな旅の思い出を話していた先日の事
ピンポ~~ンと宅配が届きました

IMG_2112.jpg

宿泊した温泉の受付カウンターに
会津若松の温泉を利用してくれた方専用に
地元の名産品をプレゼントする
応募用紙なんてモノを見つけまして
シレっと住所氏名を書いて応募したんですよ
それが、めでたく当選!!!

箱を開けますと・・・

IMG_2113.jpg

会津のトマトジュースにリンゴジュース
スープ付き生ラーメンが醤油味と味噌味
パンケーキを作ってくださいと専用米粉
そして、会津若松産の自慢のおコメ

いや~~~、嬉しいです
懸賞ものなんか滅多に当たらないので
家族全員で拍手喝采、盛り上がりました

特に自分が好きなラーメンと
会津若松のおコメはイイですね
じっくりと楽しみたいと思っています
会津若松へ感謝で~~す

スポンサーサイト



へえべ 川西町

ラーメン
12 /29 2020
案山子です、今回は川西町でラーメンです

数年前に新規開店した へえべ さん
米沢市と川西町の境目くらいという
正直言って、非常にのどかな場所にあります

IMG_1776.jpg

お店の看板とか、何とも言えないような
変わった味のある雰囲気
でも、ラーメンの味はシッカリして美味しいんです

IMG_1778.jpg

今まで冷たいのと熱いラーメンを食べまして
自家製麺がとても美味しかったので
今回はつけ麺を狙っての訪問

IMG_1779.jpg

冷し中華用の器に、ドン!とタップリ麺
トッピングの種類が豊富なのも
コチラのお店の特徴ですね
もちろん、コレで普通盛りです

IMG_1780.jpg

醤油ラーメンの具材と同じだけ
色々なトッピングは味の変化にとてもイイです

IMG_1781.jpg

さて、つけ汁の方は醤油味を選択
味わってみると酸味があるタイプ
甘さや辛さは入ってないです
サッパリといただける味ですね

IMG_1782.jpg

期待した自家製中太ちぢれ麺は
ヤッパリの美味しさです
ゆで加減も良く、すすると縮れが楽しい
スープも絡んでくるから
箸が止まらない美味しさです

つけ汁に色々な具材を順番に足して
味変を楽しみながら完食!
スープ割もしてもらい完汁!
大満足です

次回は、いま一押しの潮ラーメンかな~

お店情報
住所 : 川西町尾長島866-1
駐車 : お店脇に専用アリ
営業 : 11:00~14:30  17:30~20:00  水曜定休


安部製麺所 山形市

ラーメン
12 /27 2020
案山子です、今回は山形市の新店舗

山形市の県庁裏にあった「めんこいや」さん物件に
新しいラーメン屋さんがオープンしたとの情報で
早速、行ってきました

IMG_2107_20201226144157010.jpg

綺麗に改装されて立派な看板が特徴的
駐車場も十分にあるので入りやすいですね

でも、店内に入って更にビックリ

IMG_2097.jpg

もう、見事な昭和レトロ!
横浜にあるラー博みたいな感激です
天井に描かれた夕日を浴びたうろこ雲なんか
まんま、その感じです

カウンターに陣取りながら、その天井側を
キョロキョロと不審者の様に
見渡してしまいました

さて、メニューです

IMG_2098.jpg

なんと! 基本の中華そばも550円の昭和価格!
この価格で税込みなんですよ
今の時代に新店舗で絶対ムリな価格でしょう
とにかく凄いですね

IMG_2099.jpg

年が明けた1月からは朝ラーも開始

さて、注文はその中華そばで

IMG_2101.jpg

おっ! 戸部焼の唐草風な丼ぶりですね
うどん屋さんなんかで見かけますが
ラーメン屋さんでは初めて見ました

ラーメンのお値段は格安ながら
立派なバラ肉チャーシューが2枚に
メンマとナルトにネギや海苔が入り
普通に十分なトッピングです

IMG_2102.jpg

丼ぶりが、とても大型なので
盛り付けが少なく見えますけども
普通に十分な麺量がありますよ

IMG_2103.jpg

キラキラと水玉状の香味油が浮いたスープ
鶏や豚を感じる動物系に節や野菜など
非常にバランスよく感じるスープは
スッキリアッサリ好きな自分のド真ん中

流行り系のお店では、殆どが味濃い目で
あ~~、やっぱりねって感じる事が多い中
コチラのお店のスープは最高に好みです

IMG_2104.jpg

メニューに、熟成手もみ自家製麺と書かれた
黒い星が入るモチモチとした中太麺
何処のお店とも似ていない新しい食感(当社比)
製麺後の熟成が効いているのでしょうか
麺の香りと味がとてもイイ感じです

実は、山形市内で好みのラーメン店が少なくて
寿司やうどん等を食べる事が多かったのですが
コチラを知ってからは楽しみが増えそうです

立派なチャーシューが2枚も入って
このお値段で大丈夫なんでしょうか?
自分は1枚でも十分ですよ
(追加オプションで十分)

IMG_2105.jpg

モチの、ロンで、完食!
初めから黒コショウが入っているので
追加のコショウは味を見ながらの方がイイかも
とても美味しかったです

ところで・・・
コチラのお店のバックが分からない
元のめんこいやさんは山形の有名なめん蔵グループ
でも、コチラはそのグループ店ではない模様
ネットを探すと、色々とあって
あるサイトではケンちゃん山形店の別ブランドとか
確かにお店外装の特徴的な黄色はケンちゃん色

ところが昭和レトロな店内をよく探してみると・・

IMG_2100.jpg

色々なお店看板に混じって
さりげなく「有頂天」さんの看板もあるので
コレは有頂天グループの新店舗??

どなたか、情報お持ちの方
タレコミいただければ嬉しいです

お店情報
住所 : 山形市あさひ町16−18
駐車 : 敷地内に10台くらい
営業 : 11:00~15:00 17:00~21:00 火曜定休

冷凍カルボラーナ@ローソン

パスタ
12 /25 2020
案山子です、今回は冷凍食品です

土曜日の午前中にあるTV番組で
色々な商品を実際に試してみるという
「ひたすら試してランキング」というコーナーで
冷凍カルボラーナ特集がありました

その結果、第一位を取ったのが、コチラ
ローソンの「生パスタ カルボラーナ」なんです

IMG_2069.jpg

ちなみに、ローソンの冷凍食品は
このホンワカした包装にリニューアルしています
その商品の見直しが、今回の快挙だったかもね

IMG_2070.jpg

さっそく指示に従い、封の一部をめくって
指定時間だけレンジで加温します

レンジからイイ香りがして出来上がり

生パスタはフィットチーネみたいですね

IMG_2071.jpg

ソースとパスタをよく絡ませていただきます

そしたら、さすがに実際に試してランキング1位です
まず、生パスタの食感がとてもイイ
ツルツルでモチモチしていて最高な食感です

そして、何と言ってもソースですね
袋には北海道生クリームを使用となっていて
本当にフレッシュな感じがありまして
そこに卵黄が何とも言えないトロミで加わって
最高に美味いです
絶妙な火加減で調理されたソースみたいで
とてもレンジで加温しただけとは思えません
黒コショウもバッチリと効いていて
物凄く美味しいカルボラーナですね

カフェなんか滅多に行かない自分は
コレをオシャレな皿で出されたら
普通に手慣れたシェフの店内調理だと
何の疑いもなく信じるくらいですよ

いや~~、冷凍食品も恐るべし時代

すえひろ 長井市

ラーメン
12 /24 2020
案山子です、今回は長井市のラーメンです

平日に長井市までお出かけ
お昼に狙っているお店へ行ったら定休日
それではと、口コミがあったコチラへ

IMG_1748.jpg

ネットでは、すえひろ食堂となっていますけど
当ブログは看板に表示の店名にしました

昔ながらの街のラーメン屋さんみたいです
看板の味マルジュウは山形ではおなじみの
味付け醤油で、多くの料理に大活躍
有名な芋煮の味付けにも欠かせません

メニューです

IMG_1750.jpg

こちらは白みそが有名らしいのですが
味噌ラーメンは好みではないので
普通の中華そばをお願いしました

IMG_1751.jpg

やって来ました、中華そば
漆黒の濃い色スープにビックリ
もしや、長井市によくある馬肉煮込みダレ?
スープの香りを確認すると馬肉でなくホッとしました

IMG_1752.jpg

うどん屋さんで見かけそうな丼
サイズはデカいです
麺量もそれなりにありますね

IMG_1754.jpg

麺は中太の縮れ麺

食べてみるとホッコリ優しい系
地元で長く愛されてきた味なんでしょうね
醤油より、やや節が強いスープは
やはり白味噌に合わせたスープかも

IMG_1755.jpg

地元の方々、ご用達のラーメンでした

お店情報
住所 : 長井市十日町1-5-33
駐車 : お店前と道路向かいの空き地
営業 : 11:30~14:00 17:30~19:30 月曜定休

喜の人 東根市

ラーメン
12 /22 2020
案山子です、今回は東根市まで遠征です

県内の口コミ有名店訪問を強化中です
東根市にあります 喜の人 さんへ行ってきました
場所は山形空港正面口から近くという
分かりやすい場所にあります

IMG_1763_202012060958344d7.jpg

コチラのお店の特徴は
新潟のご当地ラーメンが山形で食べられるのです
自分は新潟方面に行くことが無いため
ご当地ラーメンはテレビで見る程度
興味津々での訪問です

IMG_1766.jpg

生姜ラーメンとか、背油醤油とか
いかにも新潟らしいラインナップに
心が躍る気分で店内へ

券売機で生姜醤油をポチリ

IMG_1768.jpg

すっごい漆黒な醤油スープにビックリ
生姜の香りは顔を近づけると
あ~~、入ってますねくらい
摺りおろしが乗っている訳ではないです

IMG_1769.jpg

受け皿もセットのオシャレな器です
大きさも意外とありまして
山形県民も満足なラーメンですね

IMG_1770.jpg

まずは、そのスープをズッと一口

お~~、美味い!

色の濃さに対してスープは非常にまろやか
ベーススープ自体がシッカリとしたダシ感があるところに
醤油ダレが味の厚みを出していて
その厚みのある味を生姜でサッパリさせている?
そんな印象の大変美味しいスープ
塩分も自分には丁度いい濃さです

IMG_1771.jpg

麺は中太ストレート
シッカリしたスープとのバランスが最高
もちろんの歯ごたえ感じる固めの茹で加減

いや~~、美味かったです
生姜の味よりスープに惚れました
山形市近くに2号店出してくれないかな~

お店は個別の店舗が建てられた
商業テナントの一軒でした

IMG_1762.jpg

中央の駐車場を囲むようにテナントがあって
うどん屋さんと居酒屋さん、などなど

新潟まで行かなくても味わえるお店
口コミ多数は伊達じゃないですね
自宅から遠いのが、とても残念

お店情報
住所 : 東根市大字羽入2796-3
駐車 : 共同の広い駐車場あり
営業 : 11:00~14:30 17:30~20:30 月曜定休、日曜は昼のみ

松茶庵 上山市

そば
12 /21 2020
案山子です、今回は蕎麦です

この日は普通に盛りそばをサクッと食べたい気分
最近、少しご無沙汰ぎみの上山市 松茶庵 さんへ

IMG_1761.jpg

今年は新規のお店とかブログで知ったとか
色々と多方面なお店へ行ったせいで
自分のホームともいえるコチラの
訪問回数が少ないのに気が引けます

蕎麦・うどん類のメニュー

IMG_1756.jpg

シンプルに、盛りそばを

IMG_1757.jpg

コチラのお店は、確か北海道産の蕎麦粉
香り・味ともに豊かです

IMG_1758.jpg

せいろに溢れるほどの蕎麦の盛り
庶民にはありがたいお店

IMG_1759.jpg

では、いただきます
コチラの蕎麦タレは、醤油の香りが良くて
非常に自分好みなんですよ
タレだけ購入したいくらい

IMG_1760.jpg

タレと蕎麦のバランスが最高!
蕎麦に対して、こだわりの強いお店もあるけど
結果的に自分は普通の蕎麦が好きなんだな~
そんな普通の満足感を十分に味わってきました

山形では蕎麦を存分に食べたい場合
盛りを2枚ではなくて
板そばという凄い盛りのメニューがあります
またいつか、コチラの板そばも食べないとね

いつもご馳走さまです

お店情報
住所 : 上山市河崎2-4-12
駐車 : 敷地内に数台分
営業 : 11:00~20:00   不定休

バターチキンカレー@松屋

ご飯物
12 /19 2020
案山子です、今回はカレーです

ラーメンと同じようにカレーも色々な系統があり
口コミを見かけることも多いですね
自分は自宅のカレーが好きなタイプなので
外食でカレーはあまり選びませんが
松屋さんで最も売れたカレーが期間限定で復活!
そんなタイトルに釣られて食べてきました

IMG_2086.jpg

入り口ドアでもシッカリと推してきます

松屋さんには、普通のカレーメニューもあります
でも、このメニューが大人気だったらしいです

注文を受けてからチキンを焼いて
カレーソースと合わせて提供という事で
チョット待ち時間がありました

IMG_2087.jpg

予想外に大きいお皿のライスと
見たことが無いオレンジ色のカレー
味噌汁が付くのが、やっぱり松屋さんですね

IMG_2088.jpg

多分、人生初のバターチキンカレー
そもそも、そんなメニューがある店に行かないも

本当に、大ぶりなチキンがゴロゴロ
生のカットトマトも入って煮込まれてますね
彩りに乾燥パセリ?が振られてます

IMG_2090.jpg

では、カレーを味見します

辛さは刺激的でなくバターのコクが強いです
なんて言うんでしょうね
コクのある甘口カレー?と言ったら
世の中のカレー好きな方々からは
やっぱりカレー初心者だね・・・と突っ込まれそう (^^♪
正直、初めて食べる系統のカレーでしたが
食べやすくて、とても美味しいですね
こんなカレー味もあるんだ~~

IMG_2091.jpg

チキンが大ぶりで、一口で食べれるギリのサイズ
それがゴロゴロと入っているので
チキンで十分お腹一杯になる感じです

刺激的な辛さや、アジア系のクセのある様な
食べ手を選ぶ味の品ではなく
誰でも食べやすいコクと旨みで
やっぱり人気になるのは違うと実感です

12月22日までですが、無くなり次第終了らしいです
カレーに興味のある方へお勧めします

全国チェーン店

gelato En 南陽市

甘いもの
12 /18 2020
案山子です、今回は甘い物です

天気が良かった日に南陽市の熊野神社へ
参道入り口にある有名な大銀杏の木も
葉っぱが落ちまして下は黄色い絨毯状態でした

その参道脇にあります複合施設

IMG_1972_20201122141653f35.jpg

その中のジェラート屋さんとドーナッツ屋さんは
熊野神社の参拝客に大人気となりました

店舗前に、今まで無かったA型看板が出てまして

IMG_1973_20201122141654e85.jpg

ジェラート屋さんの新商品みたいです

焼きリンゴと焼きいもにアイスを乗せたヤツ
どちらも熱くて冷たいスイーツですね
では、焼きリンゴを食べてみますか

IMG_1966_2020112214164805e.jpg

メニュー写真よりも、こんもりと盛られたミルクジェラート
こういうのは嬉しいですね

焼きリンゴと焼きいもは調理済みのが
コンビニで見かけるホットデリ用ケースで保温されており
注文受けてからアイスを乗せてくれます
シナモンの有り無しを確認されましたので
アリでお願いしました

IMG_1968_202011221416497ed.jpg

看板に書かれていたのですが、メインの地元産のリンゴは
カップに入る、この小ぶりなサイズにこだわり
それを丁寧にオーブンで焼いたそうな
カップ越しにリンゴの温かさが手のひらに伝わります

IMG_1969_202011221416514c2.jpg

焼きリンゴなんて、人生の中でも
数回くらいしか食べたことが無い自分
こちらジューシーなリンゴの感じが残っていて
温かいけど、リンゴの自然な酸味と甘みがあり
そこにジェラートのコクのある甘さと
トッピングしたシナモンが香って
コレは良いですね
例えばアップルパイにアイス添えと似たような物なので
これに食感を楽しむためコーンフレークを振るとか
ウエハースを添えたら更に美味しいかも

焼きリンゴにシナモンは有りがいいですね
小さいサイズと言ってもリンゴ一個分なので
例えば、二人で半分こでも十分です

お隣のドーナッツ屋さんも繁盛で
プレーンからクラッシュナッツトッピングとか
ベーグルの様に具材をサンド系とか
色々とあって楽しいです

お店裏に中庭があり、ベンチが準備されて
落ち着いて食べることが出来ますよ

お店情報
住所 : 南陽市宮内3647−2
駐車 : お店前に数台、近くに公共Pもあり
営業 : 10:00~17:00  木曜定休

幸楽苑感謝祭

ラーメン
12 /17 2020
案山子です、今回は幸楽苑です

山形の自分の地域は、ガッツリと積雪になりました
三日連続の、朝から雪かき作業です
昨シーズン全く雪が無くて
なまり切った体には非常に応えますね (^^♪

さて、色々とキャンペーンを行っている幸楽苑さん

明日、18日だけの1日限定で感謝祭があり
幸楽苑を利用された方だけ
中華そば1杯無料券がもらえるそうな

キャンペーンはコレ ➡ 幸楽苑HP

平日の1日だけですが、何とか行ってみたいです

また、中華そばの10枚回数券も
同じ18日から発売開始するそう
もちろん割安価格で販売されるので
いつも利用される方には朗報ですね