fc2ブログ

新華楼 上山市

ラーメン
01 /11 2020
案山子です、今回は上山市でラーメンです

上山市の老舗中華料理店である新華楼さんが
残念ながら閉店したことを、以前書きました
そしたら、その後居ぬきで店を始めたとの事

早速の訪問です

IMG_0234.jpg

ん~~、看板も何もかも、そのまま居ぬき
色々と大人の事情があるのかもね

メニューは変わりました

IMG_0236.jpg

巷でよく見る大陸系の方がやっている
格安な中華料理屋さんの感じです
ネットで情報を確認したら
山形市で中華料理をやっていた方が
コチラで開店したらしいです

何となく、ワンタン麺を選択

IMG_0237.jpg

一般的なチャーシュー、メンマ、海苔などは無くて
ワンタンと青物野菜だけ
普通に食べている日本のラーメンとは違いますね

IMG_0238.jpg

丼ぶりは大き目で、山形満足サイズ

ワンタンも麺もタップリですから
十分な量ですね

IMG_0239.jpg

スープも、どこか独特な感じもありますが
美味しくいただけました

IMG_0240.jpg

皮が厚めの存在感タップリのワンタン
もう、ワンタン食べました!って満足感です

IMG_0241.jpg

麺は歯ごたえ良い茹で加減で
スルスルと美味しくいただけました

メニューには格安な定食などもありまして
従来の広くてユッタリとした席で
満腹確定な食事が楽しめます

思いっきり敷居が低くなった感じで
意外とお客さんも多かったですね
今後が楽しみ

お店情報
住所 : 上山市二日町8−12
駐車 : 指定駐車場有
営業 : 11:30~14:30 17:30~21:30? 未確認です

マーキ ガルニ 山形市

飲み屋
01 /09 2020
案山子です、今回はビストロです

山形市へ電車でお出かけしまして
お昼はラーメン食べて、その後の用件が終了し夕方
帰りの電車時間待ちと言いますか
あえて電車を一本遅らせまして
駅前で一軒寄って行きます

IMG_0225.jpg

お店は、以前の記事で
原始焼き魚定食を紹介しました
きがるにグループのお店

店名も外国語風と思わせて
実は、「まあ、気軽に」 らしいです
お店はテナントに2店入っていまして
左手前はビストロ店で奥は原始焼き店です

IMG_0226.jpg

サッパリとジンビームのハイボールで
チャージ料を兼ねたお通しはブルスケッタ

お勧めはワインとかですね
お店の奥ではワインボトルを数本空けて
すでに盛り上がっているグループも

IMG_0227.jpg

本日のおすすめ500円メニューから
トップに書いてあったスペアリブ

ピンクペッパーが飾り付けられたお肉は
お値段に比べて、その大きさにビックリ
奥にはポテサラもありまして
すっかり満足な一品です
ハイボールを追加したのは言うまでもないです
居心地も良くお値段もソコソコなので
人気も高くてですね
自分が座ったカウンター席も実は予約が入ってまして
それまでの時間なら・・・と座れたくらいです

2杯飲んで丁度良く電車の時間を迎えまして
足取りも軽い帰り道になりました

お店情報
住所 :  山形県山形市香澄町2丁目1−2
駐車 : ありません
営業 : 16:00~00:00 第3木曜定休



ぬーぼう駅前店 山形市

ラーメン
01 /07 2020
案山子です、今回は山形駅前でラーメン

この日は山形市へ電車でお出かけ
用件前にお昼を食べようと色々と検索したら
あの有名ラーメン店のぬーぼうさんが
山形駅前店を出したとの事

IMG_0219.jpg

駅から徒歩で1分と言えるくらい
もう駅前通りの、すぐそこにありました

変わった店名のぬーぼうさんは
肉そばで有名な河北町谷地に本店があり
独特なメニューで人気を博して
二代目(天童市)・三代目(山形市)に続いて
こんどは駅前店でしょうか
一番の人気は茹で野菜がタップリの二郎系
「ニンニク入れますか? 爆中華」
お店の画像でチラッと見えている黄色い幟です

用件前にニンニクは無理なので
情報誌で見かけた駅前店限定の塩ラーメンを
券売機でポチリと
そう言えば、よく行っている三代目では
塩ラーメンは無かったような気がしますね

IMG_0220.jpg

お店では、無料の品があるのも有名で
この日は大きなキクラゲのからし醤油和えです
山形市から北方面のお店では
このキクラゲがおつまみに多いですね
コリコリした食感が楽しいです

IMG_0221.jpg

カウンター席のみで広くない店内
作業を見ながら待っていると
自分の品が出来上がりました

白ゴマタップリの塩ラーメンに
レモンスライスがトッピング

IMG_0222.jpg

あまり見たことが無い丼ぶりですね
意外と大型で、山形サイズとも言えます
受け皿が準備されるのはオシャレ

IMG_0223.jpg

真っ赤なレンゲは、多分ぬーぼうカラー
その色でスープが分かりませんが
香味油がタップリと回しかけられた
いわゆる流行り系な塩ラーメンです
動物系や野菜系の旨みが濃いですね

その濃さを緩和する意味でのレモンみたいです
でも、このスライスを搾ったりすると
レモンの酸味と皮の香りに味が持って行かれるのを
何度か食べて学習済みなので
レモンをスープの中でユラユラさせるくらいが
丁度イイのを覚えました

IMG_0224.jpg

麺は普通サイズのストレート
やや透明感があるタイプのツルツル麺
スープの味が濃いので
縮れではなくて、このタイプがベストかも
分かりやすいインパクトある味でした

場所は駅前飲み屋街なんだけど
深夜営業はやっていないみたいで
飲んだ後の〆に利用できないのは残念
まぁ、タップリ飲んで爆中華を食べる
そんな胃袋持った人は少ないか

お店情報
住所 : 山形市香澄町1-15-5
駐車 : ありません
営業 : 11:00~14:00 16:00~20:00  水曜定休

はなまるうどん

うどん
01 /05 2020
案山子です、今回は芸術&うどんです

2019年は葛飾北斎が没後170年記念という事で
東京でも北斎展が開かれました
この企画は全国の美術館が共同しあって
コレクション展を開催しています
そんな訳で年末年始に山形美術館へ心の洗濯へ

IMG_0565.jpg

展示の目玉は「富嶽三十六景」・「富嶽百景」の全作品で
北斎漫画の方は一部抜粋でした
案内看板の「凱風快晴」は赤富士とも言われて
超有名な北斎版画ですね

会場には、こんな企画も

IMG_0566.jpg

北斎の有名版画、神奈川沖浪裏の
大波に呑まれそうになりながらの記念撮影
(数字の2は、単に2階という壁表示です)
結構な人気でしたね

さて、ランチです
いつも定期的に拝見しているブログで
福島県のとあるうどん屋さんで
美味しそうなスジ肉カレーうどんを見まして
食べたくても店まで行けないし・・・

しかし、脳内検索でパッと思いつく物あり
はなまるうどんさんでは、確かおでんがあって
その中にスジ肉串があったはずだし
当然ながらカレーうどんもあるし!

IMG_0335.jpg

はい、無事にゲットできました
会計時に並んでいる方から
どんな選択なんだと見られているような・・・
とりあえず気にしないことにしまして
スジ肉をうどんにトッピング

IMG_0336.jpg

即席で完成した、スジ肉カレーうどん
はなまるうどんバージョンです

コチラのカレーうどんは
うどんの下に醤油ダレが入っていて
その上からカレーをトッピングした形
店員さんから言われた通りに
熱々のうどんと、よく混ぜていただきます

IMG_0337.jpg

柔らかいスジ肉タップリのカレー
そこに熱々のうどんが最高です
そして、今まで麺がヤワ目と思ってましたが
明らかに歯ごたえが良くなってます

さすがに丸亀さんと同じとは言いませんが
シッカリと小麦粉の旨みを感じる歯ごたえで
改めて基本のメニューを食べたくなりました

こんな、いたずらメニューも、たまにはね

信(SIN) 上山市

ラーメン
01 /04 2020
案山子です、今回は上山市の新店

上山市にありました 新華楼 さんが
お店を閉じられたと聞いていまして
あの老舗有名店が・・・と思ってました

そしたら、そこで腕を振るっていた料理人の方が
市内の空き物件を利用してお店をopen
そんな情報をゲットしましての訪問
お店は 中華料理 信(SIN) さんです

メニューです

IMG_0209.jpg

メニュー価格は変動がありますので参考まで
基本的なメニューは押さえてあります

そして、新華楼さん時代に有名だった品
「チャオジータンメン」があるのが懐かしい

新華楼さんの記事はコチラ ➡  チャオジータンメン 

さて、今回は初訪問ですので
基本のラーメンをお願いします

IMG_0211.jpg

うほっ!!
見たことが無いビジュアルで登場したラーメン

大きなバラ肉チャーシュー
緑の葉物が入るのは珍しいです

IMG_0212.jpg

流行り系のようなオシャレな器
普通に田舎の店風なんですけど
さすが長年の経験が出てますね

IMG_0213.jpg

醤油色が薄いスープは
動物系の旨みがシッカリ出ていて
やはり中華料理的な独特の香りも少し

ラーメン屋さんのそれと同じではないような
そんな深さを感じるスープで
中華料理らしくうまみの元も効いてますけど
自分はこの手の味が好きです

IMG_0214.jpg

そして、何よりも嬉しかったのが
麺が固ゆでの美味しい食感だった事
この手のお店の麺料理は
歯ごたえは二の次的な場合が多くて
凄い不安でしたが
元々、麺料理に力が入っていたお店で
長年やってこられた味が、そのままですね

大きなバラ肉チャーも絶妙な煮込み具合で
その肉自体も凄く味がイイです

実はメニュー表に記載がない
この日のお勧め定食が「回鍋肉」となっていて
大ぶりなこの肉なら美味いだろうな~~て思いました
次回訪問時は、お勧め定食もチェックだね

お店情報
住所 : 上山市石崎1-8-36
駐車 : お店前に6台くらい
営業 : 11:30~15:00  17:30~21:00  水曜定休

お家でラーメン

ラーメン
01 /02 2020
案山子です、今回は自作編です

自宅でラーメンと言えば
カップ麺や袋めんが普通ですね
今ではコンビニの冷凍ものやチルド品も
お店のような味が楽しめます

さて、今回はこんな感じで

IMG_0216.jpg

市販のラーメンスープに
業務スーパーで購入した冷凍中華麺

生麺と違いまして、長期保存が出来るので
いつでも食べたいときに利用可能

IMG_0217.jpg

ハイ!出来上がり

ネギとチャーシュー代わりにハムだけの
超シンプル仕様です

濃い醤油色が田舎風でイイですね

IMG_0218.jpg

スープからは、これぞ煮干し!!って味が
巷の流行りでは背油入りとか
かなり脂が強めなタイプが多くて
こんなシンプルタイプは無いので嬉しい

そして、冷凍麺の方ですが
冷凍うどんはあんなに美味しいのですけど
中華麺の方は、ん~~こんな感じ?
コンビニの冷凍麺シリーズはイケますけどね

食べたいときに利用できる便利さという事で
こんな感じでユルく楽しんでます

豊国酒造 福島県古殿町

家飲み
01 /01 2020
案山子です、お正月のお酒です

お正月は美味しいお酒に限ります
自分にとって、美味しくて思い出のある酒
それは、コチラ

IMG_0449_20191215144407aca.jpg

その味が自分好みな事と
東日本震災後に生み出されたブランド
そんな事から、思い出深い日本酒です

その一歩己に純米吟醸が加わりまして
ラベルの色から、通称「一歩己ブラック」
しかし、当初は一升瓶でのみでの販売で
開封したら持て余すことを心配して
購入できずじまいでした

今回、四合瓶での販売を知りまして
めでたく購入となりました
飲んでみれば、通常の物に比べて
香り・味・酸味などすべてが力強い感じ
シッカリした味わいがあるので
バランスが良いとも言えますね

IMG_0450.jpg

今年の自分も、焦らず・急がず・一歩ずつ
そんな感じで行きたいと思ってます

そんな訳で
おせち料理を食べながら

IMG_0537.jpg

5月に採れるワラビ
9月に実る秘伝豆の枝豆
10月に収穫する食用菊
それらを収穫したてのように正月に食べる
そんな事が田舎の贅沢だったりします
伊達巻き代わりの卵焼きも自家製

日本酒が進みます

今年もよろしくお願いします