fc2ブログ

山形ラフランス

歳時記
11 /25 2020
案山子です、今回は山形のフルーツです

春はサクランボ、夏は大粒ブドウを紹介し
秋になれば、やっぱりコレを紹介しないとね

IMG_1959.jpg

ラフランスです

一見すると、まだ青い洋梨?みたいですね
でも、コレがラフランスなんです
ボコボコとした形や表面が今一つの見た目で
山形の方言では 「みだくなし」 なんて呼ばれます
でも、高貴な香り高い果肉は最高に美味しくて
洋梨の最高峰と言われているのも事実

このラフランスが、あまり広まらないのは
やっぱり購入してから食べ頃が分からない事ですね
でも、近年は袋に食べ頃の日付シールを付けて
追熟した最高の美味しさで食べられるように
色々と営業努力があるみたい

この購入した分も、約2週間後の日付があり
ずっと仏壇に飾っておいたものです
他の果物だったら腐ってしまうほど
本当に長い期間、待つ必要があるんですよ

IMG_1960.jpg

やっと食べ頃になりまして
皮をむいてみますと果汁が滴り落ちる
そんな最高の追熟加減でした
高貴な香りと、果実の甘みが持ち味
果肉はトロける一歩手前のような柔らかさ
仏壇の前で、いつ食べれるかな~~って
待った甲斐もありました

ちなみに、スーパーなどで販売する場合
食べ頃シールを添付するのは困難なので
上部の軸がしおれて、軸の元部分に
しわが見えてきたら食べ頃との事
最高な美味しさを是非どうぞ!

これ食べると、冬も近いね
街も年末の声が聞こえてきて
イルミネーションが始まりました

IMG_1980.jpg

ラブラブなカップル向けのように感じて
おじさんには眩しすぎる・・かも

スポンサーサイト