fc2ブログ

はなまるでランチ

うどん
11 /30 2020
案山子です、今回はうどん屋さんです

いつもの、はなまる さんでランチ
この店へ行くのは、何か食べた後の別腹で
軽く、ぶっかけとかを食べるのが多いですが
今回は普通にランチをいただきます

IMG_1493.jpg

シンプルな醤油うどんの「冷や」と
グループ店に吉野家があるので
間違いない美味しさの牛丼と
やはり天ぷらは食べたいのでイカ天を

コレをそのまま食べるのではなく
チョコッと組み合わせを変化させます

IMG_1494.jpg

うどんに牛丼の肉を乗せまして
牛肉ぶっかけ風です

やっぱり肉が入ると、一味違いますね

IMG_1495.jpg

そして、残った牛丼には
イカ天をトッピングして牛肉天丼の完成

ココに天ぷら用のソースをかけると
コレが激ウマなんですね
御飯が進むこと間違いなし

こんな悪戯しながら食べるのもイイもんだ
気楽に利用できるチェーン店は
やっぱり欠かせない存在

満足したお昼ごはんでした

スポンサーサイト



Chotto e cafe 米沢市

軽食
11 /28 2020
案山子です、今回は珍しくカフェです

山形県南部で配布されている無料情報誌で
米沢市の田舎にあるカフェが紹介されていました

場所的に田舎の街道で、カフェなんてあった?

IMG_1706.jpg

街道沿いの部落を進むと
突然、黄色いオシャレな建物がありビックリ
でも、よく見ると裏には○○施設的な看板も・・

IMG_1716.jpg

コチラは Chotto e cafe(チョット イー カフェ) さん
通所型福祉施設を営む傍らで、施設利用者に
一般の方との触れ合いも楽しんで欲しいとの考えから
開設したカフェらしいです
お店前の道路と並行してJR米坂線が走ってます

情報誌で見ましたコーヒーと
手作りオーガニックパンも期待しましたが
残念ながらパンは全て売り切れ

IMG_1711.jpg

店員さんが、テーブルに道具をセットしてくれて
目の前でコーヒーを入れてくれるサービスです

少し待って、お湯が沸いたポットを持って登場
コーヒー粉が入った金属フィルターへ
カップ分の熱湯を入れてくれます

IMG_1712.jpg

抽出が終わったら出来上がり
フィルターを外して、カップへ自分で移します

IMG_1714.jpg

淹れたてのコーヒーでまったりタイム
ただ、この方式だとコーヒーがぬるいかな
カップも温められて来ましたが
どうしても熱々で無いのは仕方ないですね

自分、コーヒーには味オンチなので
香りや味の的確なコメントが出来ないんですよ

IMG_1715.jpg

でも、お値段が200円と信じられない価格
いまはコンビニにもイートイン席が無いからね
チョット一休みしたいときに
静かな環境でイイかも

お店情報
住所 : 米沢市広幡町京塚2614-2
駐車 : 広い駐車場があります
営業 : カフェは11:00~16:00 土日祝が定休


しめ鯖太巻き@スーパーうめや

ご飯物
11 /27 2020
案山子です、今回はお惣菜?かな

皆さん、鯖寿司はお好きですか?
先日、いつも訪問している方のブログで
山形市内にあるスーパーの
お惣菜コーナーで購入したという
しめ鯖寿司が紹介されていて
海鮮好きな自分としては、何としても食べたくて
色々と探していたら、思わぬところで発見!!

IMG_1981.jpg

ブログで紹介されていたお店の
県南部を担っている系列店 スーパーうめや さんでゲット!

お寿司やお弁当などのコーナーにあり
丁度、値引きが始まったところを
すかさず買い物カゴへ (^^♪

IMG_1982.jpg

大型で肉厚のしめ鯖を
何と2つ分も巻いた太巻きなんですよ
一パックが2切れ入りなんですけど
この一個が、もう大きくて厚みもアリ
とても一口でなんか食べる事は不可能なくらい
2切れ食べたら十分にランチになります

もちろん、自分は夜の肴で楽しみました
美味しい情報をいただき感謝です




志づ美 高畠町

ラーメン
11 /26 2020
案山子です、今回は高畠町のレジェンド店

高畠町にあります 志づ美 さんです
こちらも、一時期客足が少なかったのですが
今では、以前のように入り口に行列ができるまでに
すっかり回復してますね

IMG_1694.jpg

はい、いつもの醤油ラーメンです

薄い醤油色のスープからは
これぞ志づ美さんって香りがします

IMG_1695.jpg

いつものようにスープ撮影して一口

あれ?この日は珍しく味のブレが?
いつもはダシ感が強いのに
この日は動物系が感じて表面の油も
どこか、いつもと違うような
何度も食べていると少しの違いも敏感になります

IMG_1696.jpg

麺はいつもの様に歯ごたえを感じる
自分好みの茹で具合で美味いです

食べ終わって車に戻ってから
家族全員が、いつもと少し違うね?って
こんな日もあるんですね
でも、すごく美味しいことに違いは無くて
満足できたラーメンランチでした
また来ます~

お店情報
住所 : 高畠町亀岡2493-4
駐車 : お店脇に10台くらいの専用駐車場
営業 : 11:00~14:30  夜営業無し  水曜定休



山形ラフランス

歳時記
11 /25 2020
案山子です、今回は山形のフルーツです

春はサクランボ、夏は大粒ブドウを紹介し
秋になれば、やっぱりコレを紹介しないとね

IMG_1959.jpg

ラフランスです

一見すると、まだ青い洋梨?みたいですね
でも、コレがラフランスなんです
ボコボコとした形や表面が今一つの見た目で
山形の方言では 「みだくなし」 なんて呼ばれます
でも、高貴な香り高い果肉は最高に美味しくて
洋梨の最高峰と言われているのも事実

このラフランスが、あまり広まらないのは
やっぱり購入してから食べ頃が分からない事ですね
でも、近年は袋に食べ頃の日付シールを付けて
追熟した最高の美味しさで食べられるように
色々と営業努力があるみたい

この購入した分も、約2週間後の日付があり
ずっと仏壇に飾っておいたものです
他の果物だったら腐ってしまうほど
本当に長い期間、待つ必要があるんですよ

IMG_1960.jpg

やっと食べ頃になりまして
皮をむいてみますと果汁が滴り落ちる
そんな最高の追熟加減でした
高貴な香りと、果実の甘みが持ち味
果肉はトロける一歩手前のような柔らかさ
仏壇の前で、いつ食べれるかな~~って
待った甲斐もありました

ちなみに、スーパーなどで販売する場合
食べ頃シールを添付するのは困難なので
上部の軸がしおれて、軸の元部分に
しわが見えてきたら食べ頃との事
最高な美味しさを是非どうぞ!

これ食べると、冬も近いね
街も年末の声が聞こえてきて
イルミネーションが始まりました

IMG_1980.jpg

ラブラブなカップル向けのように感じて
おじさんには眩しすぎる・・かも

麺や兼蔵 南陽市

ラーメン
11 /24 2020
案山子です、今回は南陽市でラーメンです

南陽市で流行り系のラーメンだったら
赤湯温泉街にある 兼蔵 さんです
有名な龍上海の近くという場所ながら
コチラもすっかり人気店になりました

今回は、基本に戻って中華そばです
選べる麺は太麺をお願いしました

IMG_1672.jpg

大っきな低温調理のチャーシュー
丼ぶりを半周する長さの穂先メンマ
焼き海苔ではなく、バラ海苔がタップリ
など、など、
都会の流行り系のお店に負けてない姿です

IMG_1673.jpg

シュッと逆三角形したカッコいい丼ぶり
醤油系は赤い色で、塩系は黒なんです

スープも麺量も、意外とありますよ

IMG_1674.jpg

色々な旨みが重なり合うスープは
当然ながら一口目から美味い!って言える味
一時期、ラード分がガツンと来てましたが
今回のラーメンは丁度良かったです
自分の見た目年相応に調整してくれたかな~

そして麺

IMG_1676.jpg

店主が、こだわって製麺しているコチラは
パスタ用の粉もブレンドされる
シッカリとした歯ごたえや香りがあり
非常に美味しい麺で自分の好きなタイプ
自分は縮れが好きなので太麺ですけど
細麺ストレートが、このスープには一般的かも

流行り系でも、ゴワゴワして啜れないとか
そういう風ではない美味しい独自タイプですよ

IMG_1675.jpg

そして、肉好きの自分を満足させくれるのが
このピンク色したチャーシューです

この大きさだったらチャーシューメンと言えるね
美味しい肉食べた!って満足感で
幸せな気分になれます

アッサリ、スッキリしたラーメン好きな自分も
やっぱり、たまに食べるコチラは美味いね
開店してから数年経つけど
お店の清潔感は保たれたままなのもイイ
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 南陽市赤湯823-3
駐車 : お店テナント右側にある契約駐車場に駐車可能
営業 : 11:00~15:00 火曜定休

小野里 米沢市

ご飯物
11 /22 2020
案山子です、米沢市で海鮮定食

海鮮物の補給に、いつもの 小野里 さんへ

魚屋さんにイートインスペースがありまして
並んでいる刺身パックを選んで
定食がいただけます

IMG_1667.jpg

ご飯と味噌汁、漬け物が付いて
500円+税だったかな?
魚屋の刺身パックですからね、間違いないです

IMG_1668.jpg

季節のイクラに惹かれました

黄色いのは玉子焼きです
コチラのお店で卵焼きは珍しいかも

IMG_1669.jpg

まずはイクラをご飯に乗せまして・・・
あ~~、皮が柔らかくて美味い
味付けの醤油ダレも丁度良くて
白飯に合う事、間違いないでしょう👑

IMG_1670.jpg

次は残りのネタを、全部乗せまして
海鮮丼として、改めていただきます

ワサビを溶かした醤油を回しかけまして
丼ぶりを手持って、ガっといただきます

美味い!海鮮補給完了!! (^^♪

いつも、ご馳走さま

お店情報
住所 : 米沢市中央2丁目7-15
駐車 : お店前と右わきに駐車スペースあり
営業 : ランチは11:00から14:00  だったと思う
    魚屋さんとして日曜・祝日が定休日

天明零号 福島市

家飲み
11 /21 2020
案山子です、今回は家飲みです

訳あって、福島へ行きました
そしたら酒屋さんだよね
自分は福島の日本酒が非常に好みなんです

IMG_1941.jpg

酒屋さんの冷蔵庫で見つけて即決定!
自分好みな中でも大好きなお酒なんです

2020年も零号から始まりました
毎年、伍号までだったかシリーズ化されます
自分のブログで振り返ったら
昨年はコラッセ福島へ出かけて
有名店の黒醤油ラーメン食べての購入
何と2年続けて飲んでいるという

IMG_1945.jpg

もろみを絞る際の、一番美味しい中取り
薄っすらと、かすみ濁り状態

IMG_1944.jpg

この天明の零号からのシリーズは
旨、甘、酸、のバランスが特徴なんですが
もちろん、毎年の味は微妙に異なります

今年の味、自分で感じるところでは
その特徴の味がハッキリ強め
天明らしい透明感はもちろんですが
その中でいつもより力強さがある感じです

日本酒がそんなに得意ではない自分でも
このお酒なら、この四合瓶を一気に飲んでしまいそう
その位に、自分好みです
美味いな~~~

IMG_1958.jpg

お酒のアテは、自家製のイカ塩辛です

スーパーで大型の生イカがサービス価格だったので
迷わずゲットして作りました
自家製なのでエンペラ(頭の三角部分)やゲソも
全部混ぜて作ります
身の部分とは歯ごたえの違いあって美味しいですよ
 イカの生食はアニサキス問題がありますので
 自作する場合は自己責任でお願いします


ユックリと晩酌します

かわにし食堂 米沢市

ラーメン
11 /20 2020
案山子です、今回は米沢市の有名店

久々に米沢市の かわにし食堂 さんです
今更説明の必要がないほど
常にお客さんが満席のお店です

IMG_1663.jpg

いつもは大好きな醤油ラーメンなのですけども
定期的に訪問しているブログさんを拝見したら
つけ麺などもやっていることを思い出しまして
寒くなる前に行ってきました

IMG_1664.jpg

通常メニューの裏側にある 【冷やし類】 です

中華もり、ざるは、通年商品ですね
今まで食べたことが無かったので
まずは無難に中華もりをお願いしました

IMG_1665.jpg

やって来ました!
お値段が基本のしょう油ラーと同じなので
チャーシューやメンマが付くと思ったら
海苔とネギだけでした

IMG_1666.jpg

タップリの米沢極細で強縮れ麺
麺量多く見えますが
たぶん1玉分かな?もしやチョットだけ多い?

では、いただきます

コレが、激ウマ理想の麺!!!

色々なお店で、中華もりは食べましたが
どの店も麺は熱いラーメンより長めに茹でられます
しかし、この極細の麺は少しでもゆで時間が長いと
どうしても歯ごたえが弱くなり
熱いラーメンからわずかの時間茹でて冷水〆した
中華もりを食べてみたいと、ずっと思ってました

今ここで食べた麺が、その理想の麺です
もう、間違いない美味しさ!
ザクザクっと歯ごたえを感じながら
口の中で跳ね踊るような食感に酔いしれます
ココの御主人の麺茹では、やっぱり凄いね

浸けダレの方は、醤油ダレをそのままではなく
冷蔵庫から専用の物を出してまして
美味しいコクがあるタレでした

これからは、涼しい時期はラーメンで
暑いときは冷たいメニューも楽しめそう

お店情報
住所 : 米沢市大字長手1153
駐車 : お店脇の空き地に30台以上可能
営業 : 11:00~15:00  17:00~18:30  水曜定休


沖ふじ 南陽市

ラーメン
11 /18 2020
案山子です、今回は焼きそばです

南陽市では、龍上海という超有名なラーメン以外に
実は地元で愛されているのが焼きそばで
有名なお店の一つである さかえ食堂 さんは
既に訪問して記事上げ済み ➡ さかえ食堂の焼きそば

さらに、別の店を紹介されまして
それがコチラの 沖ふじ さんです

IMG_1623.jpg

ラーメン好きな方なら金ちゃん南陽店の近くと言えば
場所のイメージがしやすいかも
コチラは、同じ町内にある高校生の御用達で
山のような盛りの焼きそばがあるらしい

お店に入ってメニューです

IMG_1624.jpg

ラーメンと焼きそばしかないくて
焼きそばには、噂通りの学生仕様がありますね
さすがにそれはムリなので普通に注文です

IMG_1625.jpg

すぐに、漬け物と果物のサービスです
田舎の食堂らしい優しい品ですね

そこに焼きそばの登場!

IMG_1626.jpg

ゲッ! 焼きそばの量が多くないですか?

そしたら、注文を聞いたお爺さん
「焼きそば、おねがい~~」が
「焼きそば、おおもり~~」に聞こえたらしい

普段から大盛り注文が多いのかな・・・

IMG_1627.jpg

見た目は、自宅で作るソース焼きそば
そして、間違いなく2玉分はありそう

気持ちを落ち着けまして・・、ふぅ~~~

IMG_1628.jpg

コチラのお店も、ラーメンスープが付きました

後は、ひたすら食べます
コチラのお店は、普通にソース焼きそば
ただし、麺はラーメンと兼用で
生麺を茹でてからソースで調理するタイプ

そんなに、べた付くことも無く
油っこさも少ないので、意外と食べられますね

IMG_1629.jpg

味変は、やっぱりスープに入れて
スープ焼きそばにして食べると
コレがイケるんですね
ラーメンスープにソース味って意外と合います
スープ自体も香味油がない
シンプルな味なので、ソコも秘訣かも

格安なお値段で人気があるのも頷けます
焼きそば好きな方へ、ジャンボ学生盛りはいかがでしょう?

お店情報
住所 : 南陽市宮内2940
駐車 : 道路向かいに専用場所あり
営業 : 11:00~14:00  月曜定休