fc2ブログ

京乃や 高畠町

うどん
03 /25 2018
案山子です、今回はうどん店へ再訪です

高畠町に出来ました 京乃や さん
いよいよベニマルさんも開店したとの事で
その後、対応が変わったのか再訪してきました

そしたら!
丸亀・はなまるさんのような半セルフ方式から
テーブルに案内されてから注文する
普通の食堂形式へ変わってました

IMG_7873.jpg

ふ~~ん、では、メニューはどうなの?

興味ありありでページをめくりますと

IMG_7872.jpg

全て、100円くらいの値上げになってました
フロア係の人件費って、そんなに高いのね・・・
元々、讃岐うどん屋さんとしては高めだったのが
更に高額になってしまい、魅力がチョット

気分を取り直して、今回は釜玉うどんです

IMG_7874.jpg

ネギなどの薬味もセルフではないので
小皿にチョロッとだけです (>_<)

丼ぶりがデカいのでうどんが少なく見えますね
まぁ、はなまるさん程度はありますよ

IMG_7875.jpg

ダシ醤油として、テーブルのカツオ醤油
こちらを、ご使用くださいと勧められました
旨みがギッチリ詰まった醤油です

では、一気に混ぜまして
卵をカルボラーナ風に半熟にしたいのですが
うどんが茹で上げアツアツとはいかないようで
また、生卵も常温でないとダメなので
ちょっとシャバシャバかな

IMG_7876.jpg

あったかい分、うどんは柔らかめにはなりますけど
十分美味しい歯ごたえがあります
一気に食べて、ご馳走さま

トッピングの天ぷらなども150円~程度になり
なかなか手が出ないお値段です

ちなみに、前回タバコ臭だった出口は
シッカリと 「喫煙室」 の看板が出てまして
出入り口は一か所になりましたね

お店の人に、変更理由を聞いたら
山形の田舎で半セルフ方式が馴染まなくて・・・
ん~~、山形と米沢にそんな店があって
週末ランチ時は行列なんだけどね?

お値段が変わって、どうなのかな~

お店情報 
住所 : 高畠町大字高畠335
駐車 : タウン内に100台分くらいあり
営業 : 11:00~15:00  17:00~23:00(夜は居酒屋営業)
   定休日は未定のようです

スポンサーサイト



日本酒を考える

家飲み
03 /25 2018
案山子です、今回は日本酒について

今回は独断と偏見記事ですので
あらかじめご了承をお願いします

ある日、新聞に挟まれた酒屋さんの広告が目に入りました
田舎な場所にある酒屋さんですが
今回の目玉は 「獺祭」 なんです

総理大臣のおひざ元で、レセプションにもだされ
超有名になったブランドのお酒

テレビで見たけど
販売店は冷蔵庫管理の確かなところでしか
流通していないと言っていましたが
正直、こんな場所でも買えるのね?

IMG_7863.jpg

はい、確かに買えました
お値段はごく普通の流通値段です
これ以外に、もっと酒米を磨いたのもありましたね

早速、自宅で飲んでみると
コレがなんと、そんなに美味しくない・・・・

以前に記事にもしましたが
福島の酒屋さんで購入した獺祭等外は
爽やかな甘さで酸味や日本酒度が抑えめの
凄く美味しいお酒でしたし
他に飲み屋さんでも何度も味わっていますけどね

多分、保存状態が悪かった感じなのかな~
製造年月日も、今年の2月だし
古いわけではないのですけど
有名になればなるほど、こんな事もおきますね

また、そのブランドに釣られて買ってしまう
自分のようなミーハーも居るし
でも、コレを飲んで日本酒が嫌いになるような
そんな人が増えるのでは困った物

やっぱり、日本酒は生ものです
管理の行き届いた、シッカリとしたお店で買うべきですね