はなまるうどん 山形市
うどん
案山子です、今回はうどんです
うどんチェーンのはなまるさん
山形市内に2号店が出来て
その店舗がアクセスのいい場所にあって
丸亀さんと共に、コチラも足が向てます
前回は、はなまるさんのダシが美味いと聞いて
かけうどんをいただきました
ダシは本当に美味しかったのですが
うどんが柔らかくて、チョット・・・
そしたら、会社HPで 「かけ そのまま」が
うどん好きの通な食べ方として紹介されました

早速、お店へ訪問して注文です
そしたら店員さんが、「そのまま、いただきました~」って
大きな声で言うのでチョット恥ずかしい (^^♪
裏メニューなんですが、お勧めなんでしょうね
そのままとは、通常は温めてからダシをかけるところを
うどんを常温のままで熱いダシをかける
ダシが熱くて、うどんが冷たい、「熱つ、冷や」の事ですね

丸亀さんの様なイリコと醤油がガッツリと違い
コチラは昆布などのダシが効いた色白な出汁
うどんは見た目で、どこかコシを感じさせますね
前回の茹でうどんのようなヨレ感がないです

食べてみますと、おっ!少しコシを感じます!
これイイですね、自分好みな方へに来ました
でも、食べ進めると最後の方は柔らかく・・・
改めて、はなまるさんの出汁は美味いですね
このうどんに本当に合っていると思います
丸亀の強靭なうどんでは負けるでしょうし
その逆も同じかなと感じました
さて、お勧めの裏メニューを堪能しても
麺量が小だったのでお腹に余裕があるし
お値段も激安なので
注文場所へ行きまして、2杯目を・・

讃岐の定番、ぶっかけうどんの冷や
やはり、コチラの方がコシを感じて好みです
うどんの味も分かるような気がします
出来れば、コレとは別に出汁だけあればイイです
例えば・・・
大阪名物の肉吸い(牛肉うどんのうどん抜き)とか
あの有名店で食べた卵入り肉吸いを思い出すな~
コレがメニューにあれば最高です
そんな、うどんに浸ったランチでした
全国のはなまるさんで
うどんチェーンのはなまるさん
山形市内に2号店が出来て
その店舗がアクセスのいい場所にあって
丸亀さんと共に、コチラも足が向てます
前回は、はなまるさんのダシが美味いと聞いて
かけうどんをいただきました
ダシは本当に美味しかったのですが
うどんが柔らかくて、チョット・・・
そしたら、会社HPで 「かけ そのまま」が
うどん好きの通な食べ方として紹介されました

早速、お店へ訪問して注文です
そしたら店員さんが、「そのまま、いただきました~」って
大きな声で言うのでチョット恥ずかしい (^^♪
裏メニューなんですが、お勧めなんでしょうね
そのままとは、通常は温めてからダシをかけるところを
うどんを常温のままで熱いダシをかける
ダシが熱くて、うどんが冷たい、「熱つ、冷や」の事ですね

丸亀さんの様なイリコと醤油がガッツリと違い
コチラは昆布などのダシが効いた色白な出汁
うどんは見た目で、どこかコシを感じさせますね
前回の茹でうどんのようなヨレ感がないです

食べてみますと、おっ!少しコシを感じます!
これイイですね、自分好みな方へに来ました
でも、食べ進めると最後の方は柔らかく・・・
改めて、はなまるさんの出汁は美味いですね
このうどんに本当に合っていると思います
丸亀の強靭なうどんでは負けるでしょうし
その逆も同じかなと感じました
さて、お勧めの裏メニューを堪能しても
麺量が小だったのでお腹に余裕があるし
お値段も激安なので
注文場所へ行きまして、2杯目を・・

讃岐の定番、ぶっかけうどんの冷や
やはり、コチラの方がコシを感じて好みです
うどんの味も分かるような気がします
出来れば、コレとは別に出汁だけあればイイです
例えば・・・
大阪名物の肉吸い(牛肉うどんのうどん抜き)とか
あの有名店で食べた卵入り肉吸いを思い出すな~
コレがメニューにあれば最高です
そんな、うどんに浸ったランチでした
全国のはなまるさんで
スポンサーサイト