白井酒造 福島県
家飲み
案山子です、今回は家飲みです
たまには、お口直しに日本酒です

福島県会津美里町にあります白井酒造さん
このラベル名である、風が吹くシリーズを出してます
シリーズは風が吹くの文字が色別になりまして
購入品は、レッド 純米吟醸生酒
とある、福島の酒屋さんで以前から見かけていて
でも、名前からして苦手なドッシリ系か?
そんな勝手な想像で避けていました
でも、話を伺えば自分好みな感じ
そんな訳で購入です

飲んでみれば、もう自分好みな味でして
フルーティな吟醸香とスッキリした旨み
スルスルと喉を過ぎていくお酒ですね
こだわりの有機栽培した酒米、五百万石を使用
米を作っている風の会と二人三脚
イイお酒でした
日本酒と言えば、コチラ

とある魚屋さんで数量限定の海鮮丼
その日のネタの端っこなどを
惜しげもなくタップリ乗せてます

一番手前のネタはブリの砂ズリです
いわゆる腹皮ハラス部分で
固いので包丁目が入れられてます
この、コリコリした食感がたまらない
日本酒がススム君です (^^♪
たまには、お口直しに日本酒です

福島県会津美里町にあります白井酒造さん
このラベル名である、風が吹くシリーズを出してます
シリーズは風が吹くの文字が色別になりまして
購入品は、レッド 純米吟醸生酒
とある、福島の酒屋さんで以前から見かけていて
でも、名前からして苦手なドッシリ系か?
そんな勝手な想像で避けていました
でも、話を伺えば自分好みな感じ
そんな訳で購入です

飲んでみれば、もう自分好みな味でして
フルーティな吟醸香とスッキリした旨み
スルスルと喉を過ぎていくお酒ですね
こだわりの有機栽培した酒米、五百万石を使用
米を作っている風の会と二人三脚
イイお酒でした
日本酒と言えば、コチラ

とある魚屋さんで数量限定の海鮮丼
その日のネタの端っこなどを
惜しげもなくタップリ乗せてます

一番手前のネタはブリの砂ズリです
いわゆる腹皮ハラス部分で
固いので包丁目が入れられてます
この、コリコリした食感がたまらない
日本酒がススム君です (^^♪
スポンサーサイト