自作パスタ
パスタ
案山子です、今回はパスタ自作編です
ナポリタン! いい響きですね
昭和の思い出を語る上で
無くてはならいメニューだと思います
では、平成の思い出メニューって、なんだろ?
山形南部で美味しいナポの店と言ったら
自分は南陽市の赤湯温泉街にある
超老舗の「田園」さんを1番に上げます
その美味しさの秘訣は自家製ナポソースと
前日に茹でて冷蔵庫熟成させたパスタ
そんな訳で、自分でも茹で置きしてみました

表示時間の1分前にお湯を切って
オリーブ油を加えて冷蔵庫へ
一晩経って、こんな感じ
加える具材は冷蔵庫の残り物

緑野菜のピーマンが無くて
いただき物の「こごみ」で代用です
ソースは面倒なので市販品

ハイ完成です
ソースの水分が飛ぶくらいに炒め上げ
粉チーズをタップリ振りかけまして
いただきます
そしたら、コレがですね
麺の全体が均一に柔らかくなっていて
かと言って茹ですぎてコシがないのとは違う
今まで茹で上げで作ってきたパスタとは
全然違う食感の仕上がりになりまして
昭和のナポらしい美味さです

このベタベタの濃い味は
パンにはさんだり白飯と相性良さそう
固めの茹で上げパスタと違い
この柔らかさだからこそ合いそうです
これって、たぶん日本食だよね
チャレンジ成功編でした
ナポリタン! いい響きですね
昭和の思い出を語る上で
無くてはならいメニューだと思います
では、平成の思い出メニューって、なんだろ?
山形南部で美味しいナポの店と言ったら
自分は南陽市の赤湯温泉街にある
超老舗の「田園」さんを1番に上げます
その美味しさの秘訣は自家製ナポソースと
前日に茹でて冷蔵庫熟成させたパスタ
そんな訳で、自分でも茹で置きしてみました

表示時間の1分前にお湯を切って
オリーブ油を加えて冷蔵庫へ
一晩経って、こんな感じ
加える具材は冷蔵庫の残り物

緑野菜のピーマンが無くて
いただき物の「こごみ」で代用です
ソースは面倒なので市販品

ハイ完成です
ソースの水分が飛ぶくらいに炒め上げ
粉チーズをタップリ振りかけまして
いただきます
そしたら、コレがですね
麺の全体が均一に柔らかくなっていて
かと言って茹ですぎてコシがないのとは違う
今まで茹で上げで作ってきたパスタとは
全然違う食感の仕上がりになりまして
昭和のナポらしい美味さです

このベタベタの濃い味は
パンにはさんだり白飯と相性良さそう
固めの茹で上げパスタと違い
この柔らかさだからこそ合いそうです
これって、たぶん日本食だよね
チャレンジ成功編でした
スポンサーサイト