丸亀製麺
うどん
案山子です、今回は温かいうどんです
今日は寒かった!
冷たい風が吹いて雪が近いことを知らせますね
そう言えば、昨年は何と11月上旬に初雪が降って
慌ててタイヤ交換したことが記事に残ってました
さて、そんな寒い日に温かいうどんです
コシのある讃岐うどんが楽しめる丸亀製麺さんに
鍋焼きうどんがあるとの情報で行ってきました

店内のメニューにはないですけど
うどんを注文するところで普通にオーダーできました
価格は税込み 640円
料金内の海老天を天ぷらコーナーから取ります
一緒に、初めて見たメンチカツも取っちゃった (^^♪

ガス台は、自分で専用コーナーから持って来ます
ボンベをガス台にセットするのも
セルフのお店なので、自分で準備します

中身はこんな感じで、冷たい状態です
鶏肉や三つ葉の下には白菜などの野菜が何種かに
生卵も1個入って、なかなか具だくさんです

鍋を台に載せまして、煮込み開始~~!
鶏肉なんか生肉ですから、シッカリと煮ないとね

沸騰が始まって、弱火にしてから更に数分
待っている間がワクワクと言いますか、何と言いますか・・

やっと完成!!
自分は天ぷらを 「後のせ派」 です
早速、いただきます

まずは、鶏肉が固くなる前にいただきます

衣に味が浸みた海老天と、お揚げ

半熟になった卵と紅白蒲鉾
出汁の感じは結構甘め
かけうどんのイリコ出汁よりは醤油の色も濃く
田舎風な濃い目の味付けですね
うどんは普通盛りでも、具だくさんですので
お腹は十分に満足できました
(メンチカツも食ってるし)
これから寒くなったら最高ですね
ただし、ガス台の数に限度がありますので
人気が出るとすぐには食べられない場合もあるかも
その辺はご注意ください
全国の丸亀製麺で
今日は寒かった!
冷たい風が吹いて雪が近いことを知らせますね
そう言えば、昨年は何と11月上旬に初雪が降って
慌ててタイヤ交換したことが記事に残ってました
さて、そんな寒い日に温かいうどんです
コシのある讃岐うどんが楽しめる丸亀製麺さんに
鍋焼きうどんがあるとの情報で行ってきました

店内のメニューにはないですけど
うどんを注文するところで普通にオーダーできました
価格は税込み 640円
料金内の海老天を天ぷらコーナーから取ります
一緒に、初めて見たメンチカツも取っちゃった (^^♪

ガス台は、自分で専用コーナーから持って来ます
ボンベをガス台にセットするのも
セルフのお店なので、自分で準備します

中身はこんな感じで、冷たい状態です
鶏肉や三つ葉の下には白菜などの野菜が何種かに
生卵も1個入って、なかなか具だくさんです

鍋を台に載せまして、煮込み開始~~!
鶏肉なんか生肉ですから、シッカリと煮ないとね

沸騰が始まって、弱火にしてから更に数分
待っている間がワクワクと言いますか、何と言いますか・・

やっと完成!!
自分は天ぷらを 「後のせ派」 です
早速、いただきます

まずは、鶏肉が固くなる前にいただきます

衣に味が浸みた海老天と、お揚げ

半熟になった卵と紅白蒲鉾
出汁の感じは結構甘め
かけうどんのイリコ出汁よりは醤油の色も濃く
田舎風な濃い目の味付けですね
うどんは普通盛りでも、具だくさんですので
お腹は十分に満足できました
(メンチカツも食ってるし)
これから寒くなったら最高ですね
ただし、ガス台の数に限度がありますので
人気が出るとすぐには食べられない場合もあるかも
その辺はご注意ください
全国の丸亀製麺で
スポンサーサイト