お家で食べよう
歳時記
案山子です、今回は山形名物ひっぱりうどん
前日の肉うどんに気分を良くして
今度は山形名物の、ひっぱりうどんで
ひっぱりうどん、とは
乾麺のうどんを鍋で茹でたら
その鍋ごと食卓へ持ってきて
鯖缶・納豆や薬味を入れた小鉢に
うどんを 「ひっぱりあげて」 たべる料理
それをイメージして、こんな感じで

はい、右上から具材の説明です
なんといっても主役の鯖缶
自分はプレーン味を使用します
味噌味は濃くて甘さもあって苦手です
その隣は鰹節、次が刻んだネギ
上に戻りまして、わき役の納豆

うどんは茹でてお湯を切っただけの、熱々です
コレに味付け醤油とかかけて
油そばのごとく、思いっきり混ぜまして
全体が一体化するくらいになったら
いただきます
さすがに納豆と鯖缶がうどんと混然一体になった
その画は人様に見せられませんが
激ウマなんですよ
やっぱり鯖缶の脂がポイントだね
肉感が全くないですけど
食べては満足感に溢れます
近所のスーパーには
ひっぱりうどん用と商品名が付いた
乾麺が売っているくらいですからね
山形名物が美味い!
前日の肉うどんに気分を良くして
今度は山形名物の、ひっぱりうどんで
ひっぱりうどん、とは
乾麺のうどんを鍋で茹でたら
その鍋ごと食卓へ持ってきて
鯖缶・納豆や薬味を入れた小鉢に
うどんを 「ひっぱりあげて」 たべる料理
それをイメージして、こんな感じで

はい、右上から具材の説明です
なんといっても主役の鯖缶
自分はプレーン味を使用します
味噌味は濃くて甘さもあって苦手です
その隣は鰹節、次が刻んだネギ
上に戻りまして、わき役の納豆

うどんは茹でてお湯を切っただけの、熱々です
コレに味付け醤油とかかけて
油そばのごとく、思いっきり混ぜまして
全体が一体化するくらいになったら
いただきます
さすがに納豆と鯖缶がうどんと混然一体になった
その画は人様に見せられませんが
激ウマなんですよ
やっぱり鯖缶の脂がポイントだね
肉感が全くないですけど
食べては満足感に溢れます
近所のスーパーには
ひっぱりうどん用と商品名が付いた
乾麺が売っているくらいですからね
山形名物が美味い!
スポンサーサイト