寅信らーめん 山形市
ラーメン
案山子です、今回は山形市の人気店
山形市にあります 寅信らーめん さん
元は西バイパスにお店がありましたが
山形県庁近くへ移転してからは未訪でした

開店時間に行ったのですけど
すでに、隙間もないほど車がビッシリ
入り口には待ち客が多数です (車でうまく隠せました)
コチラの待ちルールは最初に順番記入方式
記入後は皆さん車の中で待っていたりです
なので、入り口に行列はありません
順番で店員さんから呼ばれたら、券売機で購入します
そしたら店内の中待ち合いに入れるので
そこで席が空くのを待つことになります
メニューーはコチラ

増税前ですので、参考値という事で
醤油・味噌・塩・つけ麺と
一通りのメニューが揃っていますね
コチラの一押しはチャーシューなんです
半チャーシューでも十分な量
それが人気の秘密なので
特製醤油の半チャーをお願いしました

でかいバラチャーシューがタップリ
fullのチャーシューだと丼ぶり一面となり
さすがに今の自分は持て余すでしょう
コチラのラーメンは節系スープにラードタップリで
いわゆる龍系の青海苔なしバージョン
ハッキリしている味も人気の的

丼ぶりは普通サイズです
でも、麺もスープもお肉も多いので
これだけで十分満足できる量ですね

スープはご覧のように香味油タップリ
このタイプって自分は苦手な場合があるのですが
コチラの基本のスープは濃くない味なんです
なので意外とバランスが良くて美味しくいただけます

自慢のチャーシューは皮つきバラ肉
柔らかく煮こまれていて味付けも最高
余分な脂はシッカリ抜かれているので
これだけ食べてもモタレたりしません
一品料理としてビールにも最高かも

割り箸くらいの太縮れ麺
やはり龍系のようなモッチリとした麺
流行り系であるゴワゴワ麺ではなく
食べやすいですしスープとのバランスがイイです
何年かぶりにいただいた寅信さん
移転しても変わらない美味しさでした
物凄い人気でも
駐車場には誘導専用の方が控えていたり
順番のさばき方もテキパキとして分かりやすいし
それでラーメンも美味しいのですから
お客は集まりますよね~~
西バイパスの時は幹線道の交通量が多くて
入りづらさもあったのですが
移転後は行きやすくなりましたね
大人気店で待ち時間ありですが再訪したくなります
お店情報
住所 : 山形市東山形1丁目5−22
駐車 : 敷地内に十数台分あります
営業 : 11:00~14:00 17:00~20:00 月曜と第二火曜定休
山形市にあります 寅信らーめん さん
元は西バイパスにお店がありましたが
山形県庁近くへ移転してからは未訪でした

開店時間に行ったのですけど
すでに、隙間もないほど車がビッシリ
入り口には待ち客が多数です (車でうまく隠せました)
コチラの待ちルールは最初に順番記入方式
記入後は皆さん車の中で待っていたりです
なので、入り口に行列はありません
順番で店員さんから呼ばれたら、券売機で購入します
そしたら店内の中待ち合いに入れるので
そこで席が空くのを待つことになります
メニューーはコチラ

増税前ですので、参考値という事で
醤油・味噌・塩・つけ麺と
一通りのメニューが揃っていますね
コチラの一押しはチャーシューなんです
半チャーシューでも十分な量
それが人気の秘密なので
特製醤油の半チャーをお願いしました

でかいバラチャーシューがタップリ
fullのチャーシューだと丼ぶり一面となり
さすがに今の自分は持て余すでしょう
コチラのラーメンは節系スープにラードタップリで
いわゆる龍系の青海苔なしバージョン
ハッキリしている味も人気の的

丼ぶりは普通サイズです
でも、麺もスープもお肉も多いので
これだけで十分満足できる量ですね

スープはご覧のように香味油タップリ
このタイプって自分は苦手な場合があるのですが
コチラの基本のスープは濃くない味なんです
なので意外とバランスが良くて美味しくいただけます

自慢のチャーシューは皮つきバラ肉
柔らかく煮こまれていて味付けも最高
余分な脂はシッカリ抜かれているので
これだけ食べてもモタレたりしません
一品料理としてビールにも最高かも

割り箸くらいの太縮れ麺
やはり龍系のようなモッチリとした麺
流行り系であるゴワゴワ麺ではなく
食べやすいですしスープとのバランスがイイです
何年かぶりにいただいた寅信さん
移転しても変わらない美味しさでした
物凄い人気でも
駐車場には誘導専用の方が控えていたり
順番のさばき方もテキパキとして分かりやすいし
それでラーメンも美味しいのですから
お客は集まりますよね~~
西バイパスの時は幹線道の交通量が多くて
入りづらさもあったのですが
移転後は行きやすくなりましたね
大人気店で待ち時間ありですが再訪したくなります
お店情報
住所 : 山形市東山形1丁目5−22
駐車 : 敷地内に十数台分あります
営業 : 11:00~14:00 17:00~20:00 月曜と第二火曜定休
スポンサーサイト