fc2ブログ

新品種クイーンニーナ

歳時記
09 /30 2020
案山子です、今回はブドウの新品種です

いつもの産直で、ブドウの新品種を見つけました

コチラです

IMG_1699.jpg

クイーンニーナ という品種です

まだ開発されたばかりで
作っている農家さんも少なく
非常に珍しいブドウらしいです

IMG_1701.jpg

ブドウの粒の大きさ比較に
自宅に残っていたシャインマスカットと共に

このシャインマスカットは結構いいクラスで
大きさも立派な物ですけど
それを上まわる巨大サイズ

食べては、皮が割と薄めでパリッとしており
果肉は甘くジューシーで、程よい酸味があり
どこか幸水などの和梨を思わせる
非常にジューシーで香り高いです
薄いとはいえ皮ごと食べるのはムリでしたが
巨峰などに比べれば薄い皮ですので
口に入れてツルッと剥けてきます

一粒が巨大なので
いい大人な自分が食べても
粒のまま飲みこんだら喉につかえるくらい
一瞬、のどを通らないかと思いましたよ
良い子は、よく噛んで食べましょう (^^♪

今回購入したものは
見た目通りに房全体の形も悪く
粒の間に隙間があるB級品でしたので
格安の600円でしたが
あと数年もすれば、間違いなく高級品種でしょうね
今のうちに楽しんでおきたいです

スポンサーサイト



味舞台えんにち 山形市

ラーメン
09 /29 2020
案山子です、今回は山形市のお初な店です

山形市にある えんにち さんへ初訪問
口コミなんかで見かけてはいましたが
自分の行動ではない所にある店は、中々・・

IMG_1295.jpg

夜は居酒屋さんもやっているらしいです

市の中心にある霞城公園の北門入口という
分かりやすい場所なんですけどね
買い物通りでもないし用事がないとね~

IMG_1297.jpg

ランチは中華そばと日本蕎麦があります

口コミで見かけた、しお味を選択

IMG_1298.jpg

スープの色を見て
コレは味噌ラーじゃないの?って思いますよね

実は塩スープの上に魚粉がタップリなんです
表面を覆いつくす状態の盛りっぷり
香りも当然、魚介系の強い香りがします

小鉢として、冷奴が付きました
この辺は居酒屋さんらしさが出ます

IMG_1299.jpg

山形らしい、大型の丼ぶりにタップリ
ナルトの上にユズの皮が乗っているのが
凄くオシャレです

IMG_1300.jpg

スープをレンゲに取ると
塩ラーメンスープに魚粉という様子が分かります

いただいてみると
トンコツは喜多方ラーメンのように白濁しない
スッキリしたタイプの仕上がりで
煮干しも感じますが、ガツンではないです
それよりも魚粉が強いせいもありますね
野菜系の甘みもあって美味しいスープです

IMG_1301.jpg

麺を引き出してみてビックリ
太麺が強いちぢれです
山形市あたりではストレート麺が多い中で
ココまで縮れているのは珍しいのでは?
ちぢれ麺大好きな自分には、最高です!

濃い目のスープが縮れ麺に乗りまして
非常に特徴のある中華そばです
メニューに自家製麺と書いてある麺が
非常に気に入りました
よく見たら、ざる中華もある様なので
次回はコレを食べてみたいですね

期限アリの次回割引券もらえました
ご馳走さまです

お店情報
住所 : 山形市城北1-15-20
駐車 : お店脇に4台くらい
営業 : 11:30~14:00 17:30~20:00 日曜夜と月曜定休

シャインマスカット 山形

甘いもの
09 /28 2020
案山子です、今回は山形の果物王国です

今や大人気となりました高級ブドウの
シャインマスカット

何年か前の、世に出たばかりの頃に比べて
お値段が2倍以上も値上がりしまして
すっかり庶民の味ではなくなって
ご進物、ご贈答用品ですね

そうは言っても家族で食べる分くらいは買ってきます

IMG_1660.jpg

せっかくなので、ちょっと手を加えて
見た目の 「映え」 を意識してみました

ホイホイと、簡単に作りまして

・・・・・
・・・・・

IMG_1661.jpg

はい、出来上がり

半分にカットしただけですけど
果肉がシッカリとしていて
なをかつ、皮が極薄でそのままいただけるので
こんなアレンジも効いてきます

種なしだし、皮ごと食べられるし
こんな風にして食べるためにある様なブドウ
人気の訳が分かります

IMG_1662.jpg

ベースにしたチーズケーキは
レアチーズの部分に酸味がないタイプなので
シャインマスカットの果汁が生きてきます

カフェで食べたらいくらだろうね~~
もしかして、ラーメン2杯分だったりしてね (^^♪

産地に近いから出来る、お遊びでした

焼肉きんぐ 

ご飯物
09 /27 2020
案山子です、今回は有名焼肉チェーン店

席から注文できて、お肉も美味しいと
有名になった 焼肉きんぐ さんへ行きました
色々とテレビなんかでも紹介されて
凄く気になっていたんです

さて、目的はランチなんですが
なんと平日はやってなくて週末のみ!
普通は逆ですよね~
これだけでも、もうビックリでした

IMG_1232.jpg

ランチはお値段も安いので
お店の有名な分厚いお肉とかは選択不可
でも、いわゆる標準的な物は食べられます

店員さんが説明を終えると
「まず最初に、自慢のタン塩をお勧めしてます」

ハイ!ではお願いします

IMG_1237.jpg

店員さんが、スグに持ってきてくれました
タッチパネルから、あれこれ色々と注文して
その品が届くまでの時間つなぎなんですが
とても気の利いたサービスですね

やや薄めな肉でしたが
歯ごたえが感じられてイイ感じです

後は、ひたすら食べ進めます

IMG_1233.jpg
IMG_1234.jpg
IMG_1236.jpg

商品の提供は、とても速いです
時間制限を気にする事もなく
次々と食べる事が出来まして
もちろん、ご飯物も食べました

白飯もイイですが
メニューにあったので、ビビンバです

IMG_1235.jpg

サッパリと酸味が効いたナムル野菜が一杯で
焼肉のハイカロリーを帳消しにしてくれます
(自分の気持ちの自己申告です)

ホルモン系も

IMG_1238.jpg

このホルモンも美味しかった
臭みが全く無くて、中々ですよ

ビール無しで焼肉食べるのも
かなり辛いもんだね~~なんて言いながら
画像以外も、シッカリと食べました
ランチではドリンクも料金内なので
ウーロン茶で油を流しました (^^♪

IMG_1239.jpg

最後はデザートで〆て
制限時間前でしたが、十分に満腹です

大人一人当たりの料金もそれなりで
何で人気なんだろうと不思議でしたが
サービスの良さ、お肉もそれなりに美味いし
そして、小さな子供料金が格安
なので、周りのお客さんは
8割方が子供連れのファミリー層
これにもビックリです
今は回転寿司か焼肉かって感じなのか?

昔から焼肉食べ放題の店はありましたね
自分で肉を取りに行くスタイルで
お肉以外に惣菜や麺類、ご飯にカレーまで
ガッツリ食べる気満々な若い方が多かった

今は、席を立つ必要がないのが
子供連れ客へのキーワードみたい
ドリンクだって店員さんが持ってきてくれます
時代を感じたランチでした

全国チェーンです

麺屋 花蔵 山形市

ラーメン
09 /25 2020
案山子です、今回は山形市の有名店

久々に山形市の 花蔵 さんへ
騒動以来、初訪問
超人気店ゆえ、混雑対応で開店時間前に行ったら
駐車場に車が数台で、思いっきり拍子抜け
でも、さすがに自分の後には次々とお客さんでした

IMG_1287.jpg

その季節ごとの限定メニューにも惹かれます
でも、今回は定番メニューから

IMG_1288.jpg

メニューの左上、人気No.1!メニュー
花蔵さんと言えば、この鶏ゴボウです

味は3種あるので、ん~と悩んで「塩」で

IMG_1289.jpg

はい、上から見たら野菜タップリラーメンです
でも、横からのビジュアルは花蔵さん

IMG_1290.jpg

タワーのようにそそり立つ白髪ねぎ
アサガオ型の丼ぶり
自分が山形で初めてこの容器を見たのは
もう、だいぶ前の事
ラーメンブームだった時代の事でしたね~
コチラは山形で都会的なラーメンがいただける
草分け的な店でした

IMG_1291.jpg

旨みがタップリの塩スープ
でも、流行り系のように強すぎる味ではなく
スッキリと節度ある美味さです

IMG_1293.jpg

普通サイズの麺なんだけど他所では見かけない
食感とか歯ごたえとか独特な感じで美味いです

IMG_1292.jpg

味のポイントは、この笹がきゴボウと鶏肉
なので鍋物?塩ちゃんこ?みたいな
凄く美味しい味が詰まってます

ラーメンには色々な具材が隠れていて
食べていて楽しく、美味しいです

IMG_1294.jpg

30円シャーベット
自分的に、この店に来たら外せない一品
容器に取り分けて冷凍庫に並べ置く手間や
リザーブする人手を考えると、大サービス品
油があるラーメンを食べた後には
このシャーベットでスッキリ出来て最高!

久々に訪問したら、お店の古さがチョットね
調度品を入れ替えるだけで
だいぶ変わる様な気がしますが・・・
人気店ゆえに色々大変なのかも

お店情報
住所 : 山形市大字妙見寺108-5
駐車 : 敷地内に10台チョット分あります
営業 : 11:00~21:00   水曜定休


かつてん 山形市

そば
09 /24 2020
案山子です、今回は蕎麦です

山形南イオンのフードコートにある
天丼とカツ丼が美味い店 かつてん さんです

いつもは天丼を食べてばかり
そこで、本社が北海道との事なので
前回は北海道名物の、ざんぎ丼でした
今回は同じく北海道のそば粉を使用した
蕎麦メニューです

IMG_1255.jpg

はい、おろしたぬき蕎麦です
大根おろしが思いのほか、てんこ盛りで
そこに天かすや刻みネギもタップリ
トッピングの多さに嬉しい悲鳴

IMG_1256.jpg

蕎麦もタレも、キリッと冷えていまして
知覚過敏な自分には刺激タップリな冷たさです

出汁はカツオより昆布系ですかね
まろやかな美味さが際立ちます

IMG_1257.jpg

お店のメニューにも紹介されていた
外皮まで挽いた「挽きぐるみ」のそば粉は
田舎そば風な強い蕎麦の香りがします

蕎麦の実の内部の香りとは異なりますが
山形では「肉そば」なども含めて
この挽きぐるみタイプが多いので
自分は、意外と好みな蕎麦でした

実は、コチラのお店の隣が丸亀製麺さん
うどん以外に天ぷらもあるし
ご飯を選べば好きなネタの天丼にもなるし
コスパで蕎麦がうどんを上まわる事はないしで
かつてんさんは苦戦するよね~

ご馳走さまです

月見パイ

軽食
09 /22 2020
案山子です、続けてマックさんです

秋彼岸なので、「あんこ」もいただきました

期間限定の、月見パイです

IMG_1658.jpg

今回限定の味は、あんこと餅が入ったもの
今までなかったと思いますね

では、早速いただきます

IMG_1659.jpg

取り出しまして、パカッと割ったの図

熱々のパイ生地の中に
あんこと、その下に柔らかい餅が入ってます
上手く延ばせば、餅が伸びる画も出来たかも
そのくらい、もちもちな感じです

そして、パイの生地も
アップルパイの層になったパイ生地ではなく
和風な?感じのパリパリとした
月見パイ専用になってますね

中々工夫を感じる美味しさです
さすが150円の値段でした

ご馳走さまです

マクドで一休み

軽食
09 /21 2020
案山子です、今回はマックで一休み

いつもの買い物が終了して
暑いのでマックさんで一休み

IMG_1258.jpg

3時のおやつタイムです

ところで、マックの商品では
ソースやピクルス、きざみ玉ねぎが
無料で増量できることを最近知りました

なので、ピクルスとオニオン多めを選択

IMG_1259.jpg

増量選択の商品には、このシールが添付

3種だけではなく、色々な頭文字があるのは
追加金額を払って増量できる
チーズやレタスなどもあるらしいです

食べてみますと、面白い味になります
ピクルスの酸味が強くなり
オニオンのシャクシャク感も味わえて
コレは中々美味しいじゃないですか

IMG_1260_20200830150652464.jpg

レシートにも、注文内容が反映してます

オニオンが気に入りました
次回からは、オニオン増しで

つり味 山形市

ラーメン
09 /20 2020
案山子です、今回は山形市の有名店

口コミ等で有名ながら未訪問だった課題店へ
山形市にあります つり味 さんです

IMG_1248.jpg

自分にとっては初めて入り込む路地にあり
近くに市立図書館や高校が並ぶ
入り組んだ中の細道沿いにあります

コチラが有名な理由は
モデルなどで活躍している
山形出身の橋本マナミさんが
コチラの店の大ファンを公言してるから
店内にも主人と一緒の写真がアリ
人気の高さがうかがわれます

さて、ここで食べるべきは焼きそばとの事

IMG_1251.jpg

アッサリと味付けされた焼きそばです
お店の方が、味はソースで自分好みにね~って

初めは、そのままいただきます

IMG_1252.jpg

キャベツやモヤシ、ニンジンに豚肉が入った
普通の焼きそばに見えますね
でも、コチラの焼きそばの特徴は
ポロポロに炒められた炒り卵が入ること

食べてみると、色白な仕上がりとはいえど
薄味好みな自分は、コレでもイケるくらい
そして、炒り卵がイイ味を吸っていて
コレがイイ仕事していますね

ソースを追加して食べてみますと
このソースも一工夫してあるみたいで
甘さと酸味がきつくなく、何かベースのダシ感があり
焼きそばを更に美味しく仕上げてきますので
ソースはかけた方が絶対にお勧め

IMG_1254.jpg

量的には、お祭屋台のパックに山盛り程度なので
部活帰りの女子高生でも軽くいけます
男子なら大盛り必須でしょうね (^^♪

メニューです

IMG_1253.jpg

この裏側に、焼きそばと餃子、定食類があるのですが
せっかく撮影したのに、後日チェック時に
同じ画像かと思って削除する大失態

お勧めは、その焼きそばと餃子です
焼きと、水餃子の2種あります
山形市の高校生は知らない人がいないんだろうな~
大人になったら餃子でビール
ランチなら餃子定食に焼きそば付けるらしいです

歳とって、初めて食べた山形市の名物でした

お店情報
住所 : 山形市緑町2-7-13
駐車 : 店前に3台くらい
営業 : 1:30-14:00 17:00-20:00 日曜祭日定休

幸楽苑クラッシック

ラーメン
09 /19 2020
案山子です、今回は幸楽苑さん

年に一回くらい復活するメニュー
中華そばクラッシックが、また発売されたので
早速、幸楽苑さんへ

開店時間は何時だっけ?って
近くの店をスマホで検索したら、朝8時から!!
いつの間にか朝営業も始まってました

なので、朝食には遅いが昼食でもない時間で

IMG_1630.jpg

お店に入って、またビックリ
不要な接触を減らすためにタッチパネル注文
お冷やもセルフになってました

時代の変化についていく速さは凄いね

IMG_1631.jpg

朝は、おかゆとかがあるみたい
他には卵かけご飯セットも

色々と変わり過ぎて
自分は、どれだけお店に来てないんだろう?

そんな事を思いながら、クラッシックです

IMG_1632.jpg

懐かしいラーメンですね
今のラーメンはチャーシューが4枚になりましたが
昔は2枚という事でお値段も格安で提供

IMG_1634.jpg

ツルっとした中太麺
食べやすい麺ですね
なんか麺量が増えたような気がしましたよ

IMG_1633.jpg

ラーメンが格安なので
餃子の極も追加で
コレは100円時代に比べて
格段にサイズが大きくなり美味しくなりました

やっぱり、ラーメンに餃子!
お腹も丁度いい塩梅で満足です

ご馳走さまです