fc2ブログ

丸亀製麺

うどん
11 /05 2018
案山子です、丸亀製麺さん、夏~秋バージョンです

激暑だった今年の夏は冷たいラーメンと共に
冷たいうどんも食べました

丸亀製麺さんは山形市と米沢市の両方にあるので
どちらへ買い物に出かけても利用できます
個人的には独立店である米沢が好み
(山形はイオンのフードコート)

IMG_8212.jpg

いつもの、冷たいぶっかけうどん
そして、ネギ多め(セルフです)
忘れずに擦りゴマもタップリとかけてます

この角の立った店内製造・熟成のうどんが大好き
お店に入るとうどん熟成用の恒温庫に目が釘付け

IMG_8539.jpg

コチラは夏季限定の冷やかけうどん
この冷たい出し汁が美味いんです
イリコ出汁が程よく効いていて好み!
熱いダシより好みなんですよ
この日はネギを遠慮気味 (^^♪

IMG_8538.jpg

セルフうどん屋さんのもう一つの楽しみは
この色々と選べる天ぷらですね
一つ一つのネタが大きくて食べごたえあり
尚且つ、揚げ立てでカリカリ

最近は歳なので、あのデカい野菜かき揚げは遠慮ぎみ
この日は限定のキス天も食べました
巨大な竹輪天に負けない大きさで
でも、白身はフワフワで美味しかったです

そして、秋になっての限定品
テレビのCMに釣られて行ってきました

IMG_8855.jpg

アッサリ、薄味、それが好きな自分は
ラーメンでも担々麺とかは積極的に選びませんが
色々とこだわりを見ると食べたくなりました

IMG_8852.jpg

うどんを提供する、その場でパッパと完成
その手早い動きに感心しきりです

ラー油が思いのほか多めでビビり気味に受け取り
ちなみに料金追加で辛味を増やせます
無料ネギと、天ぷらは最近のお気に入りイカ天を

IMG_8853.jpg

レンゲでこのままスープを一口
見事にラー油がのどの奥に当たりまして咽ました

これはイカンとスープをよく混ぜまして
ラー油が細かい粒々になったところを
再度味わうと、コレが本当に 「うま辛」 な味

IMG_8854.jpg

うどんは温まった事で、冷たい物よりユルクなり
モチっとした食感でした

うどんは淡白なので坦々ダレは濃い目かと思ったら
コレが自分好みな控えめな味
お店の案内では、3つのこだわりがあって
 1、濃厚でクリーミーな坦々スープ
 2、隠し味に、かつおの粉
 3、こだわりの香味ラー油
確かにクリーミーなんだけど、決してしつこくない
このポタージュの素材は何でしょうね?
練りゴマに何かドロッとする素材が入って
食べやすい濃厚さです
そこにラー油と味付き肉みそが絡んで
自分的には大ヒットな味でした
うどんを食べた後に白飯を入れる案もあるけど
熱いスープで、しな垂れかかる様な艶っぽいうどんが
大変美味しくて替え玉したいくらいでしたね

天婦羅も食ってるし、そこは何とか自制しまして
スープ最後の一滴まで完食しました
コレは美味しかったです

いつも満席御礼の丸亀製麺さんでした

スポンサーサイト