fc2ブログ

缶ビールを楽しむ

家飲み
02 /05 2018
案山子です、今回は缶ビールです

とにかく、今シーズンの雪は異常なほどです
平日は仕事を頑張って、週末の土日は休日のハズが
毎回、雪片付けという肉体労働

これでは疲れが解消できない~~~

自然相手では仕方がないので
晩酌を楽しみにするしかないですね

ビール好きな自分
昨年の東京遠足では北千住の地ビール店で
色々と楽しんできました

遠くまで行けなくとも、今は近くのコンビニで
意外と色々なビールがありまして
コレが 「コンビニ限定品」 だったりします

まずは、キリンさんから

IMG_7692.jpg
IMG_7694.jpg

元々、330mlの瓶で販売していたのを
コンビニ限定で缶の商品を出したもの

味は、ハッキリとした特徴を出していまして
普段飲んでいる缶ビールとは
全然違う味が楽しめます

ただ、その分お値段も高級路線でして
自分が普段飲んでいるのに比べたら
3倍近くはしますね (^^♪

特に、白ワインのようなホワイトビールは
こだわりの麦芽を使用しただけで
本当に白ワインのような味になるのはビックリ
アチコチで地ビールとか飲んだけど
この系の味は初めてでした

お次は、サッポロさん

IMG_7724.jpg

どこか、北千住で飲んだ月の杯を思い出させるネーミング
コチラは発泡酒という位置づけなので
お値段も、やや割安ですね

IMG_7726.jpg

コリアンダーやオレンジピールで味付け
このタイプは ヒューガルデン(白) で超有名な
白ビールの製法です

グラスに注いでみると、残念ながら白濁はしてなくて
見た目は普通の小麦色
でも、飲んでみるとヒューガルデンの、あの味です

華やかなフルーティで、最初に感じる味が軽い甘さ
飲んだ後味で、ビールの苦みや酸味が少し来る程度
なかなか美味しいですね

ただ、インパクトとしては
7&I さんがコンビニやヨークで売っていた
プライベートブランドのビールにあった
白ビール方が白濁していて分かりやすい味でした
(今は販売していないみたい)

春まで頑張るしかないですね
まいった、まいった

麺場 くうが? 山形市

ラーメン
02 /03 2018
案山子です、今回は課題にしていたラーメン店

寒河江市に、エソ煮干しスープが有名な くうが? さんがあります
口コミとテレビ紹介を見て、わざわざ寒河江市まで
そのラーメンを食べに行きました  その時の記事は ➡ ★コチラ

そのくうが?さんが、山形市に支店を出しまして
自分としては、気軽に行ける範囲なので
いつでも行けると思ってしまい、今頃になりました

IMG_7429.jpg

交差点の角地にあるので、入るのがチョット大変
店内も狭くて、テーブルとカウンターでギッチリです

さて、メニュー

IMG_7430.jpg

お~~、エソ煮干しだけでなく、のどぐろ煮干しなどの
数種の煮干しと節を使用と支店はバージョンアップしてますね

一応、普通のラーメンもあります

IMG_7431.jpg

ただし、コチラの味は昔ながらの牛骨スープとの事
自分はこのタイプがダメなんだよね~

では、気を取り直しまして
お店自慢の エソ煮干し中華 です

IMG_7435.jpg

中華が届いたとたんにスープのいい香りがします
そして、寒河江店の様に大判のチャーシューが嬉しいです

3時の位置には申告すると入る背油の塊りですね
山形のラー好きなら 「身入り」 と言った方が
分かりやすいかもしれません

IMG_7436.jpg

そして丼は、その身入りで有名なお店と同じ模様です
大きさは山形標準でスープも麺もタップリと入ってます
丼のフチまでタップリなのが山形ですよ~

IMG_7437.jpg

さて、自慢のスープは寒河江で食べた時の様に
ホンワカとした優しい感じでありながらコクはあります

流行りの煮干しを効かせました~とは異なり
フワッとした香りと優しい味が特徴ですね

IMG_7439.jpg

麺は、ブリブリの硬めに茹で上げられた中太縮れ麺
寒河江店は平打ち麺だったので、違いが出てます
もちろん自分は、コチラの方が絶対に好み

IMG_7441.jpg

ホンワカとしたスープに、パンチとコクを加えるのが
この背脂の塊りなんです
背脂は申告制なので、好きな方は忘れずに!

他店とはチョット違う味が味わえるので
たまには伺いたいですね

そう言えば、駐車場でお店のお知らせが

IMG_7434.jpg

お店の駐車場が入りづらいので
目の前の広い駐車場がある店に駐車する方がいるみたいです
ご協力お願いします

お店情報
住所 : 山形市桧町二丁目4-32
駐車 : 敷地内と、斜め向かいの月ぎめに指定場所あり
営業 : 11:00~14:50  17:00~19:50  水曜定休

森のたんぼ 山形市

ご飯物
02 /01 2018
案山子です、今回は珍しくおにぎりの店です

山形市でオコメカフェなるお店があって
おにぎりなんかが食べられて
そこの玄米おにぎりが美味いとの口コミがありました

普段、白米が美味いと思っている自分は
過去に数回だけ食べた玄米が今一つの思いがあります

IMG_7443.jpg

そんな思いを抱きながらの訪問は
山形市にあります 森のたんぼ さんです

基本的にはお米屋さんなのでして
山形の有名ブランド米などが並んでいて
その店内の一角を利用してイートインスペースがあります

メニューです

IMG_7444.jpg

おにぎりの単品メニューです
具材の豊富さで目移りしますね
そして、トップメニューが 「玄米むすび」
お勧めなんでしょうね~

IMG_7445.jpg

おにぎりには、更におかずや味噌汁などを付ける
セットメニューがあります
チョット分かりづらいのですけど
早い話が、おにぎりを好きなだけ選んで
更に、この値段を追加で副菜などが付くという事みたい

今回は、お試しでの玄米狙いなので
単品を2つ選びました

IMG_7448.jpg

玄米むすび と とうがらしみそ(白米を選択) です
チョッコトですけど漬物が付きました
こんなサービスが嬉しいですね

さて、話題の玄米はこんな感じ

IMG_7450.jpg

食べてみますと・・・・
おっ! 非常に香りが良くて
なおかつ、変な固さを感じさせず
とてもモッチリと炊き上がっています

この玄米は美味しいですね!

過去に食べたのは、匂いからしてダメでした
さすがに口コミで絶賛されるだけのことはあります
具材は入っていないシンプルなおむすびですけど
塩っぱいキュウリの醤油漬けがあったので
美味しくいただけました

もう一つのからしみそは、自宅でよく食べる
青唐辛子を刻んで味噌に混ぜ込んで作る
田舎では定番のご飯のおかずです
コチラも美味しくいただけました

でも、玄米が美味しくて、白米の味が物足りなく感じるくらい
僅かに塩味なんかも効いていたのかもしれません
自分的に、ちょっと感動でした

他にもメニューの品はありまして

IMG_7446.jpg

IMG_7447.jpg

お餅やお団子で、ひと時を過ごすことも出来ます
ドリンクメニューもありますので
こんなカフェ利用もイイかもね

お店情報
住所 : 山形市城南町2-10-3
駐車 : お店前に3台くらい
営業 : 7:30~18:00 カフェ営業がこの時間かは不明  木曜定休