fc2ブログ

松茶庵 上山市

ラーメン
09 /10 2017
案山子です、今回も冷たいラーメン

自分の好みである、アッサリとしたスープで
すっかりお気に入りになった 松茶庵 さんです
上山市の特徴的な交差点にありまして
場所を知っている方は多いと思います

IMG_7078.jpg

さて、今回の狙いは幟も出ている冷たいラーメン
元々、アッサリしたスープですから
冷たくした物も、どこか想像できそうな感じです

一応、メニューも

IMG_7080.jpg

冷し中華は6月からなんですが
冷たいラーメンは5月からOKなんですね
氷が入っていてキリットと冷たいです・・なんて注釈です

ではお願いします

IMG_7081.jpg

やっぱり、トッピングはキュウリが特徴的です
そして、9時の位置に白キクラゲがあります
(半透明なので見つけづらいですね)
これは、コチラのお勧めであるタンメンに入る具材で
お店の特徴でもあるらしいです

そして、真っ赤な紅ショウガがタップリ・・・
これって味が強くてね・・・・

IMG_7082.jpg

スープの上に、角氷がゴロゴロしているのが分かりますね
やはり暑い山形の夏は、これですよ!

全体の量的にも、さほど多くはなく
その辺も、ある意味でアッサリテイストなんです

IMG_7085.jpg

さて、スープを一口
おっ! 予想以上にラーメンらしい仕上がりです
もっと蕎麦つゆ的な方向かと思ってました
そしたら、スープ表面にほんの少し浮いている香味油が
冷しても白くならない植物性油に
ラーメンらしい香りと味が付いてますね
ネギ油的な香りに、何かいい味がします
そして、スープ自体も鶏ガラみたいなイイ味出てます

IMG_7083.jpg

いつもの、チョット柔らかいと感じる自家製麺
でも、ズルズルの柔らかではなく
このお店の独特さだと思ってます

期待通りの美味しさでしたが
紅ショウガの味に支配され気味だったのが
少々、残念だったかも
次回は除いてもらお~っと

お店情報
住所 : 上山市河崎2-4-12
駐車 : 敷地内に数台分
営業 : 11:00~20:00   不定休

白菜ラーメン幸来 山形市

ラーメン
09 /08 2017
案山子です、またしても山形の冷たいラーメンです

昨年食べて美味しかったお店、第2弾
山形市にあります 白菜ラーメン幸来 さんです
お勧めが、白菜などの野菜たっぷりに
アサリが効いた塩スープの激アツ白菜ラーメン
でも、夏場の冷たいのも激ウマなんです

IMG_6966.jpg

お目当てのメニューも、昨年と全く同じ
麺が1.5玉の大盛りでも同額なのも同じですね

なので、サービス価格の冷たいラーメン1.5玉で

IMG_6967.jpg

メニューも同じなら、ラーメンも全く同じです
なんかデジャブ?な感じがするくらい
トッピングも何も、全てが変わりない品です

IMG_6968.jpg

サービス価格とは言えども、大盛りでこの値段
暑い山形には、ありがたいサービスですね
スープを一口
メニューに注釈されたように色々な魚節がタップリ
旨みの層が厚い感じがして、色白スープなのに
塩分とかの物足りなさを感じさせません

IMG_6970.jpg

キリット冷された麺は、歯ごたえ良くバッチリ
スープが絡んで、それは美味いです
大きいサイズのキクラゲがお店らしいですね
お勧めの白菜ラーメンにも入ります

自分が毎年味わいたい、山形の名物です

お店情報
住所 : 山形市南原町3-5-24
駐車 : お店周りに10台くらい
営業 : 平日11:30~15:00、17:30~21:00  土日祝11:30~21:00  火曜定休

有頂天エボリューション 山形市

ラーメン
09 /06 2017
案山子です、山形の冷たいラーメンです

今回は、昨年食べて美味しかったお店
山形市にあります 有頂天エボリューション さんです
名前がカッコいいですね
某ラリーカーのベース市販車を想像させます

店内に掲げられた、お目当ての品の看板

IMG_7042.jpg

デザインは昨年と全く同じなんですけど
やっぱりと言いますか・・・全て50円値上げです
それでも他店と比べたら激安サービス価格

昨年はゲソ天セット(普通盛り)でした
今回は冷たい麺を十分楽しみたくて大盛りを
店員さんが、ゲソ天付けませんか~~って強力プッシュ
自分・・・・、そんなに胃は鍛えてませんから・・・

相変わらずの満席なので、少々待ちました

IMG_7043.jpg

うわっ! 丼ぶりがデカい!!
その上、スープから麺がかなり頭を出してます
やっちゃいましたね~~
通常、大盛りは普通の1.5倍ですからね
麺量も茹で前で300gくらいはある感じです

IMG_7044.jpg

スープから盛り上がった麺に立てかけるように
ナルトとダシに使用した親鳥がタップリ
モモ肉と、奥の方に白いのがムネ肉です

元々、冷たい肉そばを中華そばに代えた物なので
スープにはコショウではなく七味や一味が合うので
専用の薬味缶が付いてきました

さて、頑張ってたべないとね~
そんな気持ちでしたが、一口食べたら、その美味しさで
大量の麺もスルスルと入っていきます
さらに、味変に七味を振れば、またスルスルと
親鳥のダシがコクがあって美味いです
途中に、フ~~と一休み入れまして
何だかんだと、結局麺は完食!

IMG_7050.jpg

さすがに、スープは残しましたが
十分、美味しさに浸れました
また来年だな

お店情報
住所 : 山形市荒楯町1-3-1
駐車 : 「かつや」さんと共同で40台
営業 : 11:00~24:00  第2・4火曜定休

お食事処やまとや 米沢市

ラーメン
09 /04 2017
案山子です、今回は冷たいラーメンです

美味しい冷たいラーメンがないかな~と
山形の口コミを色々チェックしていたら
米沢市にあります やまとや さんの記事を発見!

やまとやさんと言えば、山大前やまとや さんが有名
鶏ガラ中心のスープに牛脂とニンニクを効かせた独特さで
自分も何度か伺いました
コチラの お食事処やまとや さんは名前を知っているくらいで
訪問は初めてです

IMG_7069.jpg

いや~~、わかりづらい場所にあります
ナビで行きましたが、車1台分くらいの細道
こんな場所で営業しているお店があるんかい!
そんなディープな場所にありました
駐車場も4台分しかなく、空くまで待ちましたよ

やや古さを感じる店内に壁メニューあり
多分、常連客が多いのでしょうね
客席からは見え難いけど誰も気にしないようです

狙いの品である冷たいラーメンを!

IMG_7071.jpg

山形のお約束、並々のスープにタップリの麺
そして、冷たいラーメンなのに
スープから煮干しの香りが漂ってきます

IMG_7072.jpg

やや大き目の丼ぶりに麺が顔を出すくらい
200gは絶対にある麺量ですね
そして、チャーシューが想定外に厚切りでしたよ
米沢ラーメンは肉が小さいところが普通なのに
コレは嬉しかったですね

IMG_7074.jpg

さて、スープを一口
スープの表面に小さくポツポツと白いものが浮いてますね
これが肉の脂のように見えますが
よく見ると銀色をしているので煮干しの鱗なんです
スープに油分は一滴も浮ていません
味わってみますと煮干しが効いた鶏がらスープ

 もの凄く美味いです

これは良いですね!醤油ダレとのバランスが最高

IMG_7075.jpg

店内に大きく 「自家製麺」 と書いてある自慢の麺
綺麗に麺線を整えられてスープに入っていました
麺リフトで持ち上げるのも、揃っているので楽勝~
一口目で、あれ?チョット柔らかい?
そう思って食べ進めますと、冷たいスープで冷やされて
次第にプリッとした歯ごたえが出てきました

冷たいと塩分がボケ気味になりやすいので
チョット強めに効かされた醤油ダレと
それに負けない煮干し味で箸が止まりませんよ

IMG_7077.jpg

山盛りの麺も、アッという間に食べ終えて
残ったスープを味わっていますと
スープの底から、煮干しや鰹節を砕いたものが!
なるほど!、コレが旨みの素なんですね

いや~~、コレは美味いです
口コミ感謝ですね
老舗なんですが、店内に大きく 「禁煙!」
コチラも、ありがたいです

やや難ありの道路事情がハードルですけど
コチラは毎年食べたい麺に決定です!
もちろん、機会があれば熱いラーメンも食べたいです

お店情報
住所 : 米沢市松が岬1丁目4-67
駐車 : お店横に4台分
営業 : 11:00~20:00   火曜定休

割烹マルタ 南陽市

ご飯物
09 /03 2017
案山子です、またしても海鮮系です

久々に国道113号を走っていて、また電光掲示板を見っけ!
「海鮮丼」 「ランチ」 の文字が光ってます
よく見たら、電飾の画面が大きくなっているような?
新しい機械に交換したみたい

さて、この店を知った経緯は ➡ 前回の記事

そんな訳で、久々の訪問 マルタ さんです

メニューはコチラ

IMG_6676.jpg

3種に簡略化されましたね
そして、すべてのお値段が200円くらいアップしてました
まぁ、ご時世ですから仕方ありません

前回は海鮮丼をいただきましたので
今回は奮発して舟盛定食を!

IMG_6678.jpg

お~~、予想外で期待以上のお刺身がのって登場
海までかなり遠い地域で
こんなにお刺身が存分に味わえるのは嬉しい限りです

IMG_6680.jpg

脇を固めるのは、山形名物の 「だし」 がのった冷や奴
味噌汁と大根漬けも付いてます

さて、舟盛りのアップです

IMG_6679.jpg

右手前から奥に向かって
鯛にキンメダイ、そして黒い皮目はイサキですかね
左に来まして、サーモンとマグロ
そして、舟の先頭部分には、何と!クジラ!!

もう!大漁舟ですよ~~!
間違いなく、お値段以上ですね
そのままワサビ醤油で楽しむも良し!
ご飯に乗せて楽しむのも良し!
存分に海鮮に浸れました

お店の都合上、不定休なのが残念です
(冠婚葬祭の会食等で予約が入るとフリーの客用に対応できない)
でも、海鮮好きなら是非訪問してみてください

お店情報
住所 : 山形県南陽市竹原 2834-3
駐車 : お店の周りにある空き地にある程度分あり
営業 : 残念ながら、不明

みそのそばや 上山市

ラーメン
09 /01 2017
案山子です、今回はシンプルな蕎麦屋のラーメン

上山市にあります みそのそばや さんです
中心商店街からはチョット外れた
昔ながらの蕎麦屋さん
山形で言えば町の食堂を兼ねたお店ですね

IMG_6650.jpg

駐車場は、道路向かいの大型駐車場に
お店指定の場所が何台か分あります
画像はその駐車場側から撮影しました

メニューです

IMG_6652.jpg

蕎麦、ラーメン、うどんと、何でもあります
そして、お稲荷さんとゲソ天が
それぞれ100円で提供は嬉しいサービス価格ですね

まずはラーメンです

IMG_6654.jpg

タップリのスープからは鶏がらしい香りがします
蕎麦屋らしくナルトではなく紅白蒲鉾トッピング
付け合わせがワラビと、季節感がおかしいのは
春の訪問だったからです

IMG_6655.jpg

意外と色々なお店で見かける丼ぶり
お約束通りにスープも麺もタップリです

IMG_6656.jpg

多分、蕎麦も中華麺も自家製かと思われます
やや柔らかめの茹で加減は万人向けな感じで
地域の食堂感が溢れてますね

さて、メニューで見かけた格安ゲソ天もお願いしました

IMG_6658.jpg

この量で100円は、本当にサービス価格です
ちょっとゲソが固いですけど
スープに香味油とかあまり浮いていない
あっさりなラーメンなので
ゲソ天を合わせると丁度イイ感じです

出前もこなしているようで
店内は、お客はまばらでユッタリ・ノンンビリ
平和な世界が広がります

お店情報
住所 : 上山市石崎1丁目4-19
駐車 : 道路向かいの指定駐車場が数台分あり
営業 : 11:00~19:30