ぬーぼう駅前店 山形市
ラーメン
案山子です、今回は山形駅前でラーメン
この日は山形市へ電車でお出かけ
用件前にお昼を食べようと色々と検索したら
あの有名ラーメン店のぬーぼうさんが
山形駅前店を出したとの事

駅から徒歩で1分と言えるくらい
もう駅前通りの、すぐそこにありました
変わった店名のぬーぼうさんは
肉そばで有名な河北町谷地に本店があり
独特なメニューで人気を博して
二代目(天童市)・三代目(山形市)に続いて
こんどは駅前店でしょうか
一番の人気は茹で野菜がタップリの二郎系
「ニンニク入れますか? 爆中華」
お店の画像でチラッと見えている黄色い幟です
用件前にニンニクは無理なので
情報誌で見かけた駅前店限定の塩ラーメンを
券売機でポチリと
そう言えば、よく行っている三代目では
塩ラーメンは無かったような気がしますね

お店では、無料の品があるのも有名で
この日は大きなキクラゲのからし醤油和えです
山形市から北方面のお店では
このキクラゲがおつまみに多いですね
コリコリした食感が楽しいです

カウンター席のみで広くない店内
作業を見ながら待っていると
自分の品が出来上がりました
白ゴマタップリの塩ラーメンに
レモンスライスがトッピング

あまり見たことが無い丼ぶりですね
意外と大型で、山形サイズとも言えます
受け皿が準備されるのはオシャレ

真っ赤なレンゲは、多分ぬーぼうカラー
その色でスープが分かりませんが
香味油がタップリと回しかけられた
いわゆる流行り系な塩ラーメンです
動物系や野菜系の旨みが濃いですね
その濃さを緩和する意味でのレモンみたいです
でも、このスライスを搾ったりすると
レモンの酸味と皮の香りに味が持って行かれるのを
何度か食べて学習済みなので
レモンをスープの中でユラユラさせるくらいが
丁度イイのを覚えました

麺は普通サイズのストレート
やや透明感があるタイプのツルツル麺
スープの味が濃いので
縮れではなくて、このタイプがベストかも
分かりやすいインパクトある味でした
場所は駅前飲み屋街なんだけど
深夜営業はやっていないみたいで
飲んだ後の〆に利用できないのは残念
まぁ、タップリ飲んで爆中華を食べる
そんな胃袋持った人は少ないか
お店情報
住所 : 山形市香澄町1-15-5
駐車 : ありません
営業 : 11:00~14:00 16:00~20:00 水曜定休
この日は山形市へ電車でお出かけ
用件前にお昼を食べようと色々と検索したら
あの有名ラーメン店のぬーぼうさんが
山形駅前店を出したとの事

駅から徒歩で1分と言えるくらい
もう駅前通りの、すぐそこにありました
変わった店名のぬーぼうさんは
肉そばで有名な河北町谷地に本店があり
独特なメニューで人気を博して
二代目(天童市)・三代目(山形市)に続いて
こんどは駅前店でしょうか
一番の人気は茹で野菜がタップリの二郎系
「ニンニク入れますか? 爆中華」
お店の画像でチラッと見えている黄色い幟です
用件前にニンニクは無理なので
情報誌で見かけた駅前店限定の塩ラーメンを
券売機でポチリと
そう言えば、よく行っている三代目では
塩ラーメンは無かったような気がしますね

お店では、無料の品があるのも有名で
この日は大きなキクラゲのからし醤油和えです
山形市から北方面のお店では
このキクラゲがおつまみに多いですね
コリコリした食感が楽しいです

カウンター席のみで広くない店内
作業を見ながら待っていると
自分の品が出来上がりました
白ゴマタップリの塩ラーメンに
レモンスライスがトッピング

あまり見たことが無い丼ぶりですね
意外と大型で、山形サイズとも言えます
受け皿が準備されるのはオシャレ

真っ赤なレンゲは、多分ぬーぼうカラー
その色でスープが分かりませんが
香味油がタップリと回しかけられた
いわゆる流行り系な塩ラーメンです
動物系や野菜系の旨みが濃いですね
その濃さを緩和する意味でのレモンみたいです
でも、このスライスを搾ったりすると
レモンの酸味と皮の香りに味が持って行かれるのを
何度か食べて学習済みなので
レモンをスープの中でユラユラさせるくらいが
丁度イイのを覚えました

麺は普通サイズのストレート
やや透明感があるタイプのツルツル麺
スープの味が濃いので
縮れではなくて、このタイプがベストかも
分かりやすいインパクトある味でした
場所は駅前飲み屋街なんだけど
深夜営業はやっていないみたいで
飲んだ後の〆に利用できないのは残念
まぁ、タップリ飲んで爆中華を食べる
そんな胃袋持った人は少ないか
お店情報
住所 : 山形市香澄町1-15-5
駐車 : ありません
営業 : 11:00~14:00 16:00~20:00 水曜定休
スポンサーサイト